先日、Paramount+での放送が開始され、U-NEXTによる国内向けの独占配信(5月4日配信予定)も決定したドラマ「Halo」ですが、新たにParamountが最新の視聴規模を報告し、ドラマ版“Halo”が世界的な配信開始から24時間でParamount+史上最も視聴されたオリジナルシリーズ作品として新記録を樹立したことが明らかになりました。
先日、実に3世代目となる待望のPS5/Xbox Series X|S版ローンチを果たした「Grand Theft Auto V|Online」ですが、本日Rockstar Gamesが国内外の公式サイトを更新し、PS5とXbox Series X|S版「Grand Theft Auto Online」向けのサブスクリプションサービス「GTA+」をアナウンス。月額660円で2022年3月29日よりサービスを開始することが明らかになりました。
大量の人気ゲームやコミック、ツール、アセット、サブスクリプションを同梱し、売上げの100%をウクライナの人道支援活動に寄付するバンドルとして、3月19日に販売が開始された「Stand with Ukraine Bundle」ですが、本日未明に予定通り本バンドルの販売が終了し、Humble Bundleが最終的な販売規模を報告。47万3,759セットのバンドル販売を以て、2,072万9,125ドル(約25億3,000万)の寄付を獲得したことが明らかになりました。
サバイバルホラーシミュレーション“The Forest”の続編として2019年末にアナウンスされ、昨年12月には発売日が2022年5月20日に決定したEndnight Gamesの新作「Sons of the Forest」ですが、昨晩Endnight Gamesが本作の延期をアナウンスし、新たな発売時期を2022年10月に変更したことが明らかになりました。
先日、ストーリーDLCに関する話題をご紹介した「ダイイングライト2 ステイ ヒューマン」ですが、今後のさらなる拡張に大きな期待が掛かるなか、新たにTechlandのリードデザイナーTymon Smektała氏がGame Informerのインタビューに応じ、新たな取り組みとしてフォトモードとニューゲーム+、追加の難易度の開発を進めていることが明らかになりました。
本日、Secret ModeとHugecalf Studiosがレースゲームとゴルフを組み合わせたアーケードスタイルの新作スポーツゲーム「Turbo Golf Racing」をアナウンスし、近く早期アクセス版の発売を予定していることが明らかになりました。
Xbox OneとXbox Series X|S、PC向けの新作“Turbo Golf Racing”は、ターボ搭載車でゴルフコースを疾走しながら、巨大なボールをカップまで運ぶスポーツゲームで、最大8人プレイ可能なオンライン対戦やアンロック可能なアビリティ、車体の詳細なカスタマイズといった要素を特色としており、発表に併せてロケットリーグとゴルフを組み合わせたようなゲームプレイが確認できるアナウンストレーラーが登場しています。
先日、累計811万プレイヤー突破を含む最新の統計情報とインフォグラフィックが公開されたSystem Era Softworksの人気サンドボックス惑星探査ゲーム「ASTRONEER」ですが、新たにPLAYISMが国内向けのプレスリリースを発行し、マウス/キーボード対応を導入する日本語Nintendo Switch/PS4版“ASTRONEER -アストロニーア-”の最新アップデート“コントロールアップデート”の配信開始をアナウンスしました。
前述した“コントロールアップデート”に加え、期間限定イベント“EXO サルベージ・イニシアティブ”や新コスチュームアイテムの概要を紹介する最新のリリース情報は以下からご確認ください。
本日放送された“Future Games Show Spring Showcase”にて、数々のBridge Constructorゲームで知られるClockStone Studioの新作「LEGO Bricktales」がアナウンスされ、子供向けの“Kerbal Space Program”的な物理パズルアドベンチャーの開発を進めていることが明らかになりました。
“LEGO Bricktales”は、閉園の危機に瀕する遊園地の復活を図るパズルアドベンチャーで、LEGOで作り込まれた多彩なジオラマや直感的なブロック建築機能、クリエイティブなサンドボックスモード、ミニフィギュアのカスタマイズといった要素を特色としており、ゲームのハイライトを紹介するトレーラーが登場しています。
先日、本格的なゲームプレイトレーラーがお披露目されたBig Bad Wolfの期待作「Vampire: The Masquerade – Swansong」(ヴァンパイア:ザ・マスカレード スワンソング)ですが、2022年5月19日の海外ローンチが迫るなか、新たにNaconが本作の本格的なRPGシステムに焦点を当てる日本語字幕入りの解説トレーラーを公開しました。
キャラクターシートに基づき変化するゲームプレイのアプローチをはじめ、プレイアブルキャラクター毎に固有の能力を用意した“訓え”、プレイスタイルや目標に影響を当てる“特徴”と“才能”、プレイヤーキャラクターと同じくキャラクターシートが用意されたNPCなど、Big Bad Wolfの前作“The Council”をさらに進化させたようなアドベンチャー用RPGシステムの興味深いディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
昨年9月のPS5版リリースを経て、2022年3月30日のPC版ローンチがいよいよ数日後に迫る「DEATH STRANDING DIRECTOR’S CUT」ですが、新たに505 Gamesが国内外でPC版の美しいビジュアルやロケーション、主要キャラクターを紹介する素敵なローンチトレーラーを公開しました。
PC版“DEATH STRANDING DIRECTOR’S CUT”は、フォトモードやハイフレームレート、ウルトラワイドモニター、インテルの最新グラフィック技術“XeSS”対応、“ハーフライフ”や“Cyberpunk 2077”とのコラボレーションコンテンツを特色としています。
先日、当サイトのレビューをご紹介した「ワンダーランズ ~タイニー・ティナと魔法の世界」ですが、本日遂に製品版の販売が開始され、2KがBABYMETALのメギツネにのせてティナちゃんの見事な口上を披露する吹き替えローンチトレーラーを公開しました。
また、本日より日本語版キャストのサイン入り色紙やオリジナルグッズが当たるTwitterキャンペーンが開始される予定となっています。
今年2月に日本語Nintendo Switch版の発売決定が報じられた人気メトロイドヴァニア「Death’s Gambit: Afterlife」ですが、2022年5月19日の発売が迫るなか、新たにBeep JapanとSerenity Forgeがプレスリリースを発行し、今年1月に海外向けの発表が行われた新DLC“Ashes of Vados”の国内リリースを正式に発表。前述の本編と同時発売となる5月19日のリリースを予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて“Ashes of Vados”DLCの多彩な新コンテンツと激しい戦闘を紹介する字幕入りトレーラーが登場しています。
昨年9月、PLAYISMが国内向けの日本語版をアナウンスし話題となったZA/UMの傑作CRPG“Disco Elysium – The Final Cut”ですが、本日スパイク・チュンソフトがプレスリリースを発行し、PS4とPS5、Nintendo Switch向けの日本語版「ディスコ エリジウム ザ ファイナル カット」を正式にアナウンス。2022年夏に待望の国内ローンチを予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて日本語版のスクリーンショットが数枚登場しています。
先日、Thunderful PublishingとChuhai Labsが手掛けるローグライクな新作2Dゴルフ風アドベンチャーとしてアナウンスされた「Cursed to Golf」ですが、本日放送された“Future Games Show Spring Showcase”にて、本作のゲームプレイを収録した新トレーラーが公開され、Xbox OneとXbox Series X|S、PC、Nintendo Switch版“Cursed to Golf”の発売時期が2022年夏に決定したことが明らかになりました。
“The Elder Scrolls V: Skyrim”上に“The Elder Scrolls IV: Oblivion”をゼロから再構築する大型MODプロジェクトとして2011年に計画が始動した「Skyblivion」ですが、新たにTES Renewal ProjectのPRマネジャーKyle Rebel氏が最新の進捗を報告する“Skyblivion”の新たな開発映像を公開しました。
複数のクランが存在し、組織だって行動するゴブリン達の生態をはじめ、高品質な3Dアセットの数々、市民の行動や多種多様な外観、強力なアーティファクト、見事に再現されたBrumaの街並みなど、チームの報告通りいよいよ完成が近い状況が確認できる最新映像は以下からご確認ください。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。