実写と見間違えるような驚異のビジュアルが確認できる期待作「Microsoft Flight Simulator」の短いプレイ映像が大量に公開

2020年1月30日 17:20 by katakori
sp
「Microsoft Flight Simulator」

フランスのAsobo Studioが開発を手掛ける新作として昨年6月にアナウンスされ、AzureのAI技術や2ペタバイト規模の3Dデータをクラウド経由で利用する圧倒的なビジュアルと作り込みで注目を集める14年ぶりのシリーズ最新作「Microsoft Flight Simulator」ですが、新たにMicrosoftが本作のYoutubeチャンネルを更新し、開発中のビルドを撮影した5秒から1分程度の短いゲームプレイフッテージを一気に10本公開しました。

昨年2月頃の開発ビルドを利用したものと思われるフォトリアルなハンガーやストラスブールの街並み、ボリューメトリックな雲の描写、降雨表現、異なる時期を指定した幾つかのロケーションなど、文字通り実写と見紛うような品質のディテールとビジュアルが確認できる驚きの4K映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

Bethesdaがオーストラリア森林火災の救援活動を支援するチャリティセールをアナウンス、「Fallout」の素敵な限定Tシャツも

2020年1月30日 15:45 by katakori
sp
「Bethesda」

本日、Bethesdaがオーストラリア森林火災の救援活動を支援するチャリティセールの開催をアナウンスし、1月30日PT午前10時/ET午後1時(日本時間の1月31日午前3時)より、Bethesda.netHumbleBundle.comで24時間限定のセールを実施することが明らかになりました。

また、コアラを抱えるレスポンダー姿のVault Boyとロゴを描いたBethesda Gearストア限定のチャリティTシャツ“Responders Australia Charity Tee”もアナウンスされ、3月の出荷に向けた予約販売がスタートしています。

Tシャツを含むセールの利益は、オーストラリア赤十字社およびオーストラリア救世軍へと寄付されますので、オーストラリアの大変な状況に手を差しのべたい方はまもなくスタートするセールをチェックしておいてはいかがでしょうか。

(続きを読む…)

続報:大量の新コンテンツを導入する「Dead Cells」“The Bad Seed”DLCの発売日が2月11日に決定、トレーラーもお披露目

2020年1月30日 12:56 by katakori
sp
「Dead Cells」

昨日、Microsoftストアに掲載されたリリース日の話題をご紹介した傑作ローグヴァニア「Dead Cells」初の有料DLC“The Bad Seed”ですが、新たにMotion Twinが本DLCの発売日を正式にアナウンスし、事前情報通り2020年2月11日のリリースを予定していることが明らかになりました。

また、発表に併せて多彩な追加エリアや武器タイプ、巨大なボスといった新要素を紹介する“The Bad Seed”DLCのゲームプレイトレーラーが公開されたほか、2月11日CEST午後3時(日本時間の11日午後11時)から本作に関するAMAセッションが実施される予定となっています。

(続きを読む…)

“ライフ イズ ストレンジ 2”へと繋がる少年の物語を描く「オーサム・アドベンチャーズ・オブ・キャプテン・スピリット」の国内配信が決定、リリースは2月6日

2020年1月30日 12:06 by katakori
sp
「The Awesome Adventures of Captain Spirit」

2020年3月26日の日本語版発売が迫る期待の続編“ライフ イズ ストレンジ 2”ですが、新たにスクウェア・エニックスが国内向けにプレスリリースを発行し、来る“ライフ イズ ストレンジ 2”の物語へとつながる無料デモ「オーサム・アドベンチャーズ・オブ・キャプテン・スピリット」の国内配信決定を正式にアナウンスしました。

PS4とXbox One、PC向けの日本語版“オーサム・アドベンチャーズ・オブ・キャプテン・スピリット”は、2020年2月6日配信予定で、発表に併せて空想好きな少年クリスの穏やかな日常と小さな冒険を描いた吹き替えトレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

エキゾチック武器や装飾品を用意した「Destiny 2」の第1弾Twitch Prime報酬が配布、新エキゾチック“バスティオン”のトレーラーも

2020年1月30日 10:24 by katakori
sp
「Destiny 2」

先日、オーストラリア森林火災の消火活動や動物の救助を支援するチャリティ企画がスタートした「Destiny 2」ですが、新たにTwitchがPrimeメンバーを対象とする本作のゲーム内報酬をアナウンスし、今後6ヶ月に渡って豪華なアイテムの配布を実施することが明らかになりました。

本日入手可能となった第1弾報酬は、スロス・レジームや武器装飾を含む豪華な内容となっていますので、サービスを利用中の方は早めに入手しておいてはいかがでしょうか。

また、先日から利用可能となっていたシーズンパス購入者向けの新クエスト/エキゾチックフュージョンライフル“バスティオン”を紹介する国内向けの吹き替えトレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

100人対戦が楽しめるオートチェスバトルロイヤル「Might & Magic: Chess Royale」がリリース、ローンチトレーラーもお披露目

2020年1月29日 23:41 by okome
sp
「Might and Magic: Chess Royale」

先日、バトルロイヤルとオートチェスを組み合わせた新たなスピンオフとしてアナウンスされた「Might & Magic: Chess Royale」ですが、先ほどUbisoftがPCとiOS、Android版の配信とサービスを開始し、“Might & Magic”ユニバースのヒーローやユニット達の激突を描くローンチトレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

シンガポールのGarenaがモンハン風アクションRPG“Dauntless”を生んだ「Phoenix Labs」の買収を発表、アジアや南米向けの展開を強化

2020年1月29日 23:30 by katakori
sp
「Dauntless」

本日、モバイル向けのバトルロイヤルゲーム“Free Fire”で知られるシンガポールのパブリッシャー“Garena”を擁するSea Groupがプレスリリースを発行し、モンスターハンター風の人気F2PアクションRPG「Dauntless」を開発したバンクーバーのデベロッパ「Phoenix Labs」の買収を正式にアナウンスしました。

(続きを読む…)

噂:「Dead Cells」初の有料DLC“The Bad Seed”の配信日が2月11日に決定か、Microsoftストアの商品ページに記載

2020年1月29日 22:44 by okome
sp
「Dead Cells」

昨年12月に、傑作ローグヴァニア「Dead Cells」初の有料DLCとしてアナウンスされた“The Bad Seed”ですが、新たにMicrosoftがストアの商品ページを更新し、DLCの配信日が2020年2月11日に決定したのではないかと注目を集めています。

(続きを読む…)

ソーセージ焼きパズルを生んだStephen Lavelle氏の新作「Schwerkraftprojektionsgerät」がリリース、今回は独創的な四面テトリス

2020年1月29日 22:39 by katakori
sp
「Schwerkraftprojektionsgerät」

パズル界の“Dark Souls”と評された傑作ソーセージ焼きパズル“Stephen’s Sausage Roll”で知られるカリスマ的なインディ開発者Stephen Lavelle氏が、本日2020年初のタイトルとなる「Schwerkraftprojektiongerät」をアナウンスし、HTML5版がブラウザでプレイ可能となっています。

(続きを読む…)

「Grand Theft Auto V」と「Red Dead Redemption 2」を合算した世界的な累計販売が遂に1億5,000万本を突破、全プレイヤー向けの豪華なボーナスも

2020年1月29日 18:57 by katakori
sp
「Red Dead Redemption 2」

本日、Rockstar Gamesがプレスリリースを発行し、“ダイヤモンドカジノ強盗”のリリースを経てさらなる盛り上がりを見せている「Grand Theft Auto V」とオンライン向けの新コンテンツ導入が続く続編「Red Dead Redemption 2」に関する最新の販売規模とユーザーベースを報告。2つのタイトルを合算した世界的な累計出荷販売が遂に1億5,000万本を突破したことが明らかになりました。

Rockstar Gamesによると、“Grand Theft Auto Online”は過去10年で最高の米ドル売上げを記録しており、2019年12月に過去最大のプレイヤー数やYoutubeの試聴記録、GTAV関連のエンゲージメント記録を何れも更新。“Red Dead Redemption 2”については、過去4年で最高の米ドル売上を記録した作品となったほか、“Red Dead Online”が12月にプレイヤー数のピークを記録した後、1月にはこの記録を上回る結果を出したとのこと。

今のところ、個別の販売に関する具体的な数字は不明ですが、昨年11月にアナウンスされた“Grand Theft Auto V”の累計出荷本数が1億1,500万本を超えていたことから、“Red Dead Redemption 2”の販売は現時点で3,500万本に迫る状況ではないかと見られています。

また、ホリデーシーズンの記録的な成功を祝う“Grand Theft Auto V”と“Red Dead Redemption 2”向けの豪華な報酬とボーナスが報じられています。この報酬には“Grand Theft Auto Online”のGTAマネー計200万ドルをはじめ、“Red Dead Online”の豪華なアイテムセットが含まれますので、プレイ中の方は報酬のラインアップと配布のスケジュールを確認しておいてはいかがでしょうか。

(続きを読む…)

QuakeやDOOMにインスパイアされた新作シューターと「Prodeus」の新たなゲームプレイトレーラーとAndrew Hulshult氏の新曲がお披露目

2020年1月29日 17:43 by katakori
sp
「Prodeus」

かつてOverkillやIrrational Games、Raven Softwareで活躍した2人のベテランとCG向けのツールを手掛けるBounding Box Softwareが開発を手掛ける新作シューターとして、2018年11月にアナウンスされた期待の新作シューター「Prodeus」ですが、新たに開発チームがSteamページを更新し、未見のゲームプレイと激しい戦闘シーンを収録した新トレーラーと、本作のサウンドトラックを手掛けるお馴染みAndrew Hulshult氏の新曲“Dark Matter”を公開しました。

(続きを読む…)

「ボーダーランズ3」オリジナルサウンドトラックの豪華なレコード4枚組限定ボックスセットが発売

2020年1月29日 16:49 by katakori
sp
「Borderlands 3」

先日、テイクダウンイベントと戦利品ファーミング祭りがスタートした「ボーダーランズ3」ですが、新たに2KとLaced Recordsが本作の多彩なオリジナルスコア34曲を収録したレコード4枚組の超豪華な限定ボックスセットをアナウンスし、Laced Recordsの公式ストアにて販売を開始しました。

(続きを読む…)

T-800や多彩な限定リワードを導入する「Ghost Recon Breakpoint」ターミネーターイベントの字幕入りトレーラーがお披露目

2020年1月29日 13:14 by katakori
sp
「Ghost Recon Breakpoint」

昨日、T-800が出現する直前の様子を描いたティザートレーラーが公開された「Tom Clancy’s Ghost Recon Breakpoint」の“ターミネーター”イベントですが、新たにUbisoftが本日迎えるイベントの開幕に併せて、ターミネーター出現の背景やT-800の外観、多彩な限定リワードを紹介する日本語字幕入りのトレーラーを公開しました。

また、国内外の公式サイトが更新され、“ターミネーター”イベントの概要と段階的に進行するミッションのスケジュール、各種アクティビティ、限定リワードのラインアップが報じられています。

(続きを読む…)

ニューヨークのコニーアイランドが舞台となる「The Division 2」エピソード3のストーリートレーラーがお披露目、解禁はまもなく

2020年1月29日 12:11 by katakori
sp
「The Division 2」

1月29日の解禁がいよいよ目前に迫る「Tom Clancy’s The Division 2」のYear1エピソード3“Homecoming”ですが、本日Ubisoftが来る新コンテンツの実装に先駆けて、ニューヨークのコニーアイランドが舞台となるエピソード3のストーリートレーラーを公開しました。

厳戒態勢のニューヨークやクリーナーズ達との戦い、Vectorらしきエキゾチックを含む新武器、謎の人物など、全ての始まりに迫るエピソード3の最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

待望の日本語対応を果たすコンソール向けの完全版「Kentucky Route Zero: TV Edition」が遂に発売、ローンチトレーラーもお披露目

2020年1月29日 10:29 by katakori
sp
「Kentucky Route Zero」

先日、PCのアップデートと製品版のリリース日に関する情報をご紹介したCardboard Computerの傑作アドベンチャー「Kentucky Route Zero」ですが、昨晩予定通り日本語対応を含むコンソール向けの製品版「Kentucky Route Zero: TV Edition」の販売が開始され、パブリッシャーAnnapurna Interactiveが本作の幽玄な景観を紹介する素敵なローンチトレーラーを公開しました。(※ 国内Nintendo Switch版Xbox One版、PC版もAct5と日本語対応を含むアップデートが配信済み)

(続きを読む…)

オリとくらやみの森の続編「Ori and the Will of the Wisps」の製品版が遂に完成、Moon Studiosがゴールドを報告

2020年1月29日 9:44 by okome
sp
「Ori and the Will of the Wisps」

先日、2020年2月11日を予定していたXbox OneとPC版の発売が3月11日に延期となった“Ori and the Blind Forest”(オリとくらやみの森)の続編「Ori and the Will of the Wisps」ですが、昨晩Moon Studiosが本作のゴールドを報告し、シリーズ最新作の製品版が遂に完成したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

新キャンペーンや無料マップを含む「Zombie Army 4: Dead War」のシーズン1コンテンツを紹介するトレーラーが公開、発売は2月4日

2020年1月29日 2:44 by katakori
sp
「Zombie Army 4: Dead War」

2020年2月4日の発売が迫る“Zombie Army”シリーズ最新作「Zombie Army 4: Dead War」ですが、新たにRebellionが本作の発売後に導入を予定しているシーズン1のコンテンツをまとめた新トレーラーを公開しました。

シーズンパスに含まれる3ステージの新規キャンペーンをはじめ、キャラクターパックや武器バンドル、スキンパック、コスチュームバンドル、さらに無料のHordeマップを含むシーズン1コンテンツのラインアップは以下からご確認ください。

(続きを読む…)

本日発売を迎える「Journey To The Savage Planet」のローンチトレーラーがお披露目、Alex Hutchinson氏率いるTyphoon Studiosのデビュー作

2020年1月28日 23:43 by katakori
sp
「Journey To The Savage Planet」

かつて“Assassin’s Creed III”や“Far Cry 4”の開発を率いたAlex Hutchinson氏の新スタジオ“Typhoon Studios”のデビュー作として、2018年末にアナウンスされた期待作「Journey To The Savage Planet」ですが、新たにTyphoonが本日迎える発売に先駆けて、未開の惑星を探索する本作のハイライトをまとめたローンチトレーラーを公開しました。

PS4とXbox One、PC向けの新作“Journey To The Savage Planet”は、未知の惑星に不時着した宇宙開発企業Kindred Aerospaceの社員が主人公となる一人称視点のアクションアドベンチャーで、装備や十分な準備が整っていない状態で謎の惑星を調査する冒険を描くほか、コメディタッチのアプローチやクラフトシステム、サバイバル要素を特色としています。

今回は本作のローンチトレーラーに加え、愉快な開発映像とGameSpotが公開した2本のゲームプレイ映像をまとめてご紹介します。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.