明日の日本語版発売がいよいよ目前に迫る「ゴーストリコン ワイルドランズ」ですが、新たにUbisoft国内向けにシーズンパスや発売後の追加要素を紹介するシーズンパストレーラーを公開しました。
“ゴーストリコン ワイルドランズ”のシーズンパスは、2つのストーリー拡張パックや3種のゴーストパック、1週間の早期アクセスをはじめ、多数の特典を同梱しており、各種新要素のディテールが報じられています。
本日、「Superhot VR」に多彩な新モードやチャレンジを導入する最新アップデート“Forever”の配信が開始され、新たな実績やチャレンジ、タイムトライアルといった新要素を紹介するゲームプレイトレーラーが公開されました。
先日、PTRに新たなタンクヒーロー“オリーサ”が導入された「オーバーウォッチ」ですが、Doomfistが関与したヌンバーニ空港襲撃事件の真相と動向に注目が集まるなか、BlizzardのリードライターMichael Chu氏が今後のアップデートに言及し、2017年のゴールがより頻繁なストーリー関連アップデートを導入することだと説明。オリーサの導入を皮切りに多数の取り組みを進めているだけでなく、近日中に新たな何かが導入されると明らかにしました。
また、Jeff Kaplan氏によると製品版/本サーバ向けのオリーサ導入は早ければ3月後半を予定しており、今後フィードバックに基づく修正と調整を予定しているとのこと。これに伴い、オリーサとアナのNerfを含む広範囲なヒーローの調整パッチがPTR向けに配信され、変更点をまとめたパッチノートが登場しています。
13年ぶりの続編となる最新作の4月20日ローンチが迫るMicroidsとBenoit Sokal氏の人気アドベンチャーシリーズ“Syberia”ですが、新たにEAが新たな“Originからのプレゼント”として、2004年に発売されたシリーズ2作目「Syberia II」の無料配布を開始しました。
先日、自動生成技術にフォーカスした外部デベロッパ向けの開発ファンド“Hello Labs”のアナウンスに伴い、進行中のアップデートに関する話題が報じられた「No Man’s Sky」ですが、先ほどHello Gamesが公式サイト更新し、“No Man’s Sky”に新コンテンツを導入する“Path Finder”アップデートの配信を予告。今週中にアップデートの配信とパッチノートの公開を予定していることが明らかになりました
本日、ジュネーブモーターショーにてMcLaren 650S Coupeの後継となるマクラーレン・オートモーティブのスーパーカー“McLaren 720S”がアナウンスされ話題となっていますが、新たにSlightly Mad Studiosが「Project CARS 2」のティザートレーラーを公開し、お披露目されたばかりの“McLaren 720S”を導入することが明らかになりました。
3月7日の海外版リリースがいよいよ目前に迫るTT GamesとTraveller’s Talesのサンドボックスアクション「LEGO Worlds」ですが、新たにWarner Bros. Interactive Entertainmentが本作の多彩なバイオームやアクション、ビークル、LEGOならではのクリエイト要素を紹介する素敵なローンチトレーラーを公開しました。
本日、Steamにてリマスター版“Darksiders”シリーズや“Red Faction”シリーズ2作品、広範囲な改善と日本語対応まで導入した“Titan Quest Anniversary Edition”、Rainbow Studiosのレーシングタイトル“MX vs. ATV Reflex”といった旧THQ作品をまとめたバンドル「The New THQ Classics」の1週間限定セールがスタートしました。(実施は3月14日まで)
昨晩、EA/Origin Access向けのトライアルに関するディテールが報じられた「Mass Effect: Andromeda」ですが、3月21日の海外ローンチが迫るなか、新たにBioWareがAndromeda Initiativeの新たな解説映像を公開。地球から600年を掛けてアンドロメダ銀河のHelius星団に到着した4種族の入植地候補や巨大なNexusの運用に必要な資源が得られる豊かな惑星“Golden Worlds”を紹介する興味深い映像が登場しました。
“Golden Worlds”は、Helius星団に存在する7つの惑星を指す名称で、それぞれに異なる特性とバイオームを持つことが判明しています。
今回は、Mass Effect: Andromeda本編の主要な探索対象と思われる“Golden Worlds”のディテールと併せて、新たに判明したマルチプレイヤーのディテールをまとめてご紹介します。
3月9日の日本語版発売がいよいよ目前に迫る人気シリーズ最新作「ゴーストリコン ワイルドランズ」ですが、新たにUbisoftが国内向けにサンタ・ブランカのエル・スエーニョと彼を追うゴースト達を紹介する吹き替えローンチトレーラーを公開しました。
元“Lionhead”のベテランCraig Oman氏とMike West氏、Marcus Lynn氏が設立した新スタジオ“Flaming Fowl Studios”が、Microsoftからライセンス使用の許諾を得て開発を進めている“Fable”シリーズのF2Pカードゲーム「Fable Fortune」ですが、Kickstarterキャンペーンを中止した昨年6月以降の動向に注目が集まるなか、Flaming Fowlが本作の新たなゲームプレイトレーラーを公開しました。
馴染み深いシリーズのキャラクターや未見の新キャラクター、PvP、2人Co-opといった要素を紹介する最新映像は以下からご確認下さい。
昨年末のTGAにて、スピーディな戦闘や縦横無尽に戦場を駆ける立体機動を収録したゲームプレイトレーラーがお披露目されたCliffy B率いるBoss Key Productionsのデビュー作「LawBreakers」ですが、新たにBoss Keyが第4弾のスタジオアップデート映像を公開し、PAX East 2017向けの新ビルド出展に加え、待望のクローズドベータ実施をアナウンス。3月16日から19日に掛けて開催を予定していることが明らかになりました。
クローズドベータのサインアップは公式サイトにて進められていますので、興味がある方は早めに登録を済ませておいてはいかがでしょうか。
先日行われた正式アナウンスを経て、3月8日のゲームプレイ解禁が迫る期待の続編「Middle-earth: Shadow of War」ですが、新たにWarner Bros. Interactive Entertainmentが明日の解禁に先駆けて、初のインゲームフッテージを収録したわずか5秒のティーザートレーラーを公開。Carnanドレイクに騎乗したタリオンと強靱なトロール、タリオン傘下のオーク達を描いた非常に興味深い映像が登場しました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。