先日、新トレーラーがお披露目され、発売日が2021年2月25日に決定した独創的なシティビルター「The Architect: Paris」ですが、新たにEnodo Gamesが来る発売に先駆けて美しいパリの外観を自由に楽しめるシティビュー機能に焦点を当てる新トレーラーを公開しました。
天候や季節、時間帯が自由に変更できるカスタマイズ機能をはじめ、多彩な名所の探索と解説、プロジェクトによって外観が大きく変わる都市のビジュアルなど、興味深いディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
JotunやSunderedを生んだThunder Lotusの新作として、昨年8月にローンチを果たし、非常に高い評価を獲得した「Spiritfarer」ですが、新たにThunder Lotusが本作に多彩な新コンテンツを用意した2021年のロードマップを公開し、春と夏、秋に大型のコンテンツアップデートをリリースすることが明らかになりました。
来る新コンテンツには、4人の新たな迷える魂や新しい建築物、追加の資源、QoL改善などが含まれており、可愛い魂のアートワークが登場しています。
先日、25万人の弓射手が300万人の騎士を殲滅する驚きのデモ映像をご紹介した人気合戦サンドボックスシミュレーターの続編「Ultimate Epic Battle Simulator 2」ですが、新たにBrilliant Game Studiosが本作の未公開シーンや技術的な解説フッテージを多数収録した第1弾メイキング映像を公開しました。
GPUの演算能力を活用する(AI経路探索を含む)クラウド技術やボーンベースの動的アニメーション、6平方kmの広大な戦場で1,000万人の兵士が激突する超大規模戦闘、GTX 1060(VRAM 3G)で動作する100万人戦闘とパフォーマンスなど、非常に興味深いディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
2月2日にローンチを果たし、初週100万本販売突破が報じられたIron GateとCoffee Stainの新作「Valheim」ですが、週末に本作のプレイヤーベースが大きく増加し、同時接続者がRustやTeam Fortress 2を大きく上回る36万7,443人に達したことが明らかになりました。
前回、“あつまれ どうぶつの森”が2週連続で首位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにGamesindustryがUkieに先駆けて2月7日週の小売販売データを報告し、2021年2月12日に世界的なローンチを果たしたNintendo Switch向けの新作「スーパーマリオ 3Dワールド + フューリーワールド」が“あつまれ どうぶつの森”や“FIFA 21”を抑え初登場1位を獲得したことが明らかになりました。
先日、旧正月を祝う“孫悟空”の無料コスチューム配布と“斉天大聖”コスチュームの期間限定販売が行われた「Fall Guys: Ultimate Knockout」ですが、先ほどMediatonicがバレンタインデーの到来を祝う可愛い“レッサーパンダ”コスチュームの配布を開始しました。
また、映画“ラブ・アクチュアリー”でアンドリュー・リンカーンとキーラ・ナイトレイが見せた名告白シーンを再現する愉快な実写プロモーション映像も登場しています。
2019年11月に、サブスクリプションサービスApple Arcade向けのローンチを果たしたスティーブン・ユニバースの新作RPG「Steven Universe: Unleash the Light」ですが、新たにGrumpyface StudiosとパブリッシャCartoon Network Gamesが本作のPC SteamとPS4、Xbox One、Nintendo Switch対応を正式にアナウンスし、2021年2月19日の海外ローンチを予定していることが明らかになりました。
先日、Ubisoftの2020-21会計年度第3四半期業績報告にて、2021年から2022年に掛けてコンテンツ開発とアップデートを継続すると報じられた「Tom Clancy’s The Division 2」ですが、TU12以降の取り組みに注目が集まるなか、新たにMassive EntertainmentのThe Divisionチームが声明を発表し、2021年後半に新コンテンツの導入を予定していることが明らかになりました。
2018年8月に、感情を持つ可愛い建物たちと人間が共存する、文字通り“生きた”街の管理を行う独創的な都市運用ゲームとしてアナウンスされた「Buildings Have Feelings Too!」ですが、新たにMerge GamesとBlackstaff Gamesが本作のリリース時期をアナウンスし、PS4とXbox One、Switch、PC向けに2021年3月の海外ローンチを予定していることが明らかになりました。
なお、2021年5月には海外PS4とNintendo Switch向けリテール版の発売も予定されており、PS4通常版の価格が19.99英ポンド/24.99ユーロ、Nintendo Switch通常版の価格が29.99英ポンド/34.99ユーロ、Signature Edition Gamesが販売を手掛ける“Signature Edition”の価格は44.99ドル/34.99英ポンド/44.99ユーロとなっています。
また、発表に併せて、手足が生えた可愛い建物たちを紹介する新トレーラーが登場しています。
昨年12月に待望のローンチを果たした巨大ロボ格闘アクションの続編「Override 2: Super Mech League」ですが、新たにModus Gamesが人気コミック/Netflixアニメ“ULTRAMAN”に登場する謎の敵“ベムラー”の参戦を正式にアナウンスし、併せて“ベムラー”の戦闘とムーブセットを紹介する新トレーラーを公開しました。
昨年2月にPhosphor Gamesの新作としてアナウンスされたW40kシリーズのカジュアルなフライトコンバット「Warhammer 40,000: Dakka Squadron-Flyboyz Edition」(※ 先行してモバイル版がリリースされたため、昨年11月にPC版の名称にFlyboyz Editionが付与された)ですが、新たにPC Steam版の2月18日ローンチ(国内は19日)が1週間後に迫るなか、Phosphorが本作のゲームプレイを紹介する新トレーラーを公開しました。
“Warhammer 40,000: Dakka Squadron”は、数あるW40kタイトルの中でも極めて珍しいオルクの空戦にのみ焦点を当てる三人称視点のカジュアルなフライトコンバットで、直感的な操作によるアクション満載の戦闘や大いくさを描くシングルプレイヤーキャンペーン、デスマッチを用意したマルチプレイヤー、多彩な武器やビークルのアップグレードを特色としており、ゴフやブラッドアックス、デススカル、イービルサンといった氏族でダッカジェットやバナーボマーの操作が楽しめます。
昨年11月中旬にシーズン2“Explore & Expand”が始動した人気オフロードシム「SnowRunner」ですが、本日Saber Interactiveがシーズン3“Locate & Deliver”を始動する大型アップデートを配信し、多彩な新コンテンツのハイライトを紹介するトレーラーを公開しました。
The Borderlands Showの最新エピソードが放送され、“ディレクターズ・カットでヒャッハーだ!”DLCや期間限定イベント、傑作“Tales from the Borderlands”の再販に関する話題が報じられた「ボーダーランズ3」ですが、新たに2Kが国内向けのプレスリリースを発行し、“ディレクターズ・カットでヒャッハーだ!”DLCの概要や“ブロークン・ハートデイ ~ハートのかけらを集めよ!”イベントの実施に関する詳細をアナウンスしました。
また、“Tales from the Borderlands”の再販についても言及があり、現時点で日本語対応の予定はないとのこと。
SteamとMicrosoft Store、PlayStation Storeの大規模セールを含む最新のリリース情報は以下からご確認ください。
初代エイブ・ア・ゴーゴーのリメイク“Oddworld: New ‘n’ Tasty”の続編、そして“Abe’s Exoddus”(エイブ’99)を新たな解釈で現代向けに描き直す新作としてアナウンスされ、昨年末に発売の延期が決定したOddworld Inhabitantsの人気シリーズ最新作「Oddworld: Soulstorm」ですが、本日未明に放送されたEpic Gamesの春ショーケースにて、本作の新トレーラーがお披露目され、PCとPS版の新たな発売時期が2021年春に決定したことが明らかになりました。
前作でラプチャーファームを脱出したマドカン達を率いるエイブの活躍や多数の新ロケーション、幾つかのメカニクスが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。