昨日、シリーズ最新作“Battlefield V”のオープンベータに向けたプリロードが開始され話題となりましたが、新たに9月4日から11日に掛けて行われるBFVのオープンベータ終了に併せて、前作「Battlefield 1」のシーズンパスが1週間限定で無料配布されるのではないかと注目を集めています。
中世の墓場をあの手この手で繁盛させる、不謹慎かつ不適切なStardew Valley風生活シムとして、先日PC製品版とXbox One版のローンチを果たした「Graveyard Keeper」ですが、新たに本作のPS4とNintendo Switch版がPEGIのレーティング審査を通過し、近くPS4とSwitch版がアナウンスされるのではないかと注目を集めています。
これは、PEGI公式サイトの“Graveyard Keeper”ページにPS4とNintendo Switch版の表記が追加されたもので、今のところLazy Bear GamesやtinyBuildGAMESへの確認は行われておらず、続報が待たれる状況となっています。
“Life is Strange”を生んだフランスのDontnodが開発を手掛ける野心的かつゴシックな吸血鬼アクションRPGとして高い評価を獲得した「Vampyr」ですが、新たにFox 21 Television StudiosとMcGのWonderland Sound and Vision、DJ2 Entertainmentが提携を発表し、Fox 21 TV Studiosが本作のドラマ化に関するオプション契約を得たことが明らかになりました。
先日、複数の未発表プロジェクトを進めていることが報じられた「Diablo」シリーズですが、本日Forbesが誤ってNintendo Switch版「Diablo III Eternal Collection」のアナウンス記事を一時的に公開し、今年後半の発売を予定していることが明らかになりました。
2015年5月のアナウンスと6月のSteam Early Access版ローンチを経て、脅威的なヒットとなった“Ark: Survival Evolved”の拡張と運用を続けているStudio Wildcardですが、過去最大規模の拡張となる11月配信予定の“Extinction”に期待が掛かるなか、昨日Studio Wildcardが誤って一時的に未発表新作のトレーラーを公開してしまい、「Atlas」と呼ばれる海賊テーマの海戦サンドボックスを水面下で開発しているのではないかと注目を集めています。
数多くのキャラクター達が暮らす都市や大型の海賊船、竜巻や荒波を含む天候エフェクト、船上での戦闘、宝の地図に基づく島の探検、対人戦、大量のアンデットや幽霊船が登場するPvE、造船、砦の防衛、ミニゲームらしき釣りなど、Rareの“Sea of Thieves”やUbisoft“Skull & Bones”的な要素が確認できる興味深い映像は以下からご確認ください。
2014年2月に実写映画化が報じられ、2015年7月には監督兼ライターが人気ギャングコメディ“It’s Always Sunny in Philadelphia”のクリエイターとして知られる俳優ロブ・マケルヘニーに決定し、2019年5月24日の公開を予定していた映画「Minecraft」ですが、スティーヴ・カレル起用の噂も報じられた映画版の進捗と続報が待たれるなか、新たにロブ・マケルヘニーの降板と公開延期の噂が浮上し話題となっています。
古代ギリシャを舞台に、ペロポネソス戦争とレオニダス1世の血を引く主人公の物語を描く最新作“Assassin’s Creed Odyssey”の開発が進められている「Assassin’s Creed」シリーズですが、古代エジプトからギリシャ、ローマへと続くトリロジー展開の噂がまことしやかに囁かれるなか、新たに次回作の舞台が“日本”ではないかと見る予想が浮上し話題となっています。
昨年9月末にローンチを果たし、初代との連携を含め非常に高い評価を獲得した“Total War: Warhammer II”ですが、来るトリロジーの最終章に大きな期待が掛かるなか、Creative Assemblyが2018年7月の進捗を報告し、来るシリーズ最新作「Total War: Warhammer III」のプリプロが既に進められているのではないかと注目を集めています。
UPDATE:7月19日1:10
本日Focus Home InteractiveとCyanideが「Call of Cthulhu」の発売日を正式にアナウンスし、事前情報通り2018年10月30日にPS4とXbox One、PC向けのローンチを果たすことが明らかになりました。(国内Steamは10月31日)
以下、更新前の本文となります。
6月にE3トレーラーと未見のプレビュー映像が公開された仏Cyanideの期待作「Call of Cthulhu」ですが、2018年内とされる発売時期に注目が集まるなか、新たに本作のSteamページが更新され、2018年10月30日発売の文言が掲載されました。
“Rogue Trooper Redux”に続く人気コミック誌“2000 AD”関連タイトル(特にジャッジ・ドレッド)のビデオゲーム化に期待が掛かるお馴染み英“Rebellion”ですが、新たに“月に囚われた男”や“ミッション: 8ミニッツ”を手掛け、デヴィッド・ボウイの実子としても知られるダンカン・ジョーンズ監督が、何やら“2000 AD”関連作品の映画化を思わせるティザー映像を公開。なんと「ローグ・トルーパー」の映画化を進めているのではないかと注目を集めています。
昨日、Instagramにドレイクの写真と“Sic Parvis Magna”の文言、そして2018年7月16日の日付を投稿し、「アンチャーテッド」関連の何かに参加しているのではないかと見られている俳優ネイサン・フィリオン(※ ケイド6やHaloシリーズのバック、人気ドラマ“キャッスル 〜ミステリー作家は事件がお好き”の主人公キャッスル役で広く知られる)ですが、本日ネイサン・フィリオンが再び“アンチャーテッド”の何かを示唆する新たなティザーイメージを投稿し話題となっています。
今年3月上旬に国内外でNintendo Switch対応がアナウンスされた傑作RPG「UNDERTALE」ですが、“そのうち”と報じられた発売日に注目が集まるなか、Amazon.co.jpに2018年9月15日の発売予定を記載した本作の商品ページが登場し話題となっています。
みんな大好きケイド6やHaloシリーズのバック役、人気ドラマ“キャッスル 〜ミステリー作家は事件がお好き”シリーズの主人公リック・キャッスル役として知られるお馴染みネイサン・フィリオンですが、新たに彼が自身のInstagramを更新し、7月16日(月)に「アンチャーテッド」に関連する何らかの情報が解禁されるのではないかと注目を集めています。
2015年7月にネクソンとEA、Respawn Entertainmentの提携がアナウンスされ、2016年12月に韓国展開決定が報じられた“Titanfall”シリーズのPC向け新作F2P「Titanfall Online」ですが、初代のシステムを拡張する新作の進捗に注目が集まるなか、韓国のGame Focusが本作のキャンセルを報じ話題となっています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。