“ストレンジャー・シングス”とのコラボミッション“消失”を紹介する「Far Cry 6」の新トレーラーがお披露目

2022年3月24日 22:43 by okome
sp
「Far Cry 6」

先日、国内向けのフリーウィークエンド実施がアナウンスされた「Far Cry 6」ですが、新たにUbisoftがまもなく配信を迎える“ストレンジャー・シングス”とのコラボミッション“消失”のハイライトを紹介する新トレーラーをお披露目しました。

行方不明になったチョリソーを探すダニーと裏側のヤーラへと通じるゲート、デモゴルゴンの登場といった要素を紹介する最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

「ダイイングライト2 ステイ ヒューマン」の拡張パックは大規模で予想もつかないものになる、Techlandが予告

2022年3月24日 16:41 by katakori
sp
「Dying Light 2」

先日、新たなパルクールチャレンジが導入された「ダイイングライト2 ステイ ヒューマン」ですが、今後のさらなる拡張と追加コンテンツに期待が掛かるなか、新たにTechlandのリードデザイナーTymon Smektała氏が来る拡張パックについて言及し、幾つかの興味深いディテールを明らかにしました。

(続きを読む…)

Daniel Mullins氏の傑作「Inscryption」が“GDC Awards 2022”のGOTYを獲得、IGFとGDCの最優秀賞ダブル受賞は史上初

2022年3月24日 12:29 by katakori
sp
「GDC Awards」

本日、「GDC Awards 2022」の授賞式が開催され、Daniel Mullins氏の傑作「Inscryption」がIGFの最優秀賞Seumas Mcnally Grand Prizeに続いてGDCのGOTYを獲得。なんと史上初となるIGF/GDC最優秀賞ダブル受賞を達成したことが明らかになりました。

優れた手法で人生のドラマを描いた「Unpacking」や北欧神話バイキングサバイバル「Valheim」、Insomniac Gamesの人気シリーズ最新作「ラチェット&クランク パラレル・トラブル」が2部門を制し、Double Fineの新たな傑作「Psychonauts 2」がナラティブ部門を受賞した全12部門の受賞作品は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

Daniel Mullins氏の傑作「Inscryption」が“IGF 2022”の最優秀賞を含む4冠を達成、全8部門の受賞作品まとめ

2022年3月24日 11:21 by katakori
sp
「IGF 2022」

本日、GDC 2022会場で第24回「Independent Games Festival」の授賞式が開催され、“Pony Island”や“The Hex”といったカルト作品で知られるDaniel Mullins氏の新たな傑作「Inscryption」が最優秀賞“Seumas McNally Grand Prize”やナラティブ賞を含む前代未聞の4冠を達成したことが明らかになりました。

紙を利用した独創的なビジュアルが話題となった「Papetura」やLily Zoneの実験的な作品「Memory Card」といった作品を含む全8部門の受賞作品は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

「Kraken Academy!!」の日本語Nintendo Switch/Xbox版が発売、世界を破滅から救うタイムループ学園生活アドベンチャー

2022年3月24日 10:53 by katakori
sp
「Kraken Academy!!」

先日、海外コンソール版ローンチとXbox|PC Game Pass入りの話題をご紹介したHappy Broccoli GamesとFellow Travellerの愉快な学園生活アドベンチャー「Kraken Academy!!」ですが、新たに架け橋ゲームズがプレスリリースを発行し日本語Nintendo Switch/Xbox版の発売をアナウンスしました。

また、本作の発売を祝う国内向けの20%オフセールがスタートしています。

(続きを読む…)

Prime Gaming会員向けの無料特典となる「Battlefield 2042」の“Lifesaverバンドル”が配布

2022年3月24日 10:28 by okome
sp
「Battlefield 2042」

先日、新スコアボードを含むアップデート3.3が配信された「Battlefield 2042」ですが、昨晩EAとAmazonがPrime Gaming会員専用の新たな無料特典をアナウンスし、新スキンと武器チャームを同梱する“Lifesaverバンドル”の配布を開始。2022年4月22日まで国内からも入手可能となっています。

(続きを読む…)

Prime Gaming会員向けの無料特典となる「Rainbow Six Siege」のEcho用“Shinosaaaaaaangオペレーターバンドル”が配布

2022年3月24日 9:16 by okome
sp
「Rainbow Six Siege」

先日、PCとPlayStation向けのフリーウィークエンドが開幕した「Tom Clancy’s Rainbow Six Siege」ですが、昨晩UbisoftとAmazonが新たなPrime Gaming会員専用無料特典をアナウンスし、ユニフォームやヘッドギア、チャーム、MP5SD武器スキンを同梱するEcho用“Shinosaaaaaaangオペレーターバンドル”の配布をスタート。本日から2022年4月26日まで国内からも入手可能となっています。

(続きを読む…)

「S.T.A.L.K.E.R. 2: Heart of Chornobyl」の開発を手がけるGSC Game Worldがチェコへの移転を検討中か

2022年3月23日 23:41 by katakori
sp
「S.T.A.L.K.E.R. 2」

先日、ウクライナ表記に改めた新たな名称の話題をご紹介した期待作「S.T.A.L.K.E.R. 2: Heart of Chornobyl」ですが、現在ウクライナで戦火に晒されているスタジオ“GSC Game World”の動向に注目が集まるなか、新たにGSCが“S.T.A.L.K.E.R. 2”の開発を進めるためにチェコへの移転を計画しているのではないかとの噂が浮上し話題となっています。

(続きを読む…)

期待作「スーサイド・スクワッド:キル・ザ・ジャスティス・リーグ」の発売が2023年春に延期、Sefton Hill氏が最新の進捗を報告

2022年3月23日 23:19 by katakori
sp
「Suicide Squad: Kill the Justice League」

先日、延期の噂をご紹介したRocksteady Studiosファン待望の完全新作「スーサイド・スクワッド:キル・ザ・ジャスティス・リーグ」ですが、噂の真偽と進捗に注目が集まるなか、先ほどRocksteadyのSefton Hill氏が最新の進捗を報告。噂通り、当初2022年内を予定していた本作の発売を2023年春に延期したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

ソウルライクな新作メトロイドヴァニア「Souldiers」の海外ローンチが5月19日に決定、新トレーラーも

2022年3月23日 22:44 by okome
sp
「Souldiers」

昨年10月に、インディデベロッパRetro Forge Gamesのデビュー作としてアナウンスされたソウルライクな新作メトロイドヴァニア「Souldiers」ですが、新たにRetro Forge Gamesが本作の発売日をアナウンスし、Nintendo SwitchとSteam、Xbox、PlayStation向けに2022年5月19日の海外ローンチを予定していることが明らかになりました。

また、発表に併せて、プレイアブルクラス3種の戦いを描いたアニメーショントレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

「ワンダーランズ ~タイニー・ティナと魔法の世界」レビュー、極上のストーリー体験を用意した壮大なTRPGコメディ

2022年3月23日 22:03 by katakori
sp
「Borderlands」

昨年6月のアナウンスを経て、2022年3月25日の世界ローンチがいよいよ目前に迫る期待作「ワンダーランズ ~タイニー・ティナと魔法の世界」ですが、先日インプレッションをご紹介した先行デモに続いて、2Kより製品版相当のレビュービルドを提供いただき、遂に最新作の全容を実際に確かめることが出来ました。

今回は可能な限りネタバレ無しの「ワンダーランズ ~タイニー・ティナと魔法の世界」レビューをご紹介しますが、実際にプレイしたところ、本作は“ティナちゃんがゲームマスターを務めるTRPGセッションを遊ぶ”こと以外について余り深く言及できないタイプの作品だったことから、楽しみにしている方の経験を損なわないよう、簡単な評価を先にお伝えしておきます。

筆者は、先日のプレイレポートにおいて、ボーダーランズ3を踏襲するゲームプレイ自体が高品質で十分に楽しい仕上がりであることはさておき、このゲームが本当に面白い作品なのかどうか、まだ判断がつかないとまとめました。これは、前回の限定的なデモだけでは「ワンダーランズ ~タイニー・ティナと魔法の世界」の物語が何を描こうとしているのか全く分からなかったこと、そしてコンセプトである“ティナちゃんがゲームマスターを務めるTRPGセッションをおもしろおかしく遊ぶ”こと自体が、ボーダーランズ2の見事な大団円に対する大いなる蛇足なのではと感じる強い疑念に基づくインプレッションだったわけです。

つまり、新作に対する期待を抱きつつも、かなり疑心暗鬼な面持ちで製品版のプレイに臨んだわけですが、結論は端的に言って最高の最高。「ワンダーランズ ~タイニー・ティナと魔法の世界」がシリーズ史上もっとも“楽しい”ゲームであることは間違いありません。

これは、(思えばシリーズの熱心なファンなら誰もが抱くであろう)前述の疑念が全くの杞憂に終わったということで、本作は前回のプレイレポートにおいて言及した、“Gearboxは油断ならない”という面がこれまで以上に研ぎ澄まされ、まさしく筆者の疑念という油断を見事に見透かした上で、最後の最後の最後までこちらに揺さぶりを掛けながらわずかな間隙を縫うように物語を紡ぎ上げる、文字通りまんまとGearboxの手のひらの上でころころと転がされるような、素晴らしいストーリー体験が用意されていました。

一方、本作の戦闘やプログレッション、クラス、装備品等を含む基本的なシステムについては、前述の通り前作ボーダーランズ3を踏襲しており、部分的にさらに快適さや奥深さが増し、エンドゲームを含むボリュームも相当な規模であるため、目新しさこそ少ないものの、ゲームプレイ自体の面白さは既に折り紙付きです。

(続きを読む…)

失踪した弟の行方を追うSci-Fi南部ゴシックアドベンチャー「NORCO」のローンチトレーラーが公開、発売は明日

2022年3月23日 17:26 by katakori
sp
「NORCO」

先日、ローンチティザートレーラーの公開と共にXbox|PC Game Pass対応が報じられたGeography of Robotsの新作アドベンチャー「NORCO」ですが、3月24日の発売がいよいよ目前に迫るなか、新たにパブリッシャーRaw Furyが本作の正式なローンチトレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

「ファークライ6」のフリーウィークエンドが国内向けにアナウンス、開幕は3月25日

2022年3月23日 12:17 by katakori
sp
「Far Cry 6」

昨晩、まさかの“ストレンジャー・シングス”コラボと海外向けのフリーウィークエンドをご紹介した人気シリーズ最新作「ファークライ6」ですが、新たにUbisoftがプレスリリースを発行し、国内向けのフリーウィークエンド実施を正式に発表。日本時間の3月25日午前3時から27日に掛けて実施を予定していることが明らかになりました。

また、フリーウィークエンドに先駆けて、新規プレイヤー向けのプリロードもスタートしていますので、興味がある方は最新のリリース情報とスケジュールを確認しておいてはいかがでしょうか。

(続きを読む…)

日本語Xbox Series X|S版「クルセイダーキングスIII」の延期がアナウンス、新たな発売時期は2022年夏

2022年3月23日 11:53 by okome
sp
「Crusader Kings III」

先日、PC版の200万本販売突破が報じられたParadox Interactiveの傑作グランドストラテジーRPG“Crusader Kings III”ですが、新たにDMM Gamesが国内公式サイトを更新し、2022年3月30日を予定していた日本語Xbox Series X|S版「クルセイダーキングスIII」の延期をアナウンス。新たな発売時期を2022年夏に変更したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

人気Co-opパズルアドベンチャーシリーズ最新作「We Were Here Forever」のPC版ローンチが5月10日に決定

2022年3月23日 10:28 by okome
sp
「We Were Here Forever」

昨年3月に、人気Co-opパズル脱出アドベンチャー“We Were Here”シリーズの新作としてアナウンスされた「We Were Here Forever」ですが、新たにTotal Mayhem Gamesがプレスリリースを発行し、PC版“We Were Here Forever”の配信日をアナウンス。SteamEpic Gamesストア向けに2022年5月10日の海外ローンチを予定していることが明らかになりました。(Xbox/PlayStation版の発売は後日)

また、発表に併せて、PC版の発売日を告知する新トレーラーが公開されたほか、“We Were Here Forever”のバックストーリーを紹介する全6エピソードのライブアクションビデオシリーズ“We Were Here Stories: Chronicles of Castle Rock”の第1弾エピソード“The Fall of a Kingdom”が登場しています。

(続きを読む…)

ゴーストバスターズの4vs1非対称マルチプレイヤー「Ghostbusters: Spirits Unleashed」の本格的なゲームプレイ映像が公開

2022年3月23日 10:28 by katakori
sp
「Ghostbusters: Spirits Unleashed」

昨日、“Friday the 13th: The Game”や“Predator: Hunting Grounds”を生んだIllFonicの新作としてアナウンスされた、“ゴーストバスターズ”シリーズの4vs1非対称マルチプレイヤー「Ghostbusters: Spirits Unleashed」ですが、2022年Q4の発売に期待が掛かるなか、新たに本作のハンズオフプレビューが解禁され、ゴーストバスターズとゴースト両方のマッチを撮影した本格的なプレアルファ版ゲームプレイ映像が登場しています。

様々なオブジェクトに憑依・操作できるゴーストのプレイと、ガジェットでゴーストを追い詰め退治するゴーストバスターのプレイが確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

リバース島の刷新や新モードを導入する「Call of Duty: Vanguard|Warzone」シーズン2中盤アップデートのゲームプレイトレーラーが公開

2022年3月23日 9:47 by katakori
sp
「Call of Duty」

昨日、スヌープ・ドッグの参戦を含む新コンテンツのラインアップをご紹介した「Call of Duty: Vanguard|Warzone」ですが、新たにActivision Blizzardが本日迎えるアップデートの配信に先駆けて、リバース島の刷新やマルチプレイヤー向けの新モード“Arms Race”といった中盤アップデートのコンテンツを紹介するゲームプレイトレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

Prime会員向けの無料特典となる「DOOM Eternal」“Peachy Keenパック”が配布

2022年3月23日 9:26 by okome
sp
「DOOM Eternal」

本日BethesdaとAmazonが、Commander Keenテーマの新スキンやアイコン、ネームプレートを同梱する「DOOM Eternal」のTwitch Prime会員専用無料特典“Peachy Keenパック”の配布を開始し、本日から2022年4月30日まで入手可能となっています。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.