Update:「2018 GDC Awards」のパイオニア賞と生涯功労賞、アンバサダー賞の受賞者がアナウンス

2018年2月1日 11:15 by katakori
sp

UPDATE:2月1日10:55

昨晩、ノーラン・ブッシュネル氏が“2018 GDC Awards”のパイオニア賞に選出された話題をご紹介しましたが、その後Atari時代を含む氏の余りに不適切な言動やセクハラ、性差別、職権乱用の数々がGDCのパイオニア賞に相応しくないとする#notnolanと#metooのハッシュタグがSNS上で噴出し、GDCがノーラン・ブッシュネル氏の選出を取り止めたことが明らかになりました。

Atariショックを含む功罪をくるめ、ビデオゲーム史を象徴する狂騒的な出来事として語られるAtari時代のエピソードですが、ノーラン・ブッシュネル氏は今回の問題を受け、Twitterで声明を発表し、開発者の社会的な地位を保証すべく設立されたGDCの取り組みを賞賛すると述べ、自身の行動に責任を取る必要があるだけでなく、産業全体がこういった問題により深く注意を払わなければならないと説明。自身の行動や言動で傷つき、不快な思いをさせた関係者全てに謝罪すると伝えています。

以下、氏の声明を追加した更新前の本文となります。

「GDC Awards 2018」

先日、“ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド”と“Horizon Zero Dawn”の最多ノミネートを含む部門別の選出作品をご紹介した「2018 GDC Awards」ですが、新たに今年のパイオニア賞と生涯功労賞、アンバサダー賞の受賞者がアナウンスされ、お馴染みノーラン・ブッシュネル氏とティム・シェーファー氏、そしてインディー文化に対する深い貢献で知られるVlambeerのラミ・イスマイル氏の選出が明らかになりました。

(続きを読む…)

ヒーローシューターMOBA「Gigantic」の最終アップデートとサービスの中止がアナウンス、運営は7月末まで

2018年2月1日 10:34 by katakori
sp
「Gigantic」

昨年11月に“Motiga”のCEOが数人のメンテナンス要因を除く全スタッフの解雇とスタジオの閉鎖を報告した一方で、パブリッシャーを務める“Perfect World”がチームの存続とタイトル運用の継続を報告していたF2PヒーローシューターMOBA「Gigantic」ですが、新たに公式サイトが更新され、本日配信を迎えた新ヒーロー“T-MAT”を含む1月分の更新を最終アップデートとし、2018年7月31日に本作の運用を終了することが明らかになりました。

(続きを読む…)

「Star Wars Battlefront II」の販売規模はおよそ700万本、デジタル版のシェアは28%

2018年1月31日 23:00 by katakori
sp
「Star Wars Battlefront II」

本日、EAが実施した2018会計年度第3四半期業績報告を経て、Wall Street Journalが900万本販売と37%のデジタル版シェアを記録したと報じていた「Star Wars Battlefront II」ですが、新たにカンファレンスコールのコメントが公開され(参考:PDF)、GY18Q3における実際の販売規模が期待値を100万本ほど下回るおよそ700万本だったことが明らかになりました。

(続きを読む…)

「The Surge」の販売が約50万本を記録、FocusとDeck13の新作もまもなくお披露目か

2018年1月31日 15:37 by katakori
sp
「The Surge」

本日、Focus Home Interactiveが2017会計年度第4四半期の業績報告を実施し、Deck13が開発を手掛けた新作Sci-Fiアクション「The Surge」の好調な販売を報告。自ら昨年の大きな成功と評した“The Surge”の販売が50万本に迫る状況にあり、近くFocusとDeck13の提携による次のプロジェクトをお披露目することが明らかになりました。

(続きを読む…)

「Battlefield 1」の累計プレイヤー数が遂に2,500万人を突破、北海アップデートのパッチノートも

2018年1月31日 10:43 by okome
sp
「Battlefield」

昨晩、第3弾拡張パック“Turning Tides”の北海コンテンツが配信された「Battlefield 1」(バトルフィールド 1)ですが、本日EAが2018会計年度の第3四半期報告を実施し、“Battlefield 1”のユニークプレイヤー数が12月31日の時点で累計2,500万人を突破したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

噂:Respawnが開発を手掛ける「スター・ウォーズ」タイトルは2020年3月末までに発売か

2018年1月31日 9:44 by katakori
sp
「Star Wars」

かつて後期“God of War”の成功を支えたStig Asmussen氏のチームが開発を進めているRespawn Entertainmentの「スター・ウォーズ」タイトルですが、新たに本作の発売が2019年4月1日から2020年3月末までの間を予定しているのではないかと注目を集めています。

(続きを読む…)

次期「Battlefield」は2018年第4四半期に発売予定、EAが最新のスケジュールを報告

2018年1月31日 9:32 by katakori
sp
「Battlefield」

予てから2019会計年度内の発売が明言されていた「Battlefield」シリーズの次回作ですが、本日EAが実施したFY18Q3報告のカンファレンスコールにて、EAのCEO Andrew Wilson氏が最新作の発売時期に言及し、同社の2019年第3四半期にあたる2018年10月1日から12月31日までの発売を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

BioWareが開発を手掛ける期待作「Anthem」の発売が2019年Q1に延期、EAが正式にアナウンス

2018年1月31日 9:19 by katakori
sp
「Anthem」

予てから、海外で延期の噂が報じられていたBioWareの期待作「Anthem」ですが、本日EAが実施した2018会計年度第3四半期業績報告のカンファレンスコールにて、EAのCEO Andrew Wilson氏が2018年内のリリースを予定していた本作の新たな発売スケジュールを報告し、2019会計年度第4四半期(2019年1月1日から3月31日まで)の発売を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

SWAT4やRainbow Sixにインスパイアされた新作タクティカルシューター「SWAT Next Generation」のKickstarterキャンペーンがスタート

2018年1月30日 12:38 by katakori
sp
「Swat Next Generation」

昨晩、ローマの開発チーム“SwatNG_Team”がSWAT4やRainbow Sixといったオールドスクールなタクティカルシューターにインスパイアされた新しいタクティカルSWATシム「SWAT Next Generation」(SWATNG)のKickstarterキャンペーンを開始しました。

PC向けの新作“SWAT Next Generation”は、10人のSWAT隊員を率いるオフィサーとなり、強盗や窃盗、テロ、誘拐を含む屋内外のミッションを描くSWATシムで、1~4人まで割り当て可能なチームの分割と運用、重機を改造した突入用のACIV(Armored Critical Incident Vehicle)、EODロボット、支援用ヘリ、ポールカメラといったガジェットやビークルを特色とし、3万5,000ユーロの調達を目標としています。

(続きを読む…)

Hyper Light Drifterを手掛けたTeddy Dief氏が「Square Enix Montreal」を退社、新たなインディープロジェクトを始動

2018年1月30日 11:10 by katakori
sp
「Teddy Dief」

Alex Preston氏と共に傑作“Hyper Light Drifter”を作り上げ、2016年5月にGOシリーズで知られるお馴染み「Square Enix Montreal」のクリエイティブディレクターに就任していたTeddy Diefenbach氏ですが、FezやBelowの中心人物として知られるRenaud Bédard氏と共に進めていた未発表プロジェクトの動向に注目が集まるなか、新たにTeddy Dief氏が自身のBlogを更新し、“Square Enix Montreal”の退社を報告。再びインディー開発に注力することが明らかになりました。

(続きを読む…)

Microsoftがビデオゲーム向けのクラウドサービスを専門に扱う「PlayFab」を買収

2018年1月30日 10:39 by katakori
sp
「Microsoft」「PlayFab」

本日、Microsoftがビデオゲーム向けのクラウド技術を専門に扱う「PlayFab」の買収をアナウンスし、Microsoft Azureのさらなる拡張を図ることが明らかになりました。

シアトルの“PlayFab”は、モバイルやPCを含む全てのプラットフォーム向けに、近年欠かせないクラウド接続用のバックエンドシステムやゲーミングデータの分析機能といった包括的なプラットフォームを提供するサービスで、同社のスケーラブルなバックエンドは1,200を超えるライブゲームと大小様々な企業に採用されており、1日あたり15億を超えるトランザクションを処理しているとのこと。

(続きを読む…)

元Quantic Dreamの開発者達が設立した新スタジオ「Interior Night」がSega Europeとの提携を発表、ストーリードリブンな新IPを開発中

2018年1月30日 0:36 by katakori
sp
「Interior Night」

本日、Sega Europeとロンドンの新スタジオ「Interior Night」がパブリッシングに関する提携を発表し、元Quantic Dreamの開発者達を擁するインディースタジオがストーリードリブンなナラティブゲームのIPを手掛けていることが明らかになりました。

(続きを読む…)

Microsoftが年内に「Mixer」上でゲームの販売を開始、配信者向けの報酬やチップ機能も導入予定

2018年1月29日 22:57 by katakori
sp
「Mixer」

ビデオゲームに特化したMicrosoftのストリーミングサービスとして、2016年1月5日に始動した「Mixer」ですが、新たにMicrosoftが本サービス向けの取り組みとなる“Mixer Direct Purchase”プログラムを発表し、年内に“Mixer”上でビデオゲームとDLCの販売を開始することが明らかになりました。

(続きを読む…)

UKチャート1/21~27:「モンスターハンター:ワールド」が見事初登場1位を獲得、“ドラゴンボールファイターズ”も2位に

2018年1月29日 18:49 by katakori
sp
「Monster Hunter World」

前回“Call of Duty: WWII”がシリーズの首位記録に迫る10度目の1位を獲得したイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、先ほどUkieが1月21日週の最新販売データを発表し、1月26日に世界的なローンチを果たし著しく高い評価を獲得した人気シリーズ最新作「モンスターハンター:ワールド」が見事初登場1位を獲得したことが明らかになりました。

また、海外で一足先にローンチを果たし、こちらも高い評価を獲得した「ドラゴンボール ファイターズ」(Dragon Ball FighterZ)が初登場2位でTOP3入りを果たしています。

Ukieの報告によると、“モンスターハンター:ワールド”は英市場における同シリーズの初週販売/売上げ記録を更新し、シリーズ初の1位を獲得。“ドラゴンボール ファイターズ”についても同市場におけるシリーズの最高順位を更新したとのこと。

(続きを読む…)

ワシントン州の議員がルートボックス規制の検討を要請する法案を提出、マイクロトランザクションを成長の障害とする調査会社の予測も

2018年1月29日 18:35 by katakori
sp
「ルートボックス」

“Star Wars Battlefront II”の仕様が引き金となり、昨年後半から大きな議論を呼ぶ事態となっているルートボックス問題ですが、新たにワシントン州の上院議員3人がルートボックスの規制に向けた調査を州上院に要請する法案(参考:Senate Bill 6266)を提出し話題となっています。

(続きを読む…)

「Borderlands」の新作にイーロン・マスク氏の火炎放射器が登場か、Randy Pitchford氏がラブコール

2018年1月29日 15:59 by katakori
sp
「Borderlands 3」

著名な起業家として知られるイーロン・マスク氏が、道路のトラフィック軽減を掲げる自身の野心的なトンネル掘削企業“The Boring Company”の(帽子に続く)新たなマーチャンダイズとして、突如本物の“火炎放射器”の予約販売を開始し話題となっていますが、新たにRandy Pitchford氏がこの火炎放射器を「Borderlands」の新作に登場させたいと打診。イーロン・マスク氏がこれを快諾し注目を集めています。

(続きを読む…)

Wolfensteinの新シリーズを生んだ「MachineGames」がオンラインモードを持つタイトルの開発を進行中か

2018年1月29日 11:29 by katakori
sp
「MachineGames」

2009年の設立以来、シングルプレイヤーとストーリーに特化した“Wolfenstein”の新シリーズを専門的に手掛けてきたスウェーデンの「MachineGames」ですが、新たにZeniMaxが“MachineGames”向けのネットワークプログラマ募集を開始し、遂にMachineGamesがオンラインモードを搭載する新作の計画を進めているのではないかと注目を集めています。

(続きを読む…)

EpicがSci-Fi MOBA「Paragon」のサービス終了を発表、サーバ運用は4月26日まで

2018年1月27日 9:45 by katakori
sp
「Paragon」

2015年11月にアナウンスされ、意欲的なヒーロー拡張を含む運用が続けられていたEpicのSci-Fi MOBA「Paragon」ですが、新たにEpicが本作のサービス終了を 発表し、全ての購入に対する払い戻しを行うことが明らかになりました。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.