現在Call of Duty: Modern Warfare 3の開発に携わっているSledgehammer Gamesですが、以前にはCall of Dutyフランチャイズのスピンオフタイトルとして三人称視点のアクションアドベンチャーの開発を進めていたことが知られています。
SledgehammerはかつてVisceralでDead Spaceの開発を率いたGlen Schofield氏とMichael Condrey氏の2人が設立したスタジオで、CoD新作にDead Spaceで築いたノウハウが活かされるかと注目を集めていましたが、現時点でこのスピンアウトタイトルの復活の可能性が閉ざされていることが明らかになりました。
今年フランチャイズ誕生10周年の節目を迎える「Halo」ですが、8月26日からスタートする“PAX Prime 2011”では10周年を祝うアニバーサリーイベント“Halo Fest”が開催されます。
この“Halo Fest”はIGNを公式メディアパートナーに迎えMicrosoftが開催するイベントで、会場で開催されるトーナメントの詳細や各種アナウンスの発表、インタビューや開発の舞台裏を紹介するスタジオ映像の公開などに加え、“Halo Fest”で独占的に公開されるいくつかのスニークピークなどがIGNのイベント専用サイトにて紹介される予定となっています。
本日そんな“Halo Fest”の公式トレーラーが公開、Haloの10年を振り返る素晴らしくエピックなシリーズの変遷に、来るHDリメイク作品“Halo: Combat Evolved Anniversary”やナンバリングの新章“Halo 4”の登場に期待が高まる内容となっています。
毎週お馴染みGfK調べによる最新のイギリス週間ソフトウェアセールスチャートが発表、今回もお馴染みラテン系フィットネスタイトル「Zumba Fitness」が1位を獲得、遂に10週連続の首位に輝きました。
またZumbaだけでなく、下位タイトルも先週とほとんど変わらないラインアップになっていますが、唯一ゼノブレイドの海外版「Xenoblade Chronicles」が新タイトルとして7位にランクインしています。
全くの無風状態が続くイギリスのセールス状況ですが、今週は海外メディアが軒並み高スコアを与えた「Deus Ex: Human Revolution」発売が控えており、来週こそZumbaのイメージを見ることなく月曜を迎えることが出来るか、Deus Exのセールスに注目が集まります。ランキング上位20タイトルの詳細は以下からご確認下さい。
以前から今年のホリデーシーズンにおける最大のセールス合戦として注目を集める「Battlefield 3」と「Call of Duty: Modern Warfare 3」の競争ですが、先日EAのボスJohn Riccitiello氏がCoDフランチャイズに対して“中心から腐敗する”ところを見たかったと発言したことを発端に舌戦が開始、Activision PublishingのボスEric Hirshberg氏が中傷の応酬は産業の為にならないと反論し注目を集めていました。
そんな状況の中、さらにEAの広報を務めるJeff Brown氏が火に油を注ぐような発言をgamescom会場で行い、舌戦がまたしても激化する状況となっています。
現在開催中のgamescomで大きな注目を集めているDICEの新作シューター「Battlefield 3」ですが、本日ヨーロッパの最大手サービスプロバイダi3D.netがEAの公式パートナーとしてBattlefield 3のランキングサーバの運用を発表、併せて各種サーバの予約を開始しました。
i3D.netのBattlefield 3サーバは16人から64人まで対応する12グレードのサーバを用意しており、9月18日まで行われる予約キャンペーンの特典として、16人対応のプライベートサーバや10スロットのTeamspeak 3対応など多くの特典が用意されています。対応地域や価格に関する詳細は以下からご確認下さい。
毎週お馴染みGT.TVの最新エピソードが本日公開、今週は未見のシーンをネタバレギリギリまでたっぷり収めた「Gears of War 3」特集!この他にもDead Islandのプレイ映像や、パクター氏がどや顔で語る“Call of Duty: Modern Warfare 3”vs. “Battlefield 3”のセールス合戦など、見所山盛りのエピソードとなっています。GT.TV最新エピソードの映像は以下からご確認下さい。
今朝方行われたWindows Phone 7のUIにインスパイアされた新しいXbox 360のダッシュボードを提示するMicrosoftのミーティングにおいて、ヨーロッパ地域のマーケティングマネジャーを務めるRobin Burrowes氏がXbox Liveの会員数について言及、世界35ヶ国に渡る会員が遂に3500万人に到達したと明かしました。
Burrowes氏によると、この成長は2010年11月10日よりロシア、ポーランド、南アフリカ、ギリシャ、チェコ共和国、ハンガリー、ブラジル、コロンビア、チリの9ヶ国で開始されたLiveサービスの拡大がベースアップに繋がったとのことで、現在の有料会員数については明言されませんでしたが、収益についてはXBLAタイトルやZune Marketplaceなどのデジタルコンテンツ販売による売上げが加入ベースの売上げを超えていると説明しています。
いよいよ今年のgamescomがイベント初日を迎え、昨日に引き続き大量の新情報やトレーラーの公開が続く状況となっています。本日はかつてニンテンドー64でリリースされたゴールデンアイ007のリメイクタイトル「GoldenEye 007: Reloaded」や「Darksiders II」の新スクリーンショット、「鉄拳3D Prime Edition」のトレーラーなどをまとめてお届けします。引き続き本日深夜までgamescom関連のイメージやトレーラーなどを随時追加していきますので、お楽しみに。
昨晩行われたSonyのgamescomプレスカンファレンスにはこれまでSCEEのCEOを務めてきたAndrew House氏が登壇、6月末に報じられていた新しい役員人事に関する発表を改めて行い、これまでVPを務めてきたJim Ryan氏がSCEEのCEOに就任することを発表しました。その後、新たなヨーロッパのボスとなったJim Ryan氏により期待の新型携帯機“PS Vita”の情報や廉価版となる新型のPSP、そしてPS3の値下げなどが豊富なタイトルラインアップや各種サービスと共に発表されました。
今回はこれらSonyのgamescomプレスカンファレンスにて発表された情報をまとめてお知らせします。
いよいよ本日深夜から開催される“gamescom 2011”ですが、イベントの開始を控え「Prototype 2」のティザートレーラーや「ストリートファイター X 鉄拳」の新トレーラー、新作の存在を窺わせる各種噂などが様々報じられています。本日の海外トピックスではこれらをまとめてご紹介。gamescom関連の新映像なども随時追加していきます。
いよいよ今晩から始まる各社プレスカンファレンスを皮切りにイベント開催を迎える「gamescom 2011」、例年通り今年もケルンのKoelnmesseホールで行われる会場の周辺は既にゲーム一色の様子で、各ブースの設営も山場を迎えヨーロッパ最大のビデオゲームイベントの始まりに備えています。
本日はそんなgamescom 2011の周辺やホールの外観、そして“Battlefield 3”ブースに展示されたミグ21や“Call of Duty: Modern Warfare 3”ブース、Blizzardブースなど、気になる会場内部の様子などをいっきにまとめてご紹介します。
毎週お馴染みGfK調べによる最新のイギリス週間ソフトウェアセールスチャートが先ほど発表、前回に引き続き英ビデオゲーム市場は凪が続いている様子で、先日300万本突破が報じられた「Zumba Fitness」が9週目の首位を獲得、以下、お馴染みのタイトルが並ぶ変化のないラインアップとなっています。
一体どの新作がこの無風状態を打破するのか、来週以降の結果に期待!です。上位10タイトルのラインアップは以下からご確認下さい。
本日の海外トピックスは「Serious Sam 3: BFE」の新スクリーンショットやベータビルドらしきプレイ映像、PS3でHDリメイクが果たされる「Splinter Cell Classic Trilogy HD」の15分に渡る序盤のプレイ映像、「F1 2011」の第2弾デベロッパーズダイアリー、「Mortal Kombat」のセールス情報などをまとめてお届けします。
gamescom開催が目前に迫っていることから、週末ながら各種注目タイトルに関する大量の情報が海外メディアに登場しています。本日はPSP版God of WarタイトルをHDリメイクした「God of War Origins Collection」の比較映像を始め、水口哲也氏待望の新作“Child of Eden”のPS3版リリース日とプレイ映像、先週の北欧チャートなどの情報をまとめてお届けします。
本日スクウェア・エニックスが海外向けの公式デジタルマガジン「Square Enix Magazine」の第1号をリリースしました。
記念すべき第1号ではリリースが近づく“Deus Ex: Human Revolution”の特集を始め、吉田直樹氏へのFinal Fantasy XIVインタビューや鳥山求氏と北瀬佳範氏によるFINAL FANTASY XIII-2のインタビューなどが収められており、無料のデジタルマガジンながら読み応えのある内容となっています。
今後コンスタントな情報発信が行われるのか、スクウェア・エニックスの意欲的な取り組みに期待したいところです。
イギリスのソフトウェアセールスにおいて現在8週目の首位に君臨している「Zumba Fitness」ですが、世界的な売上げが遂に300万本に到達したことがMajescoの発表から明らかになりました。
また、新たに進行モードなどの機能を盛り込み、ニコール・シャージンガーやピットブル、Yolanda Be Cool & DCupなど人気アーティストのトラックを追加した“Zumba Fitness 2”も発表され、今年11月にWiiでリリースされることが判明。なおWii以外での展開も計画されているとのこと。
ラテン系の音楽とダンスを融合させたフィットネスエクササイズのZumbaをベースにしたZumba Fitnessですが、リアルなZumbaブームに乗ってどこまでセールスを伸ばすことが出来るか、今後の動向に注目です。
本日の海外トピックスは、Mad Catzが複雑な経緯で潰えた「Rock Band 3」を復活させることを発表した話題を始め、God of WarのPSPタイトルをPS3向けにリマスターした「God of War Origins Collection」の新映像、PSPの新しいバンドルパックの発表など気になるニュースをまとめてお知らせします。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。