2017年9月29日に製品版のローンチを果たし、非常に高い評価を獲得したStudioMDHRのデビュー作「Cuphead」ですが、本日多彩な“Cuphead”グッズの販売を手掛けるFunkoが、カップヘッドとマグマン、キング・ダイス、デビルを含む新たな“Cuphead”アクションフィギュアの販売を開始。既に海外の各種オンラインストアにて購入可能となっています。
前回、Nintendo Switch向けの新作“New スーパーマリオブラザーズ U デラックス”が初登場1位に輝いたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにGamesindustryがUkieとGfK Chart-Trackに先駆けて1月13日週の販売データを報告し、1月18日に世界ローンチを果たした人気シリーズ最新作“エースコンバット7 スカイズ・アンノウン”を抑え、「New スーパーマリオブラザーズ U デラックス」が見事2週目の首位を獲得したことが明らかになりました。
また、今週初登場となるバンダイナムコエンターテインメントの人気シリーズ最新作“エースコンバット7 スカイズ・アンノウン”は、同フランチャイズにおける英市場最大のローンチを記録し、見事2位を獲得。販売の内訳はVRに対応するPS4版が76%を占めたとのこと。
映画監督ジョルジュ・メリエスの存在を示すティザーの公開を経て、昨年10月に正式アナウンスが行われたBloober Teamの新作「Layers of Fear 2」ですが、古い映画と豪華客船に関係すると思われる続編のディテールに注目が集まるなか、本作のパブリッシャーを務めるGun Mediaが舞台となる豪華客船の内部を紹介するトレーラー“Time Waits for No One”と初の開発映像を公開。続編に関する幾つかの興味深いディテールが明らかになりました。
映画“キャンディマン”や“ファイナル・デスティネーション”シリーズでお馴染み俳優トニー・トッドが再びナレーションを担当する不気味な新トレーラーと開発映像は以下からご確認ください。
傑作“Her Story”を生んだSam Barlow氏の新作として、2017年7月にアナウンスされ、パブリッシャーがAnnapurna Interactiveに決定していた「Telling Lies」ですが、その後の続報が待たれるなか、新たにSam Barlow氏が本作のキャストを報告。映画“プロメテウス”のローガン・マーシャル=グリーンや人気ドラマ“ウエストワールド”のアンジェラ・サラフィアンを含む豪華な出演者のラインアップが明らかになりました。
先日、多彩な新要素を導入する第1弾拡張パック“Fortune Island”の配信が開始された人気シリーズ最新作「Forza Horizon 4」ですが、新たに英Playground Gamesが最新のプレイヤーベースを報告し、2018年10月に世界ローンチを果たした本作の累計プレイヤー数が700万人に到達したことが明らかになりました。
2018年6月21日のローンチと同時に、“Fallout Shelter”のソースコードとアセットを無断で流用したとして、Bethesda Softworksが損害賠償と販売停止を求め提訴したものの、今月4日にBethesda SoftworksとBehaviour Interactiveの和解が報じられた人気ドラマ“ウエストワールド”のモバイル向けデロスパーク研修シム「Westworld」ですが、共同声明で報じられた和解後の動向に注目が集まるなか、新たにWB Gamesが声明を発表し、本作のサービスを終了することが明らかになりました。
本日、2Kとナショナル・バスケットボール・アソシエーション(NBA)およびナショナル・バスケットボール・プレイヤーズ・アソシエーション(NBPA)が「NBA 2K」シリーズの成功に基づく長期パートナーシップの延長を発表し、提携と最新作の概要を紹介するプレスリリースを発行しました。
かつて、Visceral Gamesとアンチャーテッドの成功を支えたAmy Hennig女史が開発を進めていたものの、計画の頓挫とVisceralの閉鎖、Amy Hennig女史のEA退社に伴い、当時Jade Raymond女史が率いていた“EA Motive”のバンクーバーオフィス(旧EA Canada/EA Vancouver)が開発を継続していたEAの「スター・ウォーズ」新作ですが、Visceral時代のリニアなアクションアドベンチャーからオープンワールドタイトルへと拡張されたと噂される未発表新作の動向と進捗に注目が集まるなか、本日Kotakuが3人の異なる匿名ソースから得た内部情報として、EAが件の“スター・ウォーズ”タイトルをキャンセルしたと報じ話題となっています。
本日、セルフパブリッシング作品の販売動向をアナウンスし、“Jurassic World Evolution”の200万本、“Elite Dangerous”の300万本、そして“Planet Coaster”の200万本販売突破が報じられたイギリスの名門「Frontier Developments」ですが、今回の発表にはスタジオの今後に関する言及も含まれており、現在前述の3タイトルに続く第4のゲームフランチャイズを手掛けていることが明らかになりました。
先日、第71回“2019 Writers Guild Awards”(米脚本家組合賞)の部門別ノミネート作品がアナウンスされ、“God of War”や“Pillars of Eternity II: Deadfire”、“Marvel’s Spider-Man”を含むビデオゲーム部門の話題をご紹介しましたが、本日一足先にイギリスの脚本家組合による“2019 Writers’ Guild Awards”の授賞式が執り行われ、Nerialの「Reigns: Her Majesty」がFIFA 19の“The Journey: Champions”やDan Smith氏の3Dパズルアドベンチャー“The Spectrum Retreat”を抑え、見事WGGB2019のビデオゲーム脚本賞を受賞したことが明らかになりました。
2009年の初代発売以来、子供からお年寄りまで楽しめる人気ダンスゲームとして知られるUbisoftの「Just Dance」ですが、新たにソニー・ピクチャーズの子会社で“ドント・ブリーズ”や“アタック・ザ・ブロック”といった作品で知られるScreen Gemsが本作の映画化権を獲得したことが判明。既に映画化に向けた製作を進めていることが明らかになりました。
先日、スケジュールの問題でショーン・レヴィ監督の降板が報じられた映画「アンチャーテッド」ですが、いよいよ撮影の開始が近いと伝えられていた映画化と後任の動向に注目が集まるなか、新たに映画“10 クローバーフィールド・レーン”やPortalのファンメイド映像“Portal: No Escape”、人気ドラマ“ブラック・ミラー”のS3E2“拡張現実ゲーム”で知られるダン・トラクテンバーグ監督が、自ら映画“アンチャーテッド”の監督を務めると報告し話題となっています。
1984年のCommodore 64版から2016年のEvil Dead: Endless Nightmareまで、複数のビデオゲームが存在する映画「死霊のはらわた」(Evil Dead)シリーズと続編のTVシリーズ「死霊のはらわた リターンズ」(Ash vs Evil Dead)ですが、本シリーズの主人公アッシュ役でお馴染みブルース・キャンベルが“死霊のはらわた”の新作ゲームを示唆する発言を見せ話題となっています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。