先日、PTR版のLife Steal弱体化(最大レベルで廃止)やリフレクトダメージの変更が明らかになり、“Reaper of Souls”の登場に向けた大きなシステムの刷新に注目が集まる「Diablo III」ですが、新たにコミュニティマネジャーのVaneras氏がコンソール版のエンドゲームコンテンツに言及し、何らかの改善や拡張が進行していることを示唆しました。
Gears of War 3の“Locust Hammerburst II”や“Torque Bow”、Mass Effect 3の“M-3 Predator”など、非常にクオリティの高いレプリカの数々で知られるトイメーカー「Triforce」ですが、先日開催されたNew York Comic Conでは独自のブースを出展しており、“Darksider II”の主人公Deathや“Batman: Arkham City”版ナイトウィングのエスクリマスティック、グリーンアローの弓矢など、幾つかの新レプリカが出展されました。
そんな中、PolygonがTriforceのCEOを務めるRobert Baricevic氏のインタビューを収録した映像や、素晴らしいレプリカのイメージを公開しました。
現在、“The Witcher 3: Wild Hunt”の開発を進めているCD Projekt RedがTRPG“Cyberpunk”シリーズのデザイナーMike Pondsmith氏を招きビデオゲーム化を進めている期待の新作RPG「Cyberpunk 2077」ですが、先日開催されたNew York Comic Con会場でCDPRのビジネス開発マネジャーRafal Jaki氏がPolygonのインタビューに応じ、本作の開発状況や次世代機対応の可能性、コミック化に関する話題など、興味深い言及を見せ注目を集めています。
かつてSource Engine用のシングルプレイヤーMODとして開発が進められていた「Raindrop」が、新たにプロジェクトの発起人であるNihad Nasupovic氏とMax Ramirez氏が設立したRaindrop StudiosによってUnityを採用するスタンドアロンタイトルとして再始動を果たしたことをお伝えしましたが、先ほど再アナウンス時に予告されていたKickstarterキャンペーンが開始され、初期ゴール14万4,000ドルの獲得を目指すことが明らかになりました。
また、キャンペーンの開始に併せて開発者2人が本作の概要や経緯、Unity版のインゲームフッテージを紹介するプロモーション映像と数点のイメージが公開されたほか、対応プラットフォームがPCとMacとなることが判明しています。
先日、ヘルメットの効果にフォーカスした再検証映像が公開された「Grand Theft Auto V」のお馴染みMythbustersですが、先ほどDefendTheHouseが“Grand Theft Auto Online”の検証も含む第4弾エピソードを公開しました。
本日、イギリスのAmazonが設立15周年を祝い、これまで最も売れたビデオゲームの上位10作品を発表し、Infinity Wardの「Modern Warfare 2」が見事1位に輝いたことが明らかになりました。
また、歴史的な販売記録を樹立したRockstar Gamesの人気シリーズ最新作「Grand Theft Auto V」は早くも歴代4位に食い込んでおり、今後の動向が楽しみな状況となっています。
Call of DutyシリーズとFIFA、The Elder Scrolls V: Skyrimに加え、Zumba Fitnessがランク入りを果たした興味深い10作品のリストは以下からご確認下さい。
前回、“FIFA 14”が2週目の首位を獲得したイギリスの週間セールスチャートですが、先ほど10月6日週の販売データが発表され、好調な販売が続くRockstar Gamesの人気シリーズ最新作「Grand Theft Auto V」がFIFA 14を抑え、見事2度目の1位を獲得したことが明らかになりました。
また、今週初登場となる“Pokemon X”と“Pokemon Y”がそれぞれ3位と4位に、Quantic Dreamの新作“Beyond Two Souls”も見事5位を獲得し上位入りを果たしています。なお、Ukieの発表によると新たなポケモン2本の販売は昨年発売されたBlack2/White2の初週販売に比べ、倍近い規模に達しているとのこと。
遂に待望の日本語版もリリースされ、この3連休はGTA三昧!という方も多いであろう「Grand Theft Auto V」ですが、新たに先日第2弾映像をご紹介したMachinimaの“100 Ways To Die”パート3が公開されました。
今回はこの映像に加え、NYCCパネルに登壇したトレバー役の俳優Steven Oggが質疑応答のリクエストに応え会場を大きく沸かせたファンサービスや、愉快なビークルスタント、見覚えのあるGrand Theft Auto Online用キャラクターなど、“Grand Theft Auto V”の愉快な映像とイメージをまとめてご紹介します。
先日、初のゲームプレイ映像がお披露目され、Mass Effectシリーズで女性シェパードを演じたお馴染みJennifer Haleの起用も明らかになったHinterland Studioのリアルなサバイバルアドベンチャー「The Long Dark」ですが、昨日Kickstarterキャンペーンによる資金調達が遂に20万ドルを突破し、無事初期ゴールを達成したことが明らかになりました。
ピーター・ストーメアが登場したCall of Duty: Black Ops 2の“The Replacer”企画や、ジョナ・ヒルとサム・ワーシントンが競演したプロモーションなど、愉快な実写広告が恒例化しているCall of Dutyシリーズですが、新たに日常に潜むCoD的時間を無理矢理描いた「Call of Duty: Ghosts」のプロモーション企画“Call of Duty Time”の映像が一気に6本公開されました。
先日、Shantaeシリーズ最新作“Shantae: Half-Genie Hero”のKickstarterキャンペーンを見事成功させたWayForwardのアドベンチャー・タイム新作「Adventure Time: Explore the Dungeon Because I Don’t Know!」ですが、新たにPolygonがプロデューサーを務めるAaron Blean氏のインタビューを掲載し、本作のプロットに今後のアニメ版にも影響を与える重要な要素が含まれていることが明らかになりました。
先日、モスクワでロシア最大のビデオゲームイベントIgromirが開催され、注目タイトルのプレイ映像が多く登場しましたが、新たにUbisoftがIgromirの「Watch Dogs」クローズドデモ中に発生したトラブルを嗅ぎつけ、会場に姿を見せたAiden Pearceの貴重な映像を公開しました。
映像の撮影を巡りUbisoftスタッフと揉める観客に容赦無いビジランテ的制裁を加えるAiden Pearceの小芝居は以下からご確認下さい。
先日、ダイダクトのアクションフィギュアを発表したお馴染みマクファーレントイズが「Halo 4」のボックスアートに描かれたポーズを再現する“マスターチーフ”の素晴らしいスタチューを発表しました。
今年3月のリリース以降、マルチプレイヤーマップや武器/アーマー、新モードなど、多数のコンテンツが実装されたSCE Santa Monica Studioの人気シリーズ最新作「God of War: Ascension」ですが、本日スタジオのコミュニティストラテジストAaron Kaufman氏がPlayStaton.Blogを更新し、本作の主要な開発チームがDLC展開と開発を終え、別のプロジェクトへと移行したことを明らかにしました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。