昨晩、E3会場にほど近いMOCAにて、ロサンゼルス現代美術館とVenus Patrolが共同で開催したインディーイベント“HORIZON”が開催され、イベントの最後にサプライズとして昨年大きな話題と呼んだPolytronのパズルプラットフォーマー“Fez”の続編「Fez II」がアナウンスされました。
現在開催中のE3にPS Vita版“Hotline Miami”の出展を果たしたDennaton Gamesですが、本日Hotline Miamiの公式TwitterがE3会場周辺で撮影した一枚の写真を公開し、背景のモニタに映った“Hotline Miami 2: Wrong Number”のメニュー画面が注目を集めています。
昨日開催されたE3プレスカンファレンスにて、ハイクオリティなCGIトレーラーと、PS4版で動作する情報量の多いゲームプレイのデモンストレーションが上映されたUbisoftの新作「Watch Dogs」ですが、本開催を迎えたE3会場ではメディア向けのクローズドな新ミッションのデモが行われており、幾つかの興味深いディテールが判明しています。
今回はこのディテールに加え、E3プレスカンファレンスのデモから判明した幾つかの新情報、E3ブースの様子、会場で配られたファンアイテムなど、新たなE3情報をまとめてご紹介します。
昨日、E3でのお披露目が予告されていたBioware Edmontonの人気RPGシリーズ最新作「Dragon Age III: Inquisition」の続報と新トレーラーがEAプレスカンファレンスにて発表され、2014年秋に発売を迎えることが明らかになりました。
発表によると、来る新作は新しい戦士と復活を果たすキャラクターを特色としており、Frostbite 3エンジンの採用による著しいビジュアルの進化が感じられる映像にはモリガンが遂に姿を見せるなど、期待感の強いシーンがたっぷりと収録されています。
5月上旬にディズニーと“Star Wars”シリーズのコアゲーム開発に関する複数年に及ぶ独占契約を発表したEAですが、現在開催中のE3プレスカンファレンスにてDICEがFrostbite 3エンジンを利用し開発を進める「Star Wars: Battlefront」が正式にアナウンスされ、惑星ホスの象徴的なワンシーンを描いたティザー映像が公開されました。
先ほど開催されたMicrosoftのE3プレスカンファレンスにて、Superbrothers: Sword & Sworcery EPやMight and Magic: Clash of Heroes等の作品で知られるCapybara Gamesが開発を手掛けるXbox One向けの可愛らしい新作アドベンチャー「Below」が発表され、ローグライクなゲームプレイとJim Guthrie氏のスコアを特色とする素敵なアナウンストレーラーが上映されました。
今のところ、ゲームプレイに関する詳細は明らかにされていないものの、MicrosoftのE3ブースにてプレイアブル出展されているとのこと。
毎週お馴染みGfK調べによる6月2日週のUKセールスチャートが先ほど発表され、Codemastersの人気レーシング続編「Grid 2」が先週のセールスから52%減となったものの、見事2週目の1位を獲得したことが判明。さらに全DLCを同梱した“Legendary Edition”の発売を受け「The Elder Scrolls V: Skyrim」が4位に順位を上げたことが明らかになりました。
また、先日発売を迎えたDontnod Entertainmentの新作アクション「Remember Me」は3位にランク入り、Far Cry 3とFIFA 13が未だ上位に食い込む好調なセールスを見せています。最新の上位10タイトルは以下からご確認下さい。
本開催前日に行われる大手各社のプレスカンファレンスを目前に控える大規模イベント「E3 2013」ですが、既に海外メディアや開発者の多くが現地入りしており、楽しそうな会場の様子を伝える大量の写真や映像が公開されています。
という事で、今回は迫る本開催に向け、山の様な注目タイトルの広告が並ぶ会場の様子を一気にまとめてご紹介。遂に新世代コンソールへの移行が始まる歴史的なイベントの動向に注目している方は、会場の熱気をプレスカンファレンス前に一度チェックしておいてはいかがでしょうか。
今晩深夜1時半から開催されるMicrosoftのE3カンファレンスまで遂に14時間を切る状況となりましたが、新たにXboxの豊富なタイトルラインアップを提示すると予てから強調されていた今晩のステージで実に20タイトルものゲームが提示されることが明らかになりました。
先日、解禁された海外レビューで満点続出の著しく高い評価を得たNaughty Dogの新作「The Last of Us」ですが、新たに国内に向けて本作の制作コンセプトと伝える開発映像の第4弾“敵か味方か”と、アカデミー賞作曲家グスターボ・サンタオラヤの素敵なインタビューを収録した2本の字幕入り映像が公開されました。
6月20日の国内版発売が迫るThe Last of Usですが、今回の映像には本作が如何に特別な作品であるか、その片鱗をはっきりと窺わせるシーンがたっぷりと収録されています。来る国内ローンチに期待している方は一度チェックしておいてはいかがでしょうか。
今年1月の“Day 1 Studios”買収を経て、開催が迫るE3にてコンソール進出に関する具体的な発表を予定しているベラルーシのデベロッパWargaming.netですが、新たに同スタジオの大ヒットタイトルとして知られるF2Pタイトル「World of Tanks」の利用者数が遂に6,000万人を突破したことが明らかになりました。
5月中旬に発表された人気シリーズ“Scribblenauts”のDCスピンアウト「Scribblenauts Unmasked: A DC Comics Adventure」ですが、E3開催に向けて2,000体を超えるDCキャラクター達が登場する本作の網羅ぶりが窺える可愛らしいスクリーンショットが多数登場しています。
原始人のようなThe Return of Bruce WayneのPrehistoricバットマンや海賊姿が勇ましいHigh Seasバットマン、Mogo、Atrocitusまで登場する驚きのイメージは以下からご確認下さい。
先日から続くVine映像のティザーを経て、“400 Days”と呼ばれるDLCの存在が浮上しているTelltaleの人気アドベンチャー「The alking Dead」ですが、本日“Wyatt”と名付けられた男性の姿を描いた5つめのVine映像が公開されました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。