昨日、L4Dとのクロスオーバーを示唆するティザーイメージやコミックのプレビューイメージをご紹介したRebellionのゾンビシューター「Zombie Army Trilogy」ですが、昨晩予定通りPC版に“Left 4 Dead”と“Left 4 Dead 2”の生存者が参戦する無料アップデートが配信され、ゾンビアポカリプスに迷い込んだキャストを紹介する新トレーラーがお披露目されました。
先日、チャプター1“Knight to Remember”のローンチを果たしたシエラの新生「King’s Quest」ですが、先ほど騎士を目指す若きGrahamの冒険と共に、DestructidやIGNを含む海外メディアの高い評価を紹介する新トレーラーが公開されました。
5月の上旬に正式アナウンスが行われ、8月21日に発売がいよいよ目前に迫るPS4向けリマスター「Risen 3: Titan Lords – Enhanced Edition」ですが、先ほど発売に先駆け美しく生まれ変わったPS4版のゲームプレイを収録したローンチトレーラーが公開されました。
gamescomの開催に併せて正式アナウンスが行われ、市民の活動スケジュールに直接的な影響を与える昼夜サイクルの導入が報じられた「Cities: Skylines」初の拡張パック“After Dark”ですが、本日Paradoxが本拡張パックの発売日決定を報じ、2015年9月24日に世界的なローンチを果たすことが明らかになりました。
また、拡張パックの価格が14.99ドルに決定したほか、Colossal OrderのリードデザイナーKaroliina Korppoo氏によるプレビューから幾つかのディテールが判明しています。
先日、gamescomのIGN Live配信にて、XCOM部隊の新たな拠点となる“Avenger”のプレビューをご紹介したFiraxisの新作「XCOM 2」ですが、新たに2Kが“Avenger”の概要と内部のディテールを分かりやすくまとめたゲームプレイトレーラー“Welcome to the Avenger”を公開。前作と同様の役割を果たす研究所や訓練所、エンジニアリングといった新旧の施設やスタッフの割り当て、兵士のカスタマイズ、ワールドマップのストラテジーフェーズなど、ゲリラ戦の拠点となる本部の興味深いディテールが確認できます。
先日、“スター・ウォーズ/フォースの覚醒”のレイやフィンの参戦を筆頭に、多数の“スター・ウォーズ”キャラクターの登場が報じられた「Disney Infinity 3.0」ですが、新たにスター・ウォーズのコンテンツにフォーカスした新トレーラーが公開され、ダース・モールと対峙するアナキンやオビ=ワン・ケノービ、アソーカの姿やバウンティハンターのキャド・ベインなど、クローン・ウォーズ関連のキャラクターが勢揃いする楽しそうな映像が登場しました。
8月25日の北米ローンチと8月27日の日本語版発売がいよいよ目前に迫るSupermassiveの新作スラッシャーホラー「Until Dawn」(Until Dawn – 惨劇の山荘 -)ですが、新たにPlayStation.Blogが映像プレビューシリーズ“PlayStation Underground”の最新エピソードとして、本作のゲームプレイを20分弱に渡って収録したプレイスルー映像を公開。オープニング画面や不気味な収集アイテムの入手、お約束のテーブル・ターニング(日本でいうコックリさん)など、実に楽しそうな未公開シーンが多数確認できる内容となっています。
今年3月にPS4とXbox One、PC向けのリマスタートリロジーバンドルとしてローンチを果たした「Zombie Army Trilogy」ですが、先日RebellionがTwitterで“Wrong Place Wrong Time.”と掲げ予告した新コンテンツの内容に注目が集まるなか、新たに謎の4人を描いたティザー映像が公開され、8月20日に新コンテンツを導入する無料アップデートの配信を予定していることが明らかになりました。
また、この予告に併せてDestructidが今回のアップデートに関係するタイインコミックの一部を公開。さらに、Rebellionの公式Twitchが突如最もお気に入りCo-opゲームだと“Left 4 Dead”のゲームプレイ配信を開始し、どうやらお馴染みの生存者達がナチスゾンビアポカリプスの世界へと迷い込んだのではないかと注目を集めています。
先日、スタジオ再編後初のゲームプレイ映像がお披露目され、プレイアブルなデモビルドがgamescom会場に出展されたDambuster Studiosの人気シリーズ最新作「Homefront: The Revolution」ですが、本日パブリッシャを務めるDeep Silverが9月24日から27日にかけてバーミンガムで開催される“EGX 2015”向けの“Homefront: The Revolution”出展をアナウンス。20分間の時間制限を設けたプレイアブルデモを用意することが明らかになりました。
先日、公式Twitch配信の実施に向けたティザー映像をご紹介した「Destiny」の大規模拡張パック“The Taken King”(Destiny 降り立ちし邪神)ですが、本日予定通り約1時間に渡ってキャラクターレベルやガーディアン、タワー周りの新要素にフォーカスした第1弾配信“Destiny Year Two”が放送され、多数の新情報が噴出する状況となっています。
今回は配信から判明した新要素の概要と主要な映像フッテージ、配信アーカイブをまとめてご紹介します。
先日、1時間を超えるゲームプレイ配信のアーカイブ映像をご紹介したAvalanche Studiosの新作「Mad Max」(マッドマックス)ですが、新たにGameSpotが本作のライブ配信を実施し、1時間弱に及ぶ未見のゲームプレイ映像が登場しました。
今回の映像は、初めて目にするガスタウン周辺の探索やガスタウン主催のレースに参加するためのストーリーミッション、激しい砂嵐と雷を含む天候表現、Stank Gumと呼ばれる勢力に所属するカラフルなウォーボーイズ達、マックスの外観カスタマイズ、チャレンジやアビリティの内容が確認できるUI、Top Dogと呼ばれるボスとの戦闘など、未見の要素を大量に収録した非常に興味深い内容となっています。
本日、新トレーラーの公開予告をご紹介した「Battlefield 4」の新たな無料DLC“Night Operations”ですが、先ほど新マップ“Zavod: Graveyard Shift”(※ Zavod 311の夜版)で展開する緊張感溢れる夜間の戦闘を収録した新トレーラーが公開されました。
先日、スバルBRZや日産180SX Type X、スカイラインGT-Rといった車両のカスタマイズやゲームプレイを収録したプレビュー映像を多数ご紹介した人気シリーズ最新作「Need For Speed」ですが、新たにシリーズの公式Twitterが本作に実装される17車種のラインアップをアナウンスし、ウラカンやホンダ・S2000、BMW M4といった車両の登場が明らかになりました。
今回は、新たに判明した車両のリストとスカイラインGT-Rのカスタマイズ、警察との激しいチェイスが確認できる新たなゲームプレイ映像をまとめてご紹介します。
先日、選択とその結果が手軽に体験できる実写のインタラクティブトレーラーをご紹介したSupermassiveの新作スラッシャーホラー「Until Dawn」(Until Dawn – 惨劇の山荘 -)ですが、新たに本作に無数の展開をもたらす“バタフライエフェクト”にスポットを当てる新トレーラーが公開されました。
“バタフライエフェクト”は、プレイヤーの小さな選択がその後の展開に大きな変化を生む因果関係を表す本作固有のシステムで、SCEEのTim Hodges氏は多くのプレイヤーが初回プレイでコンテンツ全体の半分程度を体験するに留まると述べ、さらにその展開がプレイヤー毎に異なると説明。
本作のゲームプレイには正解や間違いのみならず、グッドもしくはバッドエンディングすら存在しないと語り、全員を残虐な死へと導くか、あるいは惨劇から全員の生還を目指すといったプレイヤー自身が自ら物語を形作ることが“Until Dawn”の魅力だとアピールしています。
先日、夜間特有の要素や戦術、大きなアドバンテージを生む組み合わせとカウンターなど、非常に興味深い内容をまとめた戦術ガイドをご紹介した「Battlefield 4」の“Night Operations”アップデート/DLCですが、新たにシリーズの公式TwitterとFacebookが“Zavod: Graveyard Shift”のゲームプレイを収録したティザーフッテージを公開し、まもなくフルトレーラの解禁を予定していることが明らかになりました。
Supreme CommanderとTotal Annihilationのレンダリングエンジンを手掛けた技術者が独自エンジンの開発を担当し、プロシージャル生成された恒星系と球状の惑星を舞台とする壮大なスケールのRTS作品として昨年ローンチを果たしたUber Entertainmentの“Planetary Annihilation”ですが、昨晩オリジナルに超巨大なTITANクラスや多数の新ユニット、追加のゲームモードといった新要素を導入するスタンドアロンの大規模拡張パック「Planetary Annihilation: TITANS」が発売を迎え、壮大なスケールのゲームプレイを紹介するローンチトレーラーが公開されました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。