西暦2300年の未来が舞台となるHTC ViveとOculus Rift向けsci-fiアドベンチャー「Far Home」がアナウンス、発売は2018年

2017年11月29日 15:21 by okome
sp
「Far Home」

本日、イギリスのインディースタジオ“DEVCUBESTUDIO”が初のVRタイトルとなるHTC ViveとOculus Rift向けの新作sci-fiアドベンチャー「Far Home」を正式にアナウンスし、2018年1月のSteam Early Access版発売と2018年末のフルタイトルリリースを予定していることが明らかになりました。

2015年から開発が進められている“Far Home”は、地球の大気汚染と人口過多から多くの人類が新天地を求め宇宙へと進出した西暦2300年の未来を舞台に、居住可能な惑星の探索を描くSci-FiアドベンチャーFPSで、チームベースのCo-opや4種のキャラクタークラス、破壊要素を備えたレベル環境、エイリアンとの遭遇、探索可能な5つの惑星といった要素を特色としています。

(続きを読む…)

暗い地下室の探索と迫りくる隣人の恐怖を描いた「Hello Neighbor」の新トレーラーが公開

2017年11月29日 14:56 by okome
sp
「Hello Neighbor」

先日、未発表のPS4版がESRBのレーティング審査し話題となったDynamic Pixelsのステルスホラーアクション「Hello Neighbor」ですが、新たにパブリッシャを務めるtinyBuildが、来る12月8日のPC/Xbox One版ローンチに先駆け、製品版ビルドのゲームプレイを収録した新トレーラーを公開しました。

暗い地下室の探索と迫りくる隣人の恐怖を描いた最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

EAが「Star Wars Battlefront II」のルートクレートを外観アイテムに制限しなかった背景を説明、マイクロトランザクションの再開を断念しないとアピール

2017年11月29日 13:07 by katakori
sp
「Star Wars Battlefront II」

フィンとキャプテン・ファズマの参戦を含むシーズン1の開幕がいよいよ目前に迫る「Star Wars Battlefront II」ですが、過去に例を見ない規模の騒動となったルートクレート問題の動向に注目が集まるなか、EAのCFO Blake Jorgensen氏が本日アリゾナ州スコッツデールで行われたCredit Suisse Technology, Media, and Telecom Conferenceに登壇し、今回の問題に言及。“Star Wars Battlefront II”のルートクレートが(成功しているオーバーウォッチのように)外観アイテムにフォーカスしなかった背景を明かし、現在無効化しているマイクロトランザクションの再開に前向きな見解を提示しました。

(続きを読む…)

新装備や乗り物を導入する「Assassin’s Creed Origins」“第一文明パック”の新トレーラーが公開

2017年11月29日 13:06 by okome
sp
「Assassin’s Creed Origins」

先日、エジプト神話に登場する天空の神ホルスにちなんだ“ホルスパック”のトレーラーがお披露目された「Assassin’s Creed Origins」(アサシン クリード オリジンズ)ですが、新たに3種の武器や盾、馬といったアイテムを同梱する“第一文明パック”の配信が開始され、かつて来たりし者の技術に基づくコンテンツを紹介する新トレーラーが公開されました。

(続きを読む…)

愉快な脱力格闘ゲーム「Gang Beasts」の海外PS4版ローンチが12月12日に決定、可愛いゲームプレイトレーラーもお披露目

2017年11月29日 11:20 by katakori
sp
「Gang Beasts」

2014年8月にSteam Early Access版が発売され、同年12月にはPS4対応が決定していたBoneloafの愉快な格闘ゲーム「Gang Beasts」ですが、新たに本作のパブリッシャーを務めるDouble FineがPS4版の発売日をアナウンスし、2017年12月12日に海外ローンチを果たすことが明らかになりました。

また、発表に併せて4人のプレイヤーが戦う対戦やCo-op、キャラクターカスタマイズ、多彩なロケーションを紹介する可愛いゲームプレイトレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

Larianが生んだ傑作RPG「Divinity: Original Sin II」の販売が遂に100万本を突破

2017年11月29日 10:40 by katakori
sp
「Divinity: Original Sin II」

今年9月14日に待望のローンチを果たし、クラシックなCRPGとしては異例とも言える高い評価と販売の成功を得た“Divinity”シリーズ最新作「Divinity: Original Sin II」ですが、本日LarianがSteamのニュースページを更新し、なんと発売から僅か2ヶ月強で100万本販売を達成したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

F1やGRID、DiRTを含むCodemastersの人気レーシングをまとめた「Humble Codemasters Racing Bundle 2017」の販売がスタート

2017年11月29日 10:09 by okome
sp
「Humble Codemasters Racing Bundle 2017」

先日、カリブ海とテキサス、カリフォルニア、メキシコで発生したハリケーンや山火事、地震といった自然災害からの復興を支援する新バンドルの販売を実施したHumble Bundleが、新たにCodemastersの人気レーシング作品をまとめた豪華な「Humble Codemasters Racing Bundle 2017」の販売をスタートしました。

多彩なDLCや最新作の割引きクーポンに加え、F1シリーズやGRID、DiRTといった近年の人気作品が揃う“Humble Codemasters Racing Bundle 2017”のラインアップは以下からご確認ください。

(続きを読む…)

明日の放送を予定していた「Destiny 2: オシリスの呪い」の第3弾公式ライブ配信が中止、より優先度の高い情報をアナウンス予定

2017年11月29日 9:57 by katakori
sp
「Destiny 2」

11月30日午前4時から、新しい武器や装備の紹介を予定していた「Destiny 2: オシリスの呪い」の第3弾公式ライブ配信ですが、本日BungieのDavid Dague氏が公式フォーラムを更新し、明日のライブ配信を取り止めると報告。これに代わる、より優先度の高い情報を今週水曜にアナウンスすると予告しました。

(続きを読む…)

Nintendo Switch版「Yooka-Laylee」の発売が12月14日に決定

2017年11月29日 0:58 by okome
sp
「Yooka-Laylee」

エンジン周りの技術的な問題から発売が延期となっていたNintendo Switch版「Yooka-Laylee」ですが、新たにPlaytonicがSwitch版の発売日を正式にアナウンスし、2017年12月14日のローンチを予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

黄金時代の復活や都市の忠誠度など、多数の新システムを導入する大規模拡張パック「Civilization VI: Rise and Fall」が正式アナウンス

2017年11月29日 0:42 by katakori
sp
「Sid Meier’s Civilization VI」

先日、宗教の改善を含む秋アップデートとクメール・インドネシアパックが配信された「シヴィライゼーション VI」ですが、先ほど2Kが本作初の大規模拡張パック“Rise and Fall”をアナウンスし、2018年2月8日の発売を予定していることが明らかになりました。

また、拡張パックの発表に併せて、人類の歴史に残る発見や事件、革命といった出来事を描いたエモーショナルなアナウンストレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

ケルベロス風の大型クリーチャーやアヒル頭の戦闘ロボが確認できる「Biomutant」の新スクリーンショットが登場

2017年11月28日 23:57 by okome
sp
「Biomutant」
今回ご紹介する画像は原寸大のイメージにリンクしてあります

先日、THQ Nordicによる開発スタジオ“Experiment 101”の買収とIPの獲得が報じられた新作オープンワールドアクションRPG「Biomutant」ですが、新たにPC Gamerが本作の新スクリーンショットを7枚公開し、美しいレベル環境やケルベロス風の大型クリーチャー、マシンガンを装備したアヒル頭の戦闘ロボットが確認できる未見のイメージが登場しました。

(続きを読む…)

新武器やヒューイを導入する「Rising Storm 2: Vietnam」“Bushranger”アップデートのゲームプレイトレーラーが公開

2017年11月28日 23:40 by katakori
sp
「Rising Storm 2: Vietnam」

今年9月上旬にANZACを含む多数の新コンテンツを導入する無料アップデートがアナウンスされた「Rising Storm 2: Vietnam」ですが、本日迎えるコンテンツアップデート“Bushranger”の配信に併せて、オーストラリア軍や6種の武器、新型ヘリBushranger(UH-1)といったコンテンツを紹介するアップデートのゲームプレイトレーラーが公開されました。

(続きを読む…)

David Cage氏がカーラ誕生の技術デモを振り返る「Detroit Become Human」のコメンタリ映像が公開

2017年11月28日 23:10 by katakori
sp
「Detroit Become Human」

先日、カーラ篇の日本語吹き替えトレーラーが公開されたQuantic Dreamの期待作「Detroit Become Human」ですが、新たに本作の開発を率いるDavid Cage氏がPlayStation.Blogを更新し、来る最新作のオリジンでもある技術デモ“Kara”(2012年3月公開)を振り返る非常に興味深いコメンタリ映像を公開しました。

Quantic Dreamは、99年のOmikronや2005年のFahrenheitを含め、タイトル毎に全く新しいエンジンを開発することに加え、Heavy Rain以降の作品については今回の“Kara”をはじめ、Heavy Rainのキャスティング(デモ)フッテージや愉快な“The Dark Sorcerer”といった技術デモで知られており、“Detroit Become Human”の前身となった“Kara”はアクターの演技を一度に撮影するパフォーマンスキャプチャー(※ Heavy Rainはモーションとフェイシャルを別に撮影したことから、視線や演技の一貫性が課題として残った)や表面下散乱を含むリアルタイムな肌表現、目の演出、表情の機微を支えるライティング、被写界深度といったフォトリアルな技術の改善にフォーカスしていました。

2立方mの空間で1人の演者のみ撮影可能だった2012年の開発環境と、16立方mのスタジオで一度に6人の役者を撮影可能となった現行の技術から生まれたカーラの新旧が確認できる最新映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

Unityが英GAMEの「Multiplay」を買収、Titanfall 2やKilling Floor 2が採用するマルチプレイヤー専門バックエンド

2017年11月28日 19:07 by katakori
sp
「Multiplay Digital」「Unity」

“Titanfall 2”が初代のAzureに代わって採用し話題となった英“GAME”傘下のホスティングサービス「Multiplay」ですが、新たにイギリスのGAMEとUnityが“Multiplay”の売却に関するプレスリリースを発行し、Unityが1,900万英ポンド(およそ28億2,000万円)で“Multiplay”を買収したことが明らかになりました。

“Multiplay”は、Titanfall 2やDay Z、Echo Arena、Killing Floor 2といった人気タイトルがDedicatedサーバとして採用しているマルチプレイヤー専門のバックエンドで、Google Compute PlatformやMicrosoft Azure、Amazon Web Servicesといった主要なクラウドサービスと、大規模なデータセンターのベアメタルを併用し、遅延の少ない自動スケーリングとハイブリッドなクラウド技術を提供するホスティングサービスとして注目を集めていました。

(続きを読む…)

噂:映画版「アンチャーテッド」の若きネイト役はやはりトム・ホランドで進行中か、本人が示唆的な映像を投稿

2017年11月28日 18:09 by katakori
sp
「Uncharted」

今年5月、ジョー・カーナハンが脚本を手掛け、“ストレンジャー・シングス”のショーン・レヴィが監督を務める(とされる)映画版「アンチャーテッド」に、“スパイダーマン:ホームカミング”のトム・ホランドが若きネイト役で出演すると海外で報じられた噂をご紹介しましたが、映画化の進捗と動向に注目が集まるなか、トム・ホランド本人が映画版“アンチャーテッド”への起用を示唆するような映像を投稿し話題となっています。

(続きを読む…)

2種のトラックや新車両を導入する「Project CARS 2」初の拡張パック“The Fun Pack”の概要がアナウンス、発売は今冬

2017年11月28日 16:58 by okome
sp
「Project CARS 2」

先日、海外PS4とXbox One、国内Steamを含むPC版デモの配信が開始された人気レーシングシムの続編「Project CARS 2」ですが、新たにSlightly Mad Studiosがプレスリリースを発行し、2種のトラックや8台の新車両を導入する初の拡張パック“The Fun Pack”の概要をアナウンス。今年冬の配信を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

「Star Wars Battlefront II」に参戦するフィンの予告フッテージが公開、新クラスや統計ページの噂も

2017年11月28日 16:12 by katakori
sp
「Star Wars Battlefront II」

映画“スター・ウォーズ/最後のジェダイ”の公開に併せて行われるシーズン1の開幕が目前に迫る「Star Wars Battlefront II」ですが、新たにDICEが12月13日のフィンとキャプテン・ファズマ参戦に先駆けて、戦場に向かうフィンの姿を描いた予告フッテージを公開しました。

また、未実装の新クラスや統計ページに関する噂が浮上しているほか、全対応プラットフォーム上で発生しているラグに対する対応が報じられています。

(続きを読む…)

配信が迫る拡張パック「STEEP Road to the Olympics」のオープンベータテストがアナウンス、開幕は11月29日

2017年11月28日 13:03 by okome
sp
「Steep」

12月5日の海外版と国内Xbox One向けダウンロード版、12月7日の国内PS4向けダウンロード版の配信が目前に迫る「Steep」(スティープ)の新拡張パック“STEEP Road to the Olympics”(スティープ ロード トゥー ザ オリンピック)ですが、新たにUbisoftが拡張パックのローンチに先駆けて、オープンベータテストの実施を正式に発表。11月29日から12月4日の開催を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.