「Life is Strange: Before the Storm」のデラックスエディションに同梱される特典としてアナウンスされ、Before the Stormよりもさらに以前のマックスを描くと報じられたボーナスエピソード“Farewell”ですが、新たにスクウェア・エニックスが最新の開発映像を公開し、“Farewell”のマックスを女優Hannah Telleが再び演じるだけでなく、(米労働組合SAG-AFTRAのストライキに伴いBefore the Stormではキャスティングが変更となっていた)クロエ役として女優Ashly Burchが復帰を果たすことが明らかになりました。
Hannah TelleとAshly Burchがそれぞれマックスとクロエについて語る様子や、“Farewell”の収録風景を撮影した素敵な開発映像は以下からご確認下さい。
本日、中国向けの豪華な実写トレーラーをご紹介したモバイル版「PlayerUnknown’s Battlegrounds」ですが、先ほどTencentが中国向けになんと2本のモバイル版PUBG「绝地求生: 刺激战场」と「绝地求生: 全军出击」を正式に発表。それぞれ個別の作品としてサービスを開始することが明らかになりました。
Timi Studioが開発を担当する“绝地求生: 刺激战场”は、従来のPUBGに大規模な海戦を追加したアーケード色の強い作品で、一方の“绝地求生: 全军出击”はLightspeed & Quantum Studioが担当しており、従来のPUBGに近い作品とのこと。(公式サイト:全军出击、刺激战场)
Niko PartnersのアナリストDaniel Ahmad氏によると、両タイトルともUnreal Engine 4を採用しており、ゲームプレイフッテージを含むアナウンストレーラーが登場しています。
12月1日のシーズン1始動がいよいよ目前に迫る「Call of Duty: WWII」(コール オブ デューティ ワールドウォーII)のランクプレイですが、先ほどSledgehammer Gamesが公式サイトを更新し、PS4/Xbox One版ランクプレイの解禁日時を発表。さらに、7階層のランクやマッチの早期途中退出に対するペナルティなど、幾つかの新情報が判明しています。
ランクプレイに参戦する方は、本日深夜の解禁に向けて報酬や対応ゲームモード、スケジュールの詳細を確認しておいてはいかがでしょうか。
昨日、東京で開催された“PlayStation Awards 2017”における「Horizon Zero Dawn」のユーザーズチョイス賞とGold Prize受賞を祝い、Naughty Dogのお馴染みニール・ドラックマン氏とGuerrilla Gamesのハーマン・ハルスト氏が“Horizon Zero Dawn”誕生の背景や女性主人公であるアーロイの人物像、AAAタイトルの開発にまつわる苦労など、様々なトピックを語り合うファン必見の対談映像が公開されました。
ビデオゲームにおけるキャラクターに対する感情移入や共感の問題、かつてObsidianで“Fallout: New Vegas”のストーリー開発を率いたベテランJohn Gonzalez氏やボイスアクターAshly Burchがもたらした影響など、“Horizon Zero Dawn”誕生に至るコンセプトフェーズの取り組みなど、実に興味深いディテールが確認できる貴重な対談映像は以下からご確認下さい。
昨日、新カードの紹介に関する予告をご紹介した「グウェント ウィッチャーカードゲーム」ですが、本日行われたライブ配信と併せて国内外の公式サイトが更新され、なんと計100枚を超える規模の新カードを導入する“グウェント”史上最大のミッドウィンターアップデートの実装を予定していることが明らかになりました。
公式サイトの新カードお披露目ページには、110枚のカードが一部閲覧可能な状態で用意されており、来るアップデートの配信に向けて段階的に新カードの発表が行われるとのこと。
また、“グウェント”のプレミアムカードや初期のアートワーク、製作の舞台裏など、カードデザインに焦点を当てる日本語字幕入りの楽しい“A Round of Gwent”最新エピソードが登場しています。幾つかのカードに描かれている状況や他のカードとの関係など、非常に興味深いディテールが確認できるファン必見の最新エピソードは以下からご確認下さい。
先日、TencentとPUBG Corpが中国市場向けの展開を正式にアナウンスしたモバイル版「PlayerUnknown’s Battlegrounds」ですが、新たに12月1日の新情報解禁を示唆する豪華な実写トレーラーが公開され話題となっています。
先日、Nintendo Switch版のゲームプレイを紹介する公式ライブ配信映像が登場したZen Studiosの最新ピンボールプラットフォーム「Pinball FX3」ですが、新たにZen Studiosが海外Switch版の発売日決定を報告。12月12日のローンチを予定していることが明らかになりました。
本日、「Arma 3」の熟練プレイヤー向けに3種のシングルプレイヤーオペレーションを導入する新DLC“Tac-Ops Mission Pack”の販売が開始され、臨場感溢れるオペレーションのゲームプレイを収録した新トレーラーが登場しました。
本日、Zombie Vikingsを生んだZoink!が開発を手掛ける新作「Fe」と、傑作“Brothers: A Tale of Two Son”を生んだJosef Fares監督の新作「A Way Out」に絡むEAの内部資料とされるイメージが流出し、2018年1月に新しいNintendo Directが放送されるのではないかと注目を集めています。
これまでもバイクや車、戦闘機、自転車関連のスタント映像を多数ご紹介してきた「Grand Theft Auto V」ですが、新たにエクストリームなスタントの数々で知られるEvolveStuntingがBMXにフォーカスした最新のスタントモンタージュ“OVERDUE”を公開。まるでゲーム世界とBMXのコリジョン全てを完全に把握しているかのような、とんでもない映像が登場しました。
発売から4年を経てなお研究が進むGTAVスタントの最新映像は以下からご確認下さい。
10月中旬に正式アナウンスが行われ、ケイオスの参戦が判明したFatsharkの期待作「Warhammer: Vermintide 2」ですが、新たに最新作のスクリーンショットが公開され、不気味なケイオスの兵士や未見のロケーション、前作から引き続き登場するスケイブン達に加え、大きく改善されたビジュアルが確認できる興味深いイメージが登場しました。
“Warhammer: Vermintide 2”は、新たにDX12 APIをサポートし、CPUとGPUの両方を活用するほか、ボリューメトリックライティング/フォグ表現、テクスチャストリーミングの拡張、新しいフルイドシステムの導入を特色としており、今回のスクリーンショットにも高品質なライティングとフォグ表現が確認出来ます。
先日から、数本のメイキング映像をご紹介していたニール・ブロムカンプ監督とOats Studiosの短編映像シリーズ「ADAM」ですが、先ほど遂に最新エピソード「ADAM: Episode 3」の本編が解禁され、ADAMを生んだ城壁都市コンソーシアムを敵対視する新しい勢力とその指導者を描く非常に興味深いエピソードが登場しました。
汚染された大気の中でマスクをせずに暮らす人々、彼らに奇跡を与え地球を滅ぼした技術を憎む指導者、ADAM世界がさらなる広がりを見せるクリフハンガーまで、ニール・ブロムカンプ監督とOats Studiosの底知れない可能性を感じさせる素晴らしい最新エピソードは以下からご確認下さい。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。