Batman: Arkham AsylumとBatman: Arkham Cityを手掛けBatman Arkhamシリーズを誕生させたものの、シリーズ最新作“Batman: Arkham Origins”をWarner Brothers Games Montrealに任せ長きに渡って水面下に潜伏しているお馴染み「Rocksteady Studios」ですが、新たにヨーロッパのメディアをスタジオに招き新作を披露したとの噂が浮上し話題となっています。
先日、行われた2014会計年度の第3四半期業績報告にて、“Grand Theft Auto V”の大きな成功に伴い前年同期比の4.5倍にも及ぶ収益を記録したことが報じられたTake-Twoですが、新たに同社のボスStrauss Zelnick氏がGamesindustryのインタビューに応じ、タブレットを含むモバイルゲーミングや大きな注目を集めるVRゲーミングに関する興味深い見解と共に、今年1月末にTake-Twoを去り、MicrosoftのBlack Tusk StudioでGears of Warシリーズの復活を率いることとなったRod Fergusson氏の退社と新スタジオの状況について初めて具体的な言及を見せ話題となっています。
先日、公式フォーラムの定期アップデートにて初のキャラクターシートUIが公開されたObsidianの新作RPG「Pillars of Eternity」(旧Project Eternity)ですが、Kickstarterで歴史に残る成功を収めた本作の気になるリリース時期や進捗状況、開発に纏わるビジネス的な背景など、興味深い数々の要素をJosh Sawyer氏が説明したインタビューがEurogamerに掲載され、幾つかの新情報が明らかになりました。
2月22日の国内発売が迫るPS4向けのKillzoneシリーズ最新作「Killzone Shadow Fall」ですが、新たに様々な政治的背景や動機を抱える本作の主要キャラクター達にスポットを当てた日本語字幕と吹き替え音声入りの開発映像が公開されました。
ヴェクタ人とヘルガストが共存する世界で育った主人公ルーカス・ケランと、彼の父親的な存在でもあるヴェクタ安全保障局の上司シンクレア、ヘルガスト側の工作員エコー、ヘルガーンで生まれヴェクタに強い憎しみを抱くタイラン、ヘルガストの指導者レディ・ヴィサリなど、勧善懲悪ではない物語の一端をPS4ならではのパワフルなビジュアルと共に紹介する最新映像は以下からご確認下さい。
先月中旬に2月14日の海外配信が発表され、1月末に開発の完了が報じられた「The Last of Us」待望のストーリーDLC“Left Behind”ですが、本日Sonyが国内公式サイトを更新し“Left Behind”-残されたもの-の日本語版オープニングムービーを公開。さらに国内向けの配信が海外と同じ2月14日に決定したことが明らかになりました。
ある結末、そしてThe Last of Us本編に向けて針が進み始めるEllieとRileyの再開を描いた最新映像は以下からご確認下さい。
昨日、Rockstar Gamesを生んだDan Houser氏とSam Houser氏、Rockstar Northを率いるLeslie Benzies社長の3人がAIASの殿堂入りを果たし、現在開催中のD.I.C.E. Summitに併せて行われるDICE Awardsの授賞式にて“Hall of Fame”の授与が行われるとご紹介しましたが、本日深夜3時から受賞式を含む最終日の配信が開始されますので、Twitchのプレイヤーと最終日の配信スケジュールをまとめてご紹介します。
なお、Naughty Dogの“The Last of Us”がGOTYを含む最多12部門ノミネートを果たした注目のDICE Awards受賞式は明日2月7日の昼12時30分からとなっていますので、気になる方は一度自身の予定と併せてチェックしておいてはいかがでしょうか。
1月28日にXbox向けに先行配信された「Call of Duty: Ghosts」の第1弾DLC“Onslaught”ですが、新たに公式サイトが更新され、PS3とPS4、PC版の“Onslaught”配信が2月27日に決定したことが明らかになりました。
2012年12月にローンチを迎え、大小様々なアップデートと拡張が進められていたAdhesiveのF2Pメックシューター「Hawken」ですが、新たに公式Blogが更新され、独自のランチャーやアカウントを含む全てのサービスをValveのデジタルプラットフォームSteamに移行することが明らかになりました。
2012年8月に設立された“Amazon Game Studios”の増強をはじめ、昨年中盤には独自のゲームコンソール開発も噂され、ビデオゲーム開発ビジネスへと進出する気配を漂わせていた世界最大のショッピングサイトとして名を馳せる「Amazon」ですが、新たに新生“ストライダー飛竜”やXbox One版“Killer Instinct”の開発を手掛けたお馴染み「Double Helix Games」を買収したことが複数の海外報道とAmazonへの確認から明らかになりました。
昨日、Xbox One版のベータテストに関する情報をご紹介した「Titanfall」ですが、この中で言及されたリージョンロックに関する説明に“ベータコード”の存在が記されており、来るベータテストがオープンベータか、もしくは招待制のクローズドなテストなのか、真偽の程に注目が集まる状況となっていました。
そんな中、お馴染みVince Zampella氏がファンの質問に応じ、来る“Titanfall”のベータテストが参加用コードに基づいて実施されるテストであることが明らかになりました。
3月28日から30日に掛けて開催されるEurogamerとRock, Paper, Shotgun主催のゲームイベントEGX Rezzedにて、初のプレイアブル出展が決定したThe Creative Assemblyの新作「Alien: Isolation」ですが、新たに公式サイトが更新され、舞台となる宇宙ステーション“Sevastopol”の不気味なロケーションを写した5枚の新スクリーンショットが公開されました。
また、英OPM誌に掲載された本作のリードデザイナーGary Napper氏のインタビューから、本作のアイテムやクラフト要素に関する幾つかの興味深いディテールが明らかになっています。
毎日バトルパックが配布されるプレイヤー感謝月間に突入している「Battlefield 4」ですが、昨日幾つかの修正を施すサーバアップデートR21がリリースされ、その後更なる修正を加えるR22サーバアップデートが続けて配信を迎えました。
昨年12月中旬に配信されたAdewaleを主人公とするDLC“Freedom Cry”ですが、新たに本DLCがスタンドアロン作品として2月18日にPS4とPS3、PC向けにリリースされることが明らかになりました。
昨年12月に3本のDLCが配信され、今年に入って既に2本の衣装DLCがリリースされているVolitionの人気シリーズ最新作「Saints Row IV」ですが、新たに5本の武器や衣装、ビークル、スーパーパワーを含む新DLCが発表され、2月5日に各プラットフォームで配信を迎えることが明らかになりました。
本日、本編の連続クエストで血なまぐさい抗争を続けていたHodunk家とZaford家の対立を軸に、媚薬を手にしたVault Hunter達がGoliath2人のキューピット役を務める謎の展開と共に発表を迎えた「Borderlands 2」のHeadhunterシリーズの第4弾DLC“Mad Moxxi and the Wedding Day Massacre”ですが、新たにGearboxの公式Blogが更新され、本DLCの配信が2月11日に決定したことが明らかになりました。(※ 価格は2.99ドル/2.39英ポンド/2.99ユーロ)
本日、PC版の思いのほか低い最小動作要件が発表されたRespawn Entertainmentの期待作「Titanfall」ですが、その後もVince Zampella氏とRespawnがTwitterで様々な情報を発信しており、正式発表が待たれるXbox One版のベータテストに関する情報が多数明らかになっています。
国内からXbox One版のベータテストに参加予定の方はリージョンロックやOriginアカウント等に関するディテールも判明していますので、一度チェックしておいてはいかがでしょうか。
本日、プレイボリュームがエピソード1から大きく増し5~6時間規模になることが報じられた「BioShock Infinite」の“Burial at Sea”エピソード2ですが、先ほどIrrational Gamesがプレスリリースを発行し、待望のエピソード2配信が2014年3月25日に決定したことが明らかになりました。
先日、頭部位置のトラッキングを実現するOculusの新型プロトタイプ“Crystal Cove”が発表され、ますます大きな注目を集める状況となっているVRゲーミングですが、新たにイルカの学校を舞台にした可愛らしいOculus Rift対応タイトル「Classroom Aquatic」がKickstaterキャンペーンを開始し、ゆるすぎる設定とVRデバイスの利用が見事にマッチしたゲーム性に大きな注目が集まっています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。