昨晩、3年分の年間拡張と新シーズンのお披露目を果たした「Destiny 2」ですが、待望の情報解禁に伴い、4年目の大型年間拡張“光の超越”(Beyond Light)の各種予約販売が開始され、大型拡張の主要な新コンテンツと豪華な限定版を含むエディション4種の商品情報が明らかになりました。
フォールンが新たな帝国を築いたエウロパの概要や未知のパワー“ステイシス”、エウロパの地下が舞台となる新レイド“ディープストーン・クリプト”など、興味深いディテールが確認できる最新情報と各種エディションの特典、数枚のスクリーンショットは以下からご確認ください。
先ほど放送された新章のお披露目配信にて、3年分の年間拡張と新シーズンの情報が解禁された「Destiny 2」ですが、シーズンを重ねる毎に肥大化の一途を辿るインストールサイズやコンテンツの規模が問題視されるなか、新たにBungieが公式サイトを更新し、本作の運用に関する新たな取り組みを発表。肥大化の問題を抜本的に改善する“Destiny Content Vault”と呼ばれる仕組みを導入することが明らかになりました。
これに併せて、初代“Destiny”のコンテンツ統合も決定しており、今年9月22日に始動する4年目拡張“光の超越”にて、ガラスの間を含むコスモドロームを復活させることが判明しています。
先ほど放送がスタートした「Destiny 2」のライブ配信にて、今年9月にリリースされる大型拡張“光の超越”(Beyond Light)に続く2021年の大型拡張“漆黒の女王”(The Witch Queen)と2022年の大型拡張“光の終焉”[仮題](Lightfall)が正式にアナウンスされました。
これまでの展開が序章だったことを描く日本語字幕入りの新トレーラーは以下からご確認ください。
今年4月の正式アナウンスを経て、進化したビジュアルの一端が確認できるトレーラーがお披露目された人気サイバーパンクホラーの次世代機向けリマスター「Observer System Redux」ですが、新たにBloober Teamが本作のティザートレーラーを公開し、日本時間の11日早朝に放送がスタートするIGNのデジタルイベント“IGN Summer of Gaming”にて、待望のゲームプレイをお披露目することが明らかになりました。
6月5日に予定していた放送が黒人差別に対する抗議活動を支援するために延期となっていた「PlayStation 5」の映像イベント“The Future of Gaming”ですが、新たにSIEが国内外で新たな放送スケジュールをアナウンスし、6月12日午前5時の放送開始を予定していることが明らかになりました。
先日、新情報を解禁する特別ライブ放送“Night City WIRE”の6月11日放送がアナウンスされた期待作「サイバーパンク2077」ですが、本日CD PROJEKT REDが放送の延期を発表。“サイバーパンク2077”の続報よりも重要な問題があり、これに耳を傾けたいと述べ、全米で起こっている巨大な抗議活動について、人種差別と不寛容、暴力に強く反対するとの声明を発表しました。
昨年末に放送された“The Game Awards 2019”にて、PlayStation 5とPC向けの新作としてアナウンスされた「Godfall」ですが、新たにパブリッシャを務めるGearboxが、本作のメインキャラクターの1人“シルバーメイン”にスポットを当てる日本語字幕入りのティザートレーラーを公開しました。
先日、対応タイトルのお披露目を行うデジタルショーケースイベント“The Future of Gaming”がアナウンスされ、6月5日午前5時の放送開始を予定していた次世代コンソール「PlayStation 5」ですが、本日SIEがイベントの延期を決定し、今はお祝いの時ではなく、より重要な声に耳を傾けたいと伝える声明を発表しました。
先日から、新情報をお披露目するライブ配信イベントの噂が浮上していた「PlayStation 5」ですが、先ほどSIEJAが国内向けに“ゲームの未来”をテーマにPS5の対応タイトルをお披露目する初のデジタルショーケースイベントを正式に発表。日本時間の6月5日(金)午前5時の放送開始を予定していることが明らかになりました。
先日、ライブ配信番組“Outriders Broadcast”の放送決定がアナウンスされたスクウェア・エニックスとPeople Can Flyの期待作「Outriders」ですが、昨晩予定通り第1弾エピソードの放送が行われ、Gears of WarとDestiny、Divisionを組み併せたようなMO系RPGシューターの興味深い解説入りのゲームプレイ映像が登場しました。
先日、ヴァイキングの歴史に基づくラップバトル的なアクティビティ“口論詩”に関する新情報が報じられた人気シリーズ最新作「Assassin’s Creed Valhalla」ですが、新たにUbisoftとDark Horse Booksが、最新作の豪華なハードカバーアートブック「The Art of Assassin’s Creed Valhalla」をアナウンスし、2020年ホリデーシーズンの発売に向け大手小売向けの予約受付を開始しました。(参考:国内Amazonの“The Art of Assassin’s Creed Valhalla”通常版)。
先日、待望のお披露目を果たした際に、ヴァイキングの歴史に基づくラップバトル的なアクティビティ“口論詩”の実装が報じられた人気シリーズ最新作「Assassin’s Creed Valhalla」ですが、新たに本作の開発を率いるクリエイティブディレクターAshraf Ismail氏がコミュニティの質問に応じ、ラップバトルに関する概要と幾つかの興味深いディテールが明らかになりました。
昨年6月の“Square Enix: Live E3”にて、GearsとDestiny、Divisionを組み併せたようなMO系RPGシューターとしてアナウンスされたスクウェア・エニックスとPeople Can Flyの期待作「Outriders」ですが、新たにスクウェア・エニックスが本作の最新情報を毎月紹介するライブ配信番組“Outriders Broadcast”をアナウンスし、5月28日PT午前9時/ET正午(日本時間の5月29日午前1時)に第1回の放送を予定していることが明らかになりました。
第1弾エピソード“Built for the Core”は、新エリアや敵、装備、パワー、キャラクタークラスの詳細といったディテールが紹介される予定で、未見のゲームプレイフッテージを収録した予告映像が登場しています。
先日、謎の新キャラクター“Takemura”さんを含む可愛いPop!フィギュアの情報をご紹介した期待作「サイバーパンク2077」ですが、先ほどCD PROJEKT REDが映画“マッドマックス 怒りのデス・ロード”の公開5周年を祝うメッセージと共に、“Reaver”と呼ばれるカスタムビークルのごっつい外観と未見のロケーションを紹介する興味深いフッテージを公開しました。
公式Twitterの説明によると、このビークルは“Wraith”と呼ばれるギャングがクアドラ TYPE-66をベースに改造した車輌で、1,000馬力近いパワーを誇るとのこと。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。