CD PROJEKTが直接処理した「サイバーパンク2077」の返金手続きは約3万件、CD PROJEKT REDがローンチ時の教訓に基づくさらなる改善を改めて約束

2021年4月23日 11:27 by katakori
sp
「Cyberpunk 2077」

昨日、2020会計年度の業績報告が実施され、2020年内(実質20日間)の累計販売が1,370万本に達し、開発費やプロモーションを含む総製作費が12億ポーランドズウォティ(約341億7,000万円)だったと報じられた「サイバーパンク2077」ですが、その後行われたFY2020のテレカンファレンスにて、CD PROJEKT REDのCFO Piotr Nielubowicz氏が本作の返金規模について言及し、CD PROJEKT REDが直接実施したプログラム“Help Me Refund”経由の返金処理がおよそ3万件だったことが明らかになりました。

(続きを読む…)

2020年内の「サイバーパンク2077」販売が1,370万本に到達、開発費やプロモーションを含む総製作費は341億円超え

2021年4月23日 1:34 by katakori
sp
「Cyberpunk 2077」

先日、安定性の向上や幾つかのバグ修正を含むホットフィックスが配信された「サイバーパンク2077」ですが、今後のさらなる改善と無料DLC、有料大型拡張の動向に大きな期待が掛かるなか、新たにCD PROJEKTが2020会計年度の業績報告を実施し、2020年内における“サイバーパンク2077”の累計販売本数が1,370万本に到達したことが明らかになりました。

また、“サイバーパンク2077”の開発費やプロモーション費用を含む総製作費も初めて正式に報じられ、(以前にポーランドのBOS銀行が報じていた通り)12億ポーランドズウォティ、およそ3億1,600万ドル/341億7,000万円に達したことが判明しています。

(続きを読む…)

安定性の向上や幾つかのバグ修正を含む「サイバーパンク2077」のホットフィックス1.21が配信

2021年4月14日 20:06 by katakori
sp
「Cyberpunk 2077」

先日、マルチプレイヤーに関する計画の再考や有料大型拡張の話題が報じられた「サイバーパンク2077」ですが、先ほどCD PROJEKT REDが本作の新たなホットフィックス1.21の配信開始をアナウンスし、安定性の向上や幾つかのバグ修正を含む国内向けのパッチノートを公開しました。

(続きを読む…)

「サイバーパンク2077」の有料大型拡張は現在も開発中、CD PROJEKT REDが明言

2021年4月1日 11:16 by katakori
sp
「Cyberpunk 2077」

昨日、マルチプレイヤーに関する計画の再考が報じられた「サイバーパンク2077」ですが、当初スタンドアロンの新作として登場すると示唆されていたマルチプレイヤーパートの命運や本編の今後に関する動向に注目が集まるなか、新たにCD PROJEKT REDが2021年のロードマップに記載が無かった有料の大型拡張に関する質問に応じ、現在も大型拡張が開発中であることを明言しました。

(続きを読む…)

CD PROJEKT REDが「サイバーパンク2077」のマルチプレイヤー計画を再考、PS Store向けの販売再開に関する見解も

2021年3月31日 12:56 by katakori
sp
「Cyberpunk 2077」

本日、CD PROJEKTが放送した投資者向けのプレゼンテーションに関する情報を幾つかご紹介していますが、今回の放送でCD PROJEKTの共同CEO Adam Kiciński氏が「サイバーパンク2077」のマルチプレイヤーについて言及し、当初スタンドアロンの新作としてリリースする予定だったマルチプレイヤーの計画を再考していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

CD PROJEKT REDが2022年に「ウィッチャー」と「サイバーパンク」の新たなAAA開発を始動、エンジンの一元化や今後のマーケティングに関するアプローチも

2021年3月31日 11:24 by katakori
sp
「Cyberpunk 2077」

現在、“サイバーパンク2077”の様々な改善や“ウィッチャー3 ワイルドハント”の次世代機版開発を進めているCD PROJEKT REDですが、本日スタジオが実施した投資者向けの説明会にて、スタジオやフランチャイズの今後に関する様々な取り組みが報じられ、なんと2022年に「ウィッチャー」と「サイバーパンク」関連のAAA開発を平行して始動することが明らかになりました。

また、CD PROJEKT REDが「RED 2.0」と銘打った抜本的な成長戦略を発表しており、“サイバーパンク2077”のローンチ時における混乱を踏まえた今後のビジネス/マーケティング戦略に関する新たなアプローチをはじめ、スタジオの労働環境改善、“ウィッチャー”と“サイバーパンク”の並行開発を視野に入れたREDengineの一元化など、幾つかの興味深いディテールが報じられています。

(続きを読む…)

CD PROJEKT REDが2018年に提携した「Digital Scapes」の買収を発表、マルチプレイヤーやクラウドコンピューティングを専門に扱う技術系スタジオ

2021年3月31日 0:53 by katakori
sp
「Cyberpunk 2077」

本日、CD PROJEKT REDがプレスリリースを発行し、2018年10月上旬に「サイバーパンク2077」の開発に関わる長期的な提携を締結したスタジオ「Digital Scapes」の買収を発表。ワルシャワ、クラクフ、ヴロツワフに続く4つめの開発チーム「CD PROJEKT RED Vancouver」として再編することが明らかになりました。

(続きを読む…)

Update:膨大な量の改善と修正を導入する「サイバーパンク2077」パッチ1.2の変更点詳細がアナウンス、配信はまもなく

2021年3月30日 1:30 by katakori
sp

UPDATE:3月30日1:30
新たに国内外でPCとコンソール向けの1.2パッチ配信が開始されました。以下、更新前の本文となります。

「Cyberpunk 2077」

先日、NCPDの行動やビークル操作の改善を含む新パッチのハイライトをご紹介した「サイバーパンク2077」ですが、先ほどCD PROJEKT REDが国内外でパッチ1.2の配信を予告。さらに、大量の改善と修正を導入するアップデートの詳細をまとめたパッチノートを公開しました。

報告によると、パッチ1.2はまもなく配信される予定となっていますので、プレイ中の方は変更点の概要を一度チェックしておいてはいかがでしょうか。

(続きを読む…)

“サイバーパンク2077”のアートワークや詳細な解説を収録する公式設定資料集「ワールド・オブ・サイバーパンク2077」の国内予約が遂にスタート、発売は5月14日

2021年3月22日 14:36 by katakori
sp
「Cyberpunk 2077」

昨年9月に日本語版の発売決定が報じられた「サイバーパンク2077」の公式設定資料集“The World of Cyberpunk 2077”ですが、本日お馴染みG-NOVELSが国内向けに日本語版「ワールド・オブ・サイバーパンク2077」の予約受付開始を報告。2021年5月14日の発売に向けて国内Amazonでの予約販売がスタートしました。

(続きを読む…)

NCPDの行動や操作周りの改善を含む「サイバーパンク2077」パッチ1.2の最新情報が解禁、変更内容を紹介する3本の映像も

2021年3月20日 1:51 by katakori
sp
「Cyberpunk 2077」

先日、公式フォトモードコンテストの素晴らしい受賞作品がアナウンスされた「サイバーパンク2077」ですが、3月後半の配信を予定している1.2パッチの動向に注目が集まるなか、先ほどCD PROJEKT REDが国内外の公式サイトを更新し、来る1.2パッチの一部改善項目を紹介するプレビュー記事が掲載されました。

(続きを読む…)

「サイバーパンク2077」公式フォトモードコンテストの部門別受賞作品がアナウンス

2021年2月27日 11:38 by katakori
sp
「Cyberpunk 2077」
ポートレート部門の1位となったrafbrzozさんの作品

今年1月下旬に世界的な公式フォトモードコンテスト“#Shutterpunk2077”がアナウンスされた「サイバーパンク2077」ですが、新たにCD PROJEKT REDが何千もの応募作品から選出した部門別の勝者と佳作を発表。ポートレートとアクション、景観からなる部門別の見事な受賞作品と佳作、さらに各作品に対するCD PROJEKT REDの興味深い寸評が公開されました。

(続きを読む…)

CD PROJEKT REDが「サイバーパンク2077」パッチ1.2の配信時期に関する最新の進捗を報告

2021年2月25日 1:26 by katakori
sp
「Cyberpunk 2077」

今月5日にPC向けのホットフィックス1.12が配信された「サイバーパンク2077」ですが、次期アップデートの動向に注目が集まるなか、先ほどCD PROJEKT REDが国内外でパッチ1.2の進捗と配信の延期を報告。現時点で3月後半の導入を目指していることが明らかになりました。

先だって報じられたサイバー攻撃の影響やパッチの規模に関する言及を含む最新の報告は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

ジョニーの行方を追うトンプソンに焦点を当てるコミック「Cyberpunk 2077: Where’s Johnny」がアナウンス、発売は2021年10月

2021年2月22日 11:27 by katakori
sp
「Cyberpunk 2077」

新たな改善や来る無料DLCの動向に期待が掛かる「サイバーパンク2077」ですが、新たにCD PROJEKT REDとDark Horse Comicsが本作の新作コミック「Cyberpunk 2077: Where’s Johnny」をアナウンスし、2021年10月5日の発売を予定していることが明らかになりました。(参考:国内Amazonの予約受付も開始)

(続きを読む…)

PC版MODの脆弱性を修正する「サイバーパンク2077」のホットフィックス1.12が配信

2021年2月5日 22:20 by katakori
sp
「Cyberpunk 2077」

先日、PC向けにMOD開発を支援するツールの配布が開始され、その後外部DLLを利用した脆弱性が見つかっていたPC版「サイバーパンク2077」ですが、新たにCD PROJEKT REDがこの問題に対応するホットフィックス1.12の配布を開始しました。

なお、今回のホットフィックスはPC版固有の問題に対する修正のみ含まれるため、コンソール向けの適用はないとのこと。

(続きを読む…)

タケムラバグとRNGの問題を修正する「サイバーパンク2077」のホットフィックス1.11が配信

2021年1月28日 21:56 by katakori
sp
「Cyberpunk 2077」

先日、PC向けのMOD開発用ツールがリリースされた「サイバーパンク2077」ですが、新たにCD PROJEKT REDが国内外でパッチ1.1の適用後に生じていた不具合を修正するホットフィックス1.11の配信を開始し、変更点の詳細をまとめたパッチノートを公開しました。

今回のホットフィックスは、一部の状況下で生じていたタケムラの電話バグに関する修正に加え、固定化していたドロップアイテムのランダム要素を1.1以前の状態に戻す仕様変更が含まれますので、プレイ中の方は変更点の詳細を確認しておいてはいかがでしょうか。

(続きを読む…)

CD PROJEKT REDが「サイバーパンク2077」初の公式MODツールをリリース

2021年1月27日 8:21 by katakori
sp
「Cyberpunk 2077」

先日、多数の修正を含むパッチ1.1が配信された「サイバーパンク2077」ですが、新たにCD PROJEKT REDが海外公式サイトを更新し、PC向けのMODツールページと利用規約を公開。初のツールとして、2種の実行ファイルとメタデータをリリースしました。

(続きを読む…)

「サイバーパンク2077」がビデオゲーム史上最大のデジタルローンチを達成、SuperDataが2020年12月の市場動向を報告

2021年1月25日 18:10 by katakori
sp
「Cyberpunk 2077」

本日、F2Pやデジタルゲームの市場動向を専門に扱う“SuperData”が2020年12月における世界的なデジタルゲーム市場の販売動向を報告し、12月10日に待望のローンチを果たした「サイバーパンク2077」がデジタル収益とデジタル版の販売本数において、ビデオゲーム史上最大のデジタルローンチを果たしたことが明らかになりました。

(続きを読む…)

安定性の向上と多数の修正を導入する「サイバーパンク2077」のパッチ1.1が配信、変更点の詳細をまとめた日本語パッチノートも

2021年1月23日 8:40 by katakori
sp
「Cyberpunk 2077」

先日、今後の改善に向けたメッセージと最新のロードマップが公開され、新パッチの配信が近いと報じられていた「サイバーパンク2077」ですが、本日CD PROJEKT REDが国内外でPS4とXbox One、PC向けのパッチ1.1配信を開始し、国内公式サイトにて変更点の詳細をまとめた日本語パッチノートが公開されました。

今回のアップデートは、今後の改善に向けた基盤となるメモリ周りの安定性向上やクラッシュ対応、クエストの進行ブロックといったクリティカルな問題の修正が多数含まれていますので、プレイ中の方は一度変更点の概要を確認しておいてはいかがでしょうか。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.