Private Divisionが宇宙開発シム「Kerbal Space Program 2」専門の開発スタジオを新設、核パルスや金属水素を利用したエンジンに焦点を当てる開発映像も

2020年2月22日 19:06 by katakori
sp
「Kerbal Space Program 2」

2019年8月に正式アナウンスが行われ、Monday Night Combatを生んだUber Entertainmentの後継スタジオ“Star Theory Games”が開発を進めていた傑作宇宙開発シムの続編「Kerbal Space Program 2」ですが、新たにTake-Twoがプレスリリースを発行し、“Kerbal Space Program 2”の開発を専門に手掛けるPrivate Division傘下の新スタジオをシアトルに設立したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

新生Shadow Warriorシリーズを生んだ「Flying Wild Hog」が開発を進めている2本の新作は年内にお披露目、エンジンの移行も

2020年2月22日 13:57 by katakori
sp
「Flying Wild Hog」

2011年9月に発売された鮮烈なデビュー作“Hard Reset”とLo Wangの新たな戦いを描いた新生“Shadow Warrior”を経て、2016年10月に傑作“Shadow Warrior 2”を生んだポーランドのデベロッパ「Flying Wild Hog」ですが、2018年11月に浮上した2本の未発表新作に関する続報が待たれるなか、昨年3月にスタジオのCEOとなったPaul Wedgwood氏(元Splash DamageのCEO)がWCCFTechのインタビューに応じ、年内に2本の新作発表を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

傑作忍者プラットフォーマー“The Messenger”を生んだ「Sabotage Studio」が次回作の発表を予告、お披露目は3月19日

2020年2月22日 10:13 by katakori
sp
「The Messenger」

2018年8月、初期の忍者龍剣伝シリーズにインスパイアされた忍者アクションプラットフォーマー“The Messenger”を発売し、非常に高い評価を獲得した「Sabotage Studio」ですが、昨年7月に“The Messenger”の大型無料DLCをリリースしたスタジオの動向に注目が集まるなか、本日“Sabotage Studio”が遂に次回作の発表を予告。2020年3月19日のお披露目を予定していることが明らかになりました。

また、発表の予告に併せて日食を描いたティザートレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

Saber Interactiveが「World War Z」の続編を検討中か、EmbracerのCEOとTim Willits氏がフランチャイズの今後に言及

2020年2月21日 23:31 by katakori
sp
「World War Z」

先日、THQ Nordicの親会社であるEmbracer Groupに買収され、8つの未発表プロジェクトを進めていることが判明した“Saber Interactive”ですが、新たにEmbracer Groupが四半期報告のプレゼンテーションにて、Saber Interactiveを代表するヒット作となった「World War Z」の今後に言及。現行のサポートを継続する一方で、何やら続編の開発を検討していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

“Shovel Knight”を含むYacht Club Gamesの最新情報を紹介するライブ配信「Yacht Club Games Presents」の第2回がアナウンス、放送は2月26日

2020年2月21日 11:18 by okome
sp
「Yacht Club Games」

昨年8月に第1回の放送が行われ、“Shovel Knight”に関する多彩な新情報がアナウンスされたビデオプレゼンテーション「Yacht Club Games Presents」ですが、新たにYacht Club Gamesが第2回の放送をアナウンスし、2月26日[水]PST午前9時/EST正午(日本時間の2月27日[木]午前2時)に放送を開始することが明らかになりました。(参考:公式YouTubeTwitch

(続きを読む…)

2018年10月以降における「The Witcher 3: Wild Hunt」のSteam販売が56億円を突破、CD PROJEKTが報告

2020年2月21日 11:02 by katakori
sp
「The Witcher 3: Wild Hunt」

ドラマ“ウィッチャー”の成功で大きく販売を伸ばし、見事な完成度のNintendo Switch版も好評な「The Witcher 3: Wild Hunt」ですが、本日CD PROJEKTがSteamにおけるPC版“The Witcher 3: Wild Hunt”の販売規模を報告し、2018年10月1日から本日までの累計販売がなんと5,000万ドル(約56億円)を突破していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

PlayStationとFacebookが新型コロナウイルスの影響で「GDC 2020」の参加を取り止め、Oculus関連の発表はオンラインで実施

2020年2月21日 9:04 by katakori
sp
「GDC 2020」

本日、SIEが声明を発表し、世界各地で感染が拡大しているCOVID-19(新型コロナウイルス)の影響を鑑み、3月16日から20日掛けてサンフランシスコのMoscone Convention Centerで開催される大規模イベント「GDC 2020」への参加を取り止めたことが明らかになりました。

(続きを読む…)

独占期間を終えたPC版「Metro Exodus」のSteam販売が早くも20万本に到達、Embracer Groupがアジア市場での好調を報告

2020年2月20日 8:39 by katakori
sp
「Metro Exodus」

Epic Gamesストアによる1年の時限独占を終え、2月14日に待望のSteamローンチを果たしたPC版「Metro Exodus」ですが、新たにTHQ Nordicを傘下に置くEmbracer Groupが2019会計年度第3四半期の業績報告を実施し、PC版“Metro Exodus”の販売について言及。Steam向けの販売規模が発売から僅か数日で20万本に達していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

続報:Rockstar Gamesが販売中止となっていたPC版「Grand Theft Auto IV」の新エディションをアナウンス、リリースは2020年3月19日

2020年2月20日 0:52 by katakori
sp
「Grand Theft Auto IV」

昨年1月上旬に突如Steamの販売が中止となり、Games for Windows LIVEのサポート終了による販売停止の原因と再販に向けた取り組みが報じられたPC版「Grand Theft Auto IV」ですが、新たにRockstar GamesがSteamの商品ページを更新し、Games for Windows LIVE機能とマルチプレイヤー、スコアボードを排したPC向けの新エディション“Grand Theft Auto IV: Complete Edition”を2020年3月19日に再リリースすることが明らかになりました。

(続きを読む…)

小さな獣系ミュータントが戦うアクションRPG「BioMutant」の開発は現在も進行中、スタジオの公式Twitterが報告

2020年2月20日 0:07 by okome
sp
「Biomutant」

かつてAvalanche Studiosで“Just Cause”シリーズの開発を率いたStefan Ljungqvist氏の新スタジオExperiment 101のデビュー作として、2017年8月にお披露目を果たしたオープンワールドアクションRPG「Biomutant」ですが、2度の延期を経た本作の進捗と続報が待たれるなか、新たにExperiment 101が“Biomutant”の現状に言及し、本作の開発が現在も進行中であることを明らかにしました。

(続きを読む…)

高い評価を獲得した「Sayonara Wild Hearts」の続編やDLCの計画はない、Simogoが言及

2020年2月19日 17:40 by okome
sp
「Sayonara Wild Hearts」

本日Xbox One対応が報じられたSimogoの新たな傑作「Sayonara Wild Hearts」ですが、独創的なタイトルを次々と手掛けるスタジオの動向に注目が集まるなか、新たにSimogoが本作の今後に言及。“Sayonara Wild Hearts”の続編やDLCの計画が存在しないことを明言しました。

(続きを読む…)

THQ Nordicを傘下に置くEmbracer Groupが「Saber Interactive」を買収、同グループの新部門として8つの未発表プロジェクトを含む開発事業を継続

2020年2月19日 17:24 by katakori
sp
「Saber Interactive」

ここ数年に渡って、驚くべき勢いで開発スタジオの買収を進めているEmbracer Groupが、本日プレスリリースを発行し、なんと“Halo”シリーズや“Spintires: MudRunner”、“World War Z”、そして“The Witcher 3: Wild Hunt”の素晴らしいNintendo Switch版移植で知られる「Saber Interactive」の全スタジオとアセットを買収したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

Romero Gamesが開発を手掛ける新作ストラテジー「Empire of Sin」のリリースが2020年秋に延期

2020年2月18日 23:02 by okome
sp
「Empire of Sin」

お馴染みJohn Romero氏とBrenda Romero氏が開発を率いるRomero Gamesの新作として、昨年6月にアナウンスされたXCOM風のターンベースストラテジー「Empire of Sin」ですが、新たにRomero GamesとParadox Interactiveが本作の発売延期を発表し、“Empire of Sin”のリリースが当初予定されていた2020年春から2020年秋に変更となったことが明らかになりました。

(続きを読む…)

「Codemasters」が未発表の新IP開発に従事するシニアグラフィックスプログラマの募集を開始

2020年2月18日 0:14 by okome
sp
「Codemasters」

本日、DiRTやF1、GRIDシリーズで知られるイギリスの「Codemasters」が公式キャリアページを更新し、未発表の新IP開発に従事するシニアグラフィックスプログラマの募集を開始しました。

(続きを読む…)

噂:「オーバーウォッチ」と「Diablo」のアニメ化が進行中か、Activision Blizzardの映像部門を率いるNick van Dyk社長のLinkedin情報から浮上

2020年2月17日 17:03 by katakori
sp
「Diablo」「Overwatch」

2018年にアニメ化の噂が浮上し、昨年3月には映像作品に関する商標出願が行われていた「Diablo」シリーズですが、新たにActivision Blizzardの映像製作部門“Activision Blizzard Studios”を率いるNick van Dyk社長のLinkedinページに「Diablo」と「オーバーウォッチ」のアニメシリーズに関する興味深い記述が見つかり話題となっています。

(続きを読む…)

UKチャート2/9~15:「FIFA 20」が“Call of Duty: Modern Warfare”を抑え2週連続で首位を獲得

2020年2月17日 15:18 by okome
sp
「FIFA 20」

前回、“FIFA 20”が1位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにGamesindustryがUkieとGfK Chart-Trackに先駆けて2月9日週の小売販売データを報告し、前週に続いて「FIFA 20」が“Call of Duty: Modern Warfare”を抑え2週連続で首位を獲得したことが明らかになりました。

また、初登場となるリテール版“Yakuza Remastered Collection”が3位、Media Moleculeの新作“Dreams”が8位でトップ10入りを果たしたほか、Darksidersシリーズのハック&スラッシュ系アクションRPGスピンオフ“Darksiders Genesis”が11位、追加キャラクターや新ステージを同梱する“ストリートファイターV チャンピオンエディション”は37位だったとのこと。

(続きを読む…)

傑作“Control”を生んだ「Remedy Entertainment」がサービスベースのマルチプレイヤーを含む3つの新作開発を進行中、最新の業績報告から浮上

2020年2月14日 23:54 by katakori
sp
「Remedy Entertainment」

本日ラスベガスで開催されたDICE Awardにおける4冠を含め、スタジオの集大成とも言える傑作“Control”で高い評価を獲得した「Remedy Entertainment」ですが、残る“Control”の拡張を含むスタジオの今後に注目が集まるなか、本日Remedyが2019年の業績報告を実施し、現行のプロジェクトについて言及。予てから開発を進めている“Crossfire X”のシングルプレイヤーキャンペーンを含む3つの新作開発を進めていることが明らかになりました。

(続きを読む…)

「Untitled Goose Game」が第23回“DICE Awards”のGOTYを獲得、“Control”が最多受賞を果たした部門別受賞作品まとめ

2020年2月14日 14:43 by katakori
sp
「DICE Awards」

1月中旬に部門別のノミネート作品がアナウンスされ、コジマプロダクションの“DEATH STRANDING”とRemedy Entertainmentの“Control”が共に最多ノミネートを果たしていたAcademy of Interactive Arts & Sciencesの第23回「D.I.C.E. Awards」ですが、先ほどラスベガスのAria Resortで本アワードの授賞式が開催され、人気ガチョウゲーム「Untitled Goose Game」が第23回“DICE Awards”のGOTYを獲得したことが明らかになりました。

また、Remedy Entertainmentの新たな傑作「Control」がアートディレクションやアクションゲームを含む4部門を制し、見事最多受賞を果たしています。

“Death Stranding”や“Disco Elysium”を含む人気タイトルに加え、“アウター・ワールド”や“Star Wars Jedi: Fallen Order”、“Baba Is You”、“Sayonara Wild Hearts”といった注目作が並んだ部門別の受賞作品は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.