2022年にリリースされた“New Tales from the Borderlands”と“ワンダーランズ ~タイニー・ティナと魔法の世界”以来、幾つかのパブリッシング作品を除いて内製タイトルの話題が途絶えている「Gearbox Software」ですが、水面下で勧められている現行プロジェクトの動向に注目が集まるなか、新たにスタジオのボスRandy Pitchford氏がIGNのインタビューに応じ、スタジオの次回作に言及。未発表の次回作が“Gearbox”史上最も素晴らしい作品になると語り、これが「ボーダーランズ」シリーズ最新作ではないかと話題になっています。
昨晩、発売2周年を祝う2種の新衣装が配信された仏Sloclapの人気カンフーアクション「Sifu」ですが、新たにSloclapがプレスリリースを発行し、最新の販売規模を報告。本作の販売が累計300万本を突破したことが明らかになりました。
前回、“ホグワーツ・レガシー”が首位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにGfKが2024年2月11日週の販売データを報告し、ゲームボーイアドバンス向けにリリースされたアクションパズルのリメイク版「マリオvs.ドンキーコング」が“ホグワーツ・レガシー”や“EA SPORTS FC 24”を抑え、初登場1位を獲得したことが明らかになりました。
また、今週同じく初登場となるUbisoftのオープンワールド海戦アクション“Skull and Bones”が4位にランクインし、“Mortal Kombat 11 Ultimate”が8位に再浮上した最新の上位10作品は以下からご確認ください。
本日、フランスのパブリッシャーNACON(旧:Bigben Interactive)がプレスリリースを発行し、同社の新作ビデオゲームや周辺機器をお披露目するショーケース「NACON Connect」をアナウンス。2024年2月29日CET午後7時/PT午前10時(日本時間の3月1日午前3時)の放送開始を予定していることが明らかになりました。
最新の“NACON Connect”は、およそ30分の放送を予定しており、Test Drive Unlimited Solar CrownやTerminator、Session: Skate Sim、Ravenswatchのシーンや新周辺機器の外観が確認できるショーケースのティザートレーラーが登場しています。
先日からレイオフの話題が続いている「Activision Blizzard」ですが、Microsoftの大規模な再編の動向に注目が集まるなか、新たにアイルランドのコーク県ブラックプールにあるActivision Blizzardオフィスで136人の従業員を対象とするレイオフが実施されるのではないかと話題になっています。
先日、GLHFが匿名ソースから得た未確認情報として、スタジオ全体の4分の1に相当する従業員のレイオフと一部プロジェクトのキャンセルを報じ話題となっていた「ZA/UM」ですが、“ディスコ エリジウム”の父Robert Kurvitz氏とAlexsander Rostov氏による訴訟問題を含むスタジオの動向に注目が集まるなか、「ZA/UM」が今回の噂に関する声明を発表。レイオフが事実であることを明らかにしました。
本日、Phil Spencer氏やSarah Bond氏、Matt Booty氏が出演する特別版“Official Xbox Podcast”が公開され、Activision Blizzard初のXbox|PC Game Pass対応タイトルが「ディアブロ IV」に決定。2024年3月28日のパス入りを予定していることが明らかになりました。
先日、Arizona Sunshineシリーズを生んだVertigo GamesによるVRスピンオフ“Metro Awakening”がアナウンスされたお馴染み“Metro”シリーズですが、4A Gamesが予てから開発を進めているシリーズ最新作の動向に期待が掛かるなか、新たにシリーズ公式Xが本日迎えた「Metro Exodus」の発売5周年に併せて、最新の販売規模を報告。本作の販売が遂に累計1,000万本を突破したことが明らかになりました。
本日、Modus StudiosやMerge Gamesを傘下に置くMaximum Entertainment(旧:Zordix)が2024年のロードマップをアナウンスし、人気アニメシリーズ「アバター 伝説の少年アン」をテーマにした新作格闘ゲームの開発を進めていることが明らかになりました。
昨年10月に国内外でローンチを果たし、高い評価を獲得した「Marvel’s Spider-Man 2」ですが、新たにInsomniac Gamesが本作の販売規模を報告し、遂に1,000万本のマイルストーンを突破したことが明らかになりました。
先日、Nintendo Switch版の発売日が2024年初頭に決定したWarhorse Studiosの人気オープンワールドRPG「Kingdom Come: Deliverance」(キングダムカム・デリバランス)ですが、来るNintendo Switch向け完全版の続報が待たれるなか、新たにWarhorse Studiosが最新の販売規模を報告し、本作の販売が遂に累計600万本を突破したことが明らかになりました。
2022年8月に現行の第5版を拡張する次世代プロジェクト“One D&D”がアナウンスされた「ダンジョンズ&ドラゴンズ」ですが、2024年発売予定の最新ルールブックを含む製品ラインアップや新要素の動向に注目が集まるなか、本日Hasbroがプレスリリースを発行し、今年迎える「ダンジョンズ&ドラゴンズ」の50周年を祝う海外向けの製品ラインアップと発売スケジュールをアナウンス。改訂版ルールブックの販売を2024年9月より順次開始することが明らかになりました。
代表的な多元宇宙を網羅し、邪悪なヴェクナが華々しい復活を果たす大規模な新アドベンチャーをはじめ、最新のプレイヤーズ・ハンドブックとダンジョン・マスターズ・ガイド、モンスター・マニュアルを含む製品ラインアップの概要と海外向けの発売日を含む最新情報は以下からご確認ください。(※ 以下、全て英語版の情報です)
前回、“スーサイド・スクワッド:キル・ザ・ジャスティス・リーグ”が初登場1位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにGfKが2月4日週の販売データを発表し、発売1周年を迎えた「ホグワーツ・レガシー」が“EA SPORTS FC 24”や“スーサイド・スクワッド:キル・ザ・ジャスティス・リーグ”を抑え、再び1位に返り咲いたことが明らかになりました。
人気トップダウンCo-opアクションの続編“HELLDIVERS II”が初登場7位にランクインし、“CALL OF DUTY: MODERN WARFARE II”がトップ10内に再浮上した最新の上位10作品は以下からご確認ください。
先日、リリースから僅か5日で100万ダウンロード突破が報じられた“SILENT HILL”シリーズ最新作「SILENT HILL: The Short Message」ですが、本日KONAMIが最新のダウンロード規模を報告し、早くも200万ダウンロードを突破したことが明らかになりました。
本日、Humble Bundleがプレスリリースを発行し、2023年における様々な取り組みをまとめた“Social Impact Report”を公開。2010年のサービス開始以来、2億5,000万ドル(373億2,650万円)もの資金を慈善団体に寄付したことが明らかになりました。
封建時代の日本を舞台に忍者の活躍を描く“Assassin’s Creed”シリーズの新作として、2022年9月にアナウンスされた「Assassin’s Creed Codename RED」(仮名)ですが、“Assassin’s Creed Infinity”の一部となる新作の動向と進捗に注目が集まるなか、本日Ubisoftが2023-24会計年度第3四半期の業績報告を実施し、2025年3月末までに「Assassin’s Creed Codename RED」の発売を予定していることが明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。