今年4月に続編“Prototype 2”をリリースしたバンクーバーのデベロッパ「Radical Entertainment」に大規模なレイオフが敢行され、タイトル開発の中止と併せ、スタジオがほぼ閉鎖に近い状況となっていることがActivisionの発表から明らかになりました。
7月6日と7日にイギリスのブライトンで開催されるEurogamerとRock, Paper, Shotgun主催によるゲームイベント“Rezzed”会場で行われる開発者セッションに、今年3月にLionheadを去り、カナダのスタートアップ“22 Cans”に参加したお馴染みピーター・モリニューが登壇することが明らかになりました。
モリニューのセッションは現地時間の6日午後4時から行われ、22 Cansでの開発と自身の好奇心について講演を行うとのこと。Carmageddon新作のKickstarterキャンペーンポストモーテムやRandy Pitchford氏による“Borderlands 2”のライブデモ、“Total War: Rome 2”と予想されるCreative Assemblyの新作発表などを含むセッションの詳細は以下の様になっています。
レアメタルを巡る2025年の新しい冷戦構造を描く「Call of Duty: Black Ops 2」や、2011年から計画の存在が明言されているアジア市場向けのF2P採用“Call of Duty”新作等に関連すると思われるドメインをActivisionが大量に取得したことが明らかになりました。
昨晩開催された“Unleashed Event”イベントにて、ロード・ブリティッシュのPortalariumスタジオを始めとする3社とのパブリッシング提携を発表したZyngaですが、既に運用が開始されているパズルアクション「Bubble Safari」向けにリアルタイムのマルチプレイヤーモードを実装したことが同イベントの発表から明らかになりました。
これまで非同期型のマルチプレイヤーシステムを多く採用してきたZyngaのソーシャルタイトルですが、Bubble Safariのマルチプレイヤーは4人対戦が可能な90秒間のマッチがプレイ可能になるもので、インゲームのグループチャットなども併せて実装されており、今後全てのZynga With Friendsタイトルにリアルタイムのマルチプレイヤー要素が実装されるとのこと。
昨晩、数々のソーシャルゲームで知られる“Zynga”がサンフランシスコで独自の発表イベント“Unleashed Event”を開催、ロード・ブリティッシュとしてお馴染みリチャード・ギャリオット氏率いる新スタジオ“Portalarium”を含む3社との新しいパートナーシップを発表しました。
昨日は生まれ変わった若きララ・クロフトのボイスキャストも決定したシリーズ最新作「Tomb Raider」ですが、早くも新生ララを主人公にした続編の計画がCrystal Dynamics内部で進められていることが明らかになりました。
昨年12月に開催されたVGAにて発表され、コミカルなデザインのエイリアンやゾンビ達と戦うサバイバル系TPSと、“Minecraft”に影響を受けた自由な建築要素を持つタワーディフェンスを組み合わせた内容に注目を集めたEpicの新作「Fortnite」ですが、発表以来ほとんど続報が報じられず潜伏を続けてきた本作の詳細が、7月12日から開催されるサンディエゴComic-Con会場にてお披露目されることが明らかになりました。
前回はFIFA 12がまさかの首位に返り咲き、相対的に市場全体のセールスが落ち込んでいる様子を感じさせたイギリス市場の最新チャートが先ほど発表され、Traveller’s Talesが開発を務めたLEGOシリーズ最新作「LEGO Batman 2: DC Super Heroes」が見事初登場1位を獲得しました。
iPhone/iPadやAndroidを始めとするタッチスクリーンデバイスの台頭が著しい近年ですが、普及と高性能化に伴うゲーミングプラットフォーム化も順調に進んでおり、Rockstar作品などコアなタイトルの登場も続いています。しかし、ことゲームをコントロールするという面においては様々な問題を抱えており、各社独自のインターフェースや機能性に応じたゲームバランスの調整など様々な工夫を続けている状況が続いています。
そんな中、タッチスクリーンデバイスのコントロールに革新をもたらさんと押下と8方向入力が可能なDパッドを備えた指輪型コントローラー「Ringbow」がKickstarterで資金調達をスタートさせ注目を集めています。
先日開催されたElectronic ArtsのE3プレスカンファレンスにて正式発表が行われた新生“Need For Speed: Most Wanted”の開発を進めているBurnoutシリーズでお馴染みのCriterion Gamesですが、新たにCriterionが今後リリースされる全ての「Need For Speed」タイトルを管理し、開発に関与することが明らかになりました。
独自のセールス調査を行うVGChartzが昨日北米市場のプレオーダー状況を調べた最新の統計結果を発表し、併せて「Halo 4」と“Halo: Reach”、「Call of Duty: Black Ops 2」と“Call of Duty: Modern Warfare 3”の予約状況を比較した興味深い調査結果を発表しました。
元Naughty DogのJason Rubin氏が新社長に就任し、大鉈を振るう様子が連日報じられているTHQですが、新たにTHQのVPとして財務統括役員と経理担当役員を務めたTeri Manby女史が6月12日で同社を退社したことが明らかになりました。
引き継ぎの為、7月6日まではTHQに残るManby氏ですが、新人事も既に発表されており、現CFOのPaul Pucino氏が財務統括役員を兼任、Rose Cunningham氏がVPに昇進し経理担当役員を兼ねるとのこと。
突き抜けたカオスで良好なセールスを記録した「Saints Row: The Third」ですが、本日THQが9月リリースを予定していたスタンドアロンの拡張パック“Enter the Dominatrix”の発売中止を発表、開発中のコンテンツを来年登場する“フランチャイズのグレートな続編”に組み込むと明らかにしました。
元Naughty DogのJason Rubin氏が新社長に就任し、再生に向けた変革が進められてる大手パブリッシャーTHQですが、昨晩新たにイタリアとスペインのオフィスを閉鎖したことが判明、新たにスペインの流通を手掛ける外部デストリビューターとしてKoch Mediaと提携したことが明らかになりました。
これはTHQのヨーロッパ市場開発部門のマネージングディレクターを務めるAnnie Sullivan氏が明らかにしたもので、深刻な経営危機による再構築の一環として決定された変更の一部だと説明しています。
2009年10月のオーストラリアにて、Modern Warfare 2が15歳以上対象タイトルとしてレーティング審査を通過したことを発端にレーティング無効を訴えるロビー団体の活動が活発化して以降、泥沼の展開と紆余曲折を経て、昨年8月には一部の州で導入が決定していたR18+レーティングですが、本日遂にR18+新設の法案がオーストラリア連邦議会の上院を修正無しで通過、遂に18歳以上を対象としたビデオゲームのレーティングクラス新設が現実のものとなることが明らかになりました。
新クラス新設に尽力してきたジェイソン・クレア大臣は、今回の上院通過が今後のオーストラリアにおける10年を左右する重要な改革だと発言、今後は2013年1月頃を目標とした実施に向け補足的な法案の作成などが進められるとのこと。
毎週お馴染みGfk調査による6月10日から16日の週間UKセールスチャートが先ほど発表され、長期に渡るヒットを続ける「FIFA 12」が前回まで3週連続で首位を獲得していた“Ghost Recon: Future Soldier”を押さえ1位に復活を果たしたことが明らかになりました。
また、今回初登場となるグラスホッパー・マニファクチュアの新作「Lollipop Chainsaw」が4位にランク入り、さらに先週欧州ローンチを迎えたSCEジャパンスタジオの「Gravity Rush」(※ 国内では“Gravity Daze”)がVita専用タイトルながら上位10タイトルに迫る11位を獲得するなど健闘を見せています。
その他には比較的大きな変化が見あたらない上位11タイトルの詳細は以下からご確認ください。
今年のE3における最も注目度の高かったサプライズの1つと言えるUbisoftの新作「Watch Dogs」ですが、新たにUbisoftが早くも本作の映画化を検討しているのではないかとの噂が登場し注目を集めています。
これは6月14日にUbiSoft Entertainmentが“WatchDogsmovie.com”を始めとした複数のドメイン登録が行ったことから明らかになったもので、IP保護を目的とした取得である可能性が高いと言えますが、魅力的かつ入念な世界背景やモチーフ、映画的な展開は十分なポテンシャルを保持しているとも感じられ、今後が楽しみなところです。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。