本日、CD Projekt Redが人気ドラマや映画、ゲームのアナログサウンドトラックを専門に手掛けるSpacelab9と提携した「The Witcher 3: Wild Hunt」の豪華なレコード2枚組サウンドトラックを発表。ThinkGeek.com専用の新商品として、6月2日の販売開始を予定していることが明らかになりました。
ビデオゲームをテーマに描く数多の映画において、今なお燦然と輝く傑作として知られるセス・ゴードンのドキュメンタリー映画「The King of Kong: A Fistful of Quarters」ですが、新たにセス・ゴードン監督がIGNのインタビューに応じ、“The King of Kong”のミュージカル化を計画していることが明らかになりました。
2007年に公開された映画“The King of Kong: A Fistful of Quarters”は、ドンキーコングの伝説的なチャンピオン ビリー・ミッチェルと、彼の世界記録に挑む若きライバル スティーブ・ウィーブのドラマチックな競争を軸に、対称的なカリスマ2人とスコア競技の基盤を築いたTwin Galaxiesの父ウォルター・デイにまつわる人生や人物像を美しくもありのままに切り取った、ビデオゲームの枠にとらわれない不変的なテーマを描いた名作でした。
本日、CD Projektが2017年第1四半期の業績報告を実施し、これに併せて行われたカンファレンスコールにて、CD ProjektのCEO Adam Kiciński氏が期待作「Cyberpunk 2077」に関する取り組みについて言及。既にプロモーションキャンペーンの計画を進めていると明かし話題となっています。
来る5月26日のお披露目に先駆けて、不穏なキーアートが公開された人気シリーズ最新作「Far Cry 5」ですが、新たにキーアートの超高解像度イメージが登場し、細部のディテールが明らかになったことから、幾つか興味深い要素が浮上。これまでエキゾチックなロケーションで有色人種を殺害する描写を重ねてきたシリーズが、遂にアメリカで白人そのものを敵として描くだけでなく、ヒルビリーやレッドネックなどと呼ばれる反知性主義的な白人の貧困層を生み出す社会的構造や、急進的なキリスト教系カルトといった現代アメリカの病巣をモチーフとして描くのではないかと注目を集めています。
今年は“E3 2017”の本開催(6月13日~15日)に先駆けて、6月10日から12日に掛けてロサンゼルスのThe Hollywood Palladiumで独自イベントEA Playを開催するEAですが、大規模イベントの開催がいよいよ目前に迫るなか、E3会場近くのホテルフィゲロアで恒例の巨大なビデオゲーム広告の準備が開始され、今年は注目作「Star Wars Battlefront II」のキーアートが巨大な壁面を飾ることが明らかになりました。
昨年8月に浮上した噂を経て、今年2月上旬にNetflixがアニメ化を正式にアナウンスした「Castlevania」(悪魔城ドラキュラ)ですが、本日米Netflixが遂にアニメ版“Castlevania”のティザー映像を公開。7月7日にシーズン1の放送を開始することが明らかになりました。
本日「Focus Home Interactive」が、6月13日から15日にかけてロサンゼルス・コンベンションセンターで開催されるビデオゲームイベント“E3 2017”に向けの出展ラインアップをアナウンスし、吸血鬼を描くDontnodのゴシックな期待作“Vampyr”や、ケイオシアムの人気TRPG“クトゥルフの呼び声”をビデオゲーム化するCyanideの新作“Call of Cthulhu”のクローズド出展を予定していることが明らかになりました。
本日、Take-Twoが2017年3月31日に終了した2017会計年度の業績報告を実施し、2018年春に延期となった“Red Dead Redemption 2”を含む2019会計年度(2018年4月1日~2019年3月31日)の注目作について言及。「2K」の最も大きなフランチャイズの1つから期待値の高い新作が登場すると予告し話題となっています。
昨年9月中旬、“Failbetter Games”の創設者兼CEOとして傑作Sunless SeaとFallen Londonのリードライターを務めたAlexis Kennedy氏が“BioWare”入りし、“Dragon Age”フランチャイズのクリエイティブディレクターMike Laidlaw氏とDavid Gaider氏の後任としてフランチャイズのリードライターに就任したPatrick Weekes氏(※ The Masked Empireの著者)と共に未発表の新プロジェクト開発を進めていると報じられ、遂に“Dragon Age”の新作開発が本格化したかと大きな話題になりました。
その後の続報が待たれるなか、新たにAlexis Kennedy氏がEurogamerのインタビューに応じ、やはり大方の予想通りAlexis Kennedy氏が「Dragon Age」新作のシナリオを手掛けていることが明らかになりました。
前回、Arkane Studiosの野心作「Prey」が見事初登場1位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにUkieが5月14日週の最新販売データを発表し、先日の海外ローンチ経て非常に高い評価を獲得しているNetherRealm StudiosのDC格闘シリーズ最新作「Injustice 2」が見事初登場1位を獲得したことが明らかになりました。
“Injustice 2”は、前作Injustice: Gods Among UsとMortal Kombat Xに続いてUKチャートの首位を獲得したほか、ワーナー作品における2017年初の1位を記録したことが判明しています。
また、13日週はPS4のVR専用シューター“Farpoint”が初登場2位、“ファイアーエムブレム Echoes もうひとりの英雄王”が同じく初登場5位、ダークソウル的なSci-Fi重機アクション“The Surge”が初登場10位と、4本の新作がTOP20入りを果たしています。
本日NPD Groupが一部デジタル販売を含む2017年4月アメリカ小売市場の最新販売データを発表し、「Nintendo Switch」と「NES Classic Edition」、「マリオカート8 デラックス」、「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」を含む任天堂製品と「ペルソナ5」が4月の米市場をリードし、ソフトウェアとハードウェア共に好調な販売を達成したことが明らかになりました。
プラットフォーム別のソフトウェア販売ランキングを含む最新の販売動向は以下からご確認下さい。
今年4月に国内版のローンチを果たしたサンドボックスアドベンチャー「LEGOワールド 目指せマスタービルダー」ですが、新たにワーナー・ブラザース テレビジョン&ホームエンターテイメントがプレスリリースを発行し、“チーム対抗 LEGO®ワールド選手権大会”の開催決定をアナウンス。公式サイトにて参加の受付けが開始されました。(エントリーは6月20日18時まで)
“チーム対抗 LEGO®ワールド選手権大会”は、3人1組のチームで出されたテーマに沿って表現力を活かしたビルドを構築し、作成した動画を大会公式HPに投稿し応募するもので、予選ラウンドのお題として“おとぎ話”をテーマにした作品の募集が開始されています。また、8月23日に開催される上位4チームが出場できる決勝戦はインターネット上で生配信される予定とのこと。
大会の参加に関する詳細と概要をまとめたプレスリリースは以下からご確認ください。
先日、発砲事件から主人の命を守ったTESシリーズの豪華なボックスセット「The Elder Scrolls Anthology」の話題をご紹介しましたが、その後Bethesdaが事件の被害者であるVelorokさんと連絡を取り、サイン入りの新しい“The Elder Scrolls Anthology”と“Fallout 4”のAER9レーザーライフルレプリカ、さらにシリアルナンバーがBETHESDAの限定版アズラ様スタチューをプレゼントしたことが明らかになりました。
このサプライズを受け、VelorokさんがBethesdaに大きな感謝の言葉を添えた上で、届いたプレゼントの素敵な写真を多数公開しています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。