SEGAがWargamingとの提携を発表「Total War: Arena」のパブリッシングを新レーベルが担当

2016年11月14日 23:32 by katakori
sp
「Total War: Arena」

2013年3月にアナウンスが行われ、昨年末には北米向けのクローズドベータテストが行われたTotal WarシリーズのF2Pスピンアウト新作「Total War: Arena」ですが、本日SEGAがWargamingとの提携を発表し、新レーベル“Wargaming Alliance”が本作のパブリッシングを担当することが明らかになりました。

(続きを読む…)

噂:Telltale Gamesが「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」のゲーム化を進行中か、ストライキの資料から浮上

2016年11月14日 22:54 by katakori
sp
「Guardians of the Galaxy」

昨年4月にアナウンスされ、2016年内のアナウンスが予告されたMarvelとTelltale Gamesの未発表新作ですが、新たに先月下旬からビデオゲーム業界に対するストライキを敢行しているアメリカの俳優組合SAG-AFTRAのドキュメントから「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」のゲーム化を想起させる新作の名称が浮上し話題となっています。

(続きを読む…)

ビークルの運転や衛星基地への侵入を収録した「Sniper Ghost Warrior 3」の27分に及ぶゲームプレイ映像が公開

2016年11月14日 16:22 by katakori
sp
「Sniper Ghost Warrior 3」

10月中旬に発売の延期が報じられ、新たな発売日が2017年4月4日に決定したCI Gamesの人気スナイパーシューターシリーズ最新作「Sniper: Ghost Warrior 3」ですが、新たに独Xboxdynastyが未公開のゲームプレイを収録した27分の映像を公開しました。

今回の映像は、10月末にご紹介した衛星アンテナ施設への潜入ミッションを収録したもので、未公開部分の映像としてロードアウトの調整や弾薬の作成、ビークルで作戦地点へと向かう車両の運転が確認できます。

(続きを読む…)

エコーと火花、Skyscraperマップのゲームプレイを収録した「Rainbow Six Siege」の配信映像がお披露目

2016年11月14日 13:09 by katakori
sp
「Rainbow Six Siege」

本日、Year2のフルコンテンツ展開がアナウンスされた「Tom Clancy’s Rainbow Six Siege」(レインボーシックス シージ)ですが、新たにUbisoftが11月17日の解禁に先駆けてシーズン4“Operation Red Crow”のオペレーターエコーと火花、Skyscraperマップをお披露目したライブ配信のアーカイブ映像を公開しました。

遠隔で起爆可能な40mmグレネードを6発ずつ射出するX-Kairosや火花のSlicerスキン、エコーのドローン制御、Venomスキン、製品版マップに近いアプローチのデザインを特色とするSkyscraperマップのゲームプレイが確認できる最新映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

レッカー車をレッカーしたレッカー車は牽引できる?「Grand Theft Auto V」の第14弾“Myths”エピソードが公開

2016年11月14日 12:30 by katakori
sp
「Grand Theft Auto V」

現在、Battlefield 1やTitanfall 2、Overwatchの検証を進めているDefendTheHouseが、週末になんと「Grand Theft Auto V」の第14弾“Myths”エピソードを公開しました。

実に1年9ヶ月ぶりとなるエピソードながら、愉快な検証が並ぶ最新映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

エクストリームなウィンタースポーツゲーム「Steep」の日本語版トレーラーがお披露目、店舗別予約特典も発表

2016年11月14日 11:53 by katakori
sp
「 Steep」

12月2日の海外ローンチと12月22日の日本語版発売が迫るUbisoft Annecyのオープンワールドウィンタースポーツアクション「Steep」ですが、新たにUbisoftが国内向けに新トレーラー“プレイ・ウィズ・フレンズ”を公開。さらに、ボードやコスチュームを用意した店舗別の日本語版予約特典をアナウンスしました。

広大なアルプスを自在に駆け抜ける楽しそうなゲームプレイフッテージは以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

リアルなサバイバルを導入する「The Division」の“Survival”が再びPTSに登場、終了はまもなく

2016年11月14日 11:33 by katakori
sp
「 The Division」

先日第2弾パッチの適用に伴い、“Survival”へのアクセスが制限されたPC版「Tom Clancy’s The Division」(ディビジョン)のPTSですが、本日Ubisoftが“Survival”拡張の解禁を再び報告し、僅かな解禁スケジュールがアナウンスされました。

(続きを読む…)

多数の注目作を盛り込んだ「PlayStation」の新たな実写トレーラー“The King”がお披露目

2016年11月14日 11:01 by katakori
sp
「PlayStation」

本日Sonyがホリデーシーズンの到来に向けて、「PlayStation」恒例の新たなプロモーション映像“The King”を公開。今年も多彩な注目作をイースターエッグ風に盛り込んだクオリティの高い実写トレーラーが登場しました。

Horizon Zero Dawnや新生God of War、Mass Effect: Andromeda、ストリートファイター、Assassin’s Creed、Call of Duty: Infinite Warfareなど、多数の作品のモチーフが確認できる素敵な最新映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

Ubisoftが「Rainbow Six Siege」の“Year 2”展開を正式にアナウンス

2016年11月14日 9:45 by katakori
sp
「Rainbow Six Siege」

来る17日の解禁に先駆けて、週末にシーズン4コンテンツのお披露目が行われた「Tom Clancy’s Rainbow Six Siege」(レインボーシックス シージ)ですが、このライブ配信に併せてUbisoftが本作の“Year 2”を正式にアナウンスし、2年目のフルコンテンツ展開を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

「Battleborn」の第2弾ストーリーDLC“トビーの友情のレイド”が配信、新ヒーロー“Beatrix”のイメージも

2016年11月12日 17:45 by katakori
sp
「Battleborn」

10月末に29番目のヒーロー“キッド ウルトラ”が配信された「Battleborn」(バトルボーン)ですが、新たに第2弾ストーリーオペレーション“トビーの友情のレイド”が配信され、邪悪なアザラシに奪われたトビーのメック“バーグ”を取り戻す新コンテンツのトレーラーが公開されました。

また、30人目のヒーロー“Beatrix”の外観と第3弾ストーリーオペレーション“Oscar Mike vs.
Battle School”のスクリーンショットも登場しているほか、近く無料のマルチプレイヤーモードが導入される予定とのこと。

(続きを読む…)

幼い兄妹の冒険を描く「Silence」のローンチトレーラーがお披露目、日本語化済みのデモもリリース

2016年11月12日 12:37 by katakori
sp
「Silence」

Daedalic Entertainmentが開発を進めている新作アドベンチャー「Silence」の発売が4日後に迫るなか、本作の主人公ノアと幼い妹レニーが迷い込んだ不思議な世界サイレンスを紹介するローンチトレーラーが公開されました。

昨日ご紹介した“Candle”と同じく、本作も日本語ローカライズに対応しており、冒頭の展開を収録した日本語化済みのデモが利用可能となっています。DeponiaやThe Dark Eyeシリーズなど、優れたアドベンチャー作品を多数手掛けるDaedalicの最新作が気になる方は発売に向けてデモをチェックしておいてはいかがでしょうか。

(続きを読む…)

自撮りしながら広大なサンフランシスコを横断する「Watch Dogs 2」のプレビュー映像が公開

2016年11月12日 9:56 by katakori
sp
「Watch Dogs 2」

11月15日の海外ローンチがいよいよ3日後に迫るUbisoftの期待作「Watch Dogs 2」(ウォッチドッグス2)ですが、新たにPlayStation Accessが本作の舞台となるサンフランシスコをマップの北部から南部まで、名所で自撮りしながら横断するプレビュー映像を公開しました。

今回は、サンフランシスコの広大さが分かる横断映像に加え、Eurogamerが本日配信した2時間近いゲームプレイのアーカイブをまとめてご紹介します。

(続きを読む…)

新たな世界の構築にスポットを当てる「Horizon Zero Dawn」の開発映像が公開

2016年11月12日 0:43 by katakori
sp
「Horizon Zero Dawn」

2017年2月28日の北米ローンチ(ヨーロッパは3月1日、日本語版は3月2日)がいよいよ3ヶ月後に迫るGuerrilla Gamesの期待作「Horizon Zero Dawn」ですが、先ほどPlayStation.Blogが更新され、多彩な自然と生態系を擁する本作のオープンワールド環境開発にスポットを当てた開発映像が公開されました。

樹木が生い茂る深い森や雪に覆われた山頂、広大な砂漠、深い緑に包まれたジャングル、現代の都市が荒廃した遺跡といったバリエーション豊かな環境に加え、昼夜サイクルや動的な天候システムなど、美しいレベル環境が確認できる最新映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

PS4版「Killing Floor 2」が遂に完成、Steam Early Access版は100万本販売を突破

2016年11月12日 0:11 by katakori
sp
「Killing Floor 2」

11月18日の製品版ローンチが迫るTripwire Interactiveの新作「Killing Floor 2」ですが、先ほどTripwireがプレスリリースを発行しPS4版のゴールドを報告。PS4 Pro対応を果たす待望の続編が遂に完成したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

エルダーのレイスロードを紹介する「Dawn of War III」の新情報が解禁

2016年11月11日 23:50 by katakori
sp
「Dawn of War III」

今年5月のアナウンス以降、順次ユニットの紹介が進められているRelicの人気シリーズ最新作「Warhammer 40,000: Dawn of War III」ですが、新たに公式サイトが更新され、エルダーのレイスロードに関するディテールがアナウンスされました。

レイスロードは、高潔な英雄の魂を封じ込めたスピリットストーンによって駆動するエルダーの巨大ロボット兵士で、強力な近接攻撃と高いヘルス、歩兵とビークルに対するアドバンテージを特色としています。

(続きを読む…)

水彩画で描かれた世界を探索するパズルアドベンチャー「Candle」のローンチトレーラーが公開

2016年11月11日 23:03 by katakori
sp
「Candle」

スペインのテルエルで活動するインディーデベロッパTeku Studiosが開発を手掛けた新作パズルアドベンチャー「Candle」ですが、本日まもなく迎えるローンチに先駆けて、Daedalic Entertainmentが本作の美しいビジュアルとゲームプレイを紹介するローンチトレーラーを公開しました。

“Candle”は、見習いのシャーマン“テク”が一族のシャーマンを救い出す危険な旅を描くパズルアドベンチャー作品で、左手のロウソクを利用したメカニクスや、独創的な水彩画で描かれたキャラクターとゲーム世界を特色としています。

なお“Candle”は昨今のDaedalic作品と同じく日本語に対応していますので、気になる方は映像と併せてチェックしておいてはいかがでしょうか。

(続きを読む…)

新しいエンディングやロケーションを追加する「This War of Mine」のアニバーサリーDLCがリリース

2016年11月11日 22:27 by katakori
sp
「 This War of Mine」

ボスニア・ヘルツェゴビナの首都サラエヴォをセルビア人勢力が包囲した“サラエヴォ包囲”をモチーフに、戦時下における一般市民の過酷なサバイバルを描いた傑作「This War of Mine」ですが、本日11 bit studiosが本作のリテール版“Anniversary Edition”発売と、2周年を祝う無料のアニバーサリーDLC配信を報告し、新要素を紹介するトレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

人気RPGの続編「The Banner Saga 2」の日本語PS4版発売が11月17日に決定、字幕入りのトレーラーもお披露目

2016年11月11日 16:47 by katakori
sp
「The Banner Saga 2」

今年9月に発売された“The Banner Saga”のローカライズを手掛けた架け橋ゲームズが、PS4向けに続編「The Banner Saga 2」の日本語版発売決定を報告し、なんと11月17日に国内ローンチを果たすことが明らかになりました。

また、発表に併せて美しいロケーションやゲームプレイを紹介する字幕入りの日本語版PVに加え、数枚のスクリーンショットが登場しています。(参考:公式ページ

(続きを読む…)

sp

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.