「Warframe」のアンバサダープログラム“Prime Resurgence”がアナウンス、これまでの物語をまとめた字幕入り新トレーラーも

2021年11月15日 11:47 by katakori
sp
「Warframe」

本日、Digital Extremesが国内向けのプレスリリースを発行し、12月の配信を予定している大規模拡張“新たな大戦”に先駆けて「Warframe」初のアンバサダープログラム“Prime Resurgence”を11月17日より開始することが明らかになりました。

“Prime Vanguard”へのアクセスを期間限定で提供するプログラムと“新たな大戦”のディテールに加え、これまでのストーリーをまとめた日本語字幕入りのトレーラーは以下からご確認ください。

(続きを読む…)

マルチプレイヤーに焦点を当てる「Nobody Saves the World」の新トレーラーがお披露目、GuacameleeのDrinkBoxが開発を手がける新作アクションRPG

2021年11月15日 11:25 by okome
sp
「Nobody Saves the World」

人気アクション“Guacamelee!”シリーズを生んだDrinkBox Studiosの次回作として今年3月にアナウンスされ、個性的なプレイアブルキャラクターのラインアップが話題となった期待の新作アクションRPG「Nobody Saves the World」ですが、新たにDrinkBox Studiosが、相互に干渉するビルドや強力なコンボを生み出す本作のマルチプレイヤーに焦点を当てる解説トレーラーを公開しました。

監獄エリア“The Clank”を舞台に、馬とネズミとしてプレイする2人Co-opや、ネズミの“Detonate Poison”スキルのアンロックに併せて解除される馬の“Poison-Tipped”アビリティ、スキルやアビリティの再使用時間を短縮する“Quick Cooldown”といった要素が確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

ホバークラフトはビルの壁を登れるか?「Battlefield 2042」のあれこれを検証する第1弾Mythbusters映像が公開

2021年11月15日 11:17 by katakori
sp
「Battlefield 2042」

先日、待望の早期アクセスが解禁された人気シリーズ最新作「Battlefield 2042」ですが、新たにDefendTheHouseが早くも本作のあれこれを検証するMythbustersの第1弾エピソードを公開しました。

LCAAホバークラフトの(すぐ修正されるであろう)驚くべき性能が確認できる第1弾エピソードとDefendTheHouseによる珍しいプレビュー映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

人気エイムトレーニングゲーム「Aim Lab」と“アーケイン”のコラボレーションがアナウンス

2021年11月15日 9:50 by okome
sp
「League of Legends」

先日、“Among Us”とのコラボレーションがアナウンスされた“League of Legends”ユニバースのNetflixアニメ「アーケイン」(Arcane)ですが、新たにRiot Gamesが人気エイムトレーニングゲーム「Aim Lab」とのコラボレーションをアナウンスし、お馴染みジンクスやアーケインをテーマにしたオリジナルのタスクを導入したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

傑作ハイキングゲーム「A Short Hike」の海外PlayStation/Xbox版ローンチが11月16日に決定、新トレーラーも

2021年11月15日 9:22 by okome
sp
「A Short Hike」

今年8月にPlayStation対応がアナウンスされたAdam Robinson-Yu氏の傑作ハイキングゲーム「A Short Hike」ですが、週末にWholesome Gamesが実施したショーケースにて、PSとXbox版の発売日がアナウンスされ、PS5とPS4、Xbox Series X|S、Xbox One向けに2021年11月16日の海外ローンチを予定していることが明らかになりました。

また、発表に併せて、ピクセルサイズ調整による滑らかなビジュアルやゲームプレイのハイライトを収録した新トレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

殺人現場の掃除屋を描くステルスアクション「シリアルクリーナーズ」のパブリッシャーが505 Gamesに決定、国内向けの新トレーラーも

2021年11月14日 9:00 by katakori
sp
「Serial Cleaners」

殺人現場で死体を処分し、飛び散った血液や証拠を綺麗にぬぐい去るプロの特殊清掃人を描くステルスアクションとして高い評価を獲得した“Serial Cleaner”の続編として、昨年6月にアナウンスされたDraw Distance(旧:iFun4all)の新作「シリアルクリーナーズ」(Serial Cleaners)ですが、新たに505 Gamesが国内向けのプレスリリースを発行し、Draw Distanceとの提携を発表。本作のグローバルパブリッシング契約を締結したことが明らかになりました。

また、発表に併せてプレイアブルキャラクターの一人“Lati”のゲームプレイを紹介する国内向けの日本語字幕入りトレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

「Halo Infinite」キャンペーンのオープニングレベルを紹介するプレイ映像が公開、ローンチ後の取り組みに関する話題も

2021年11月13日 19:28 by katakori
sp
「Halo Infinite」

2021年12月8日の世界ローンチが迫る人気シリーズ最新作「Halo Infinite」ですが、新たにGame Informerが最新号に掲載された“Halo Infinite”特集の一環として、キャンペーンのオープニングレベルや幾つかの新要素に焦点を当てる解説入りのプレビュー映像を公開しました。

(続きを読む…)

モバイル向けスピンオフ「PAYDAY Crime War」のベータテスト始動が12月に決定、ティザートレーラーも

2021年11月13日 11:52 by katakori
sp
「PAYDAY Crime War」

2019年に一度ソフトローンチを果たしたものの、その後プロジェクトが頓挫し、今年4月にリローンチの計画がアナウンスされたモバイル向けのスピンオフ「PAYDAY Crime War」ですが、先日報じられたAndroid向けのクローズドベータテストと新モードの導入に関する続報が待たれるなか、PopReachがベータのティザートレーラーを公開。12月6日にクローズドベータテストの開始を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

オフラインモードや新ヒーローSeer Rookを導入する「Blightbound」の1.1アップデート“Divine Rite”が配信

2021年11月12日 23:23 by okome
sp
「Blightbound」

今年7月に日本語版の配信が開始されたDevolver DigitalとRonimo Gamesの新作Co-opダンジョンクローラー「Blightbound」ですが、新たにRonimo Gamesがオフラインモードや新ヒーロー“Seer Rook”を導入する1.1アップデート“Divine Rite”の配信開始をアナウンスしました。

1.1アップデート“Divine Rite”は、前述したオフラインモードと新ヒーローに加え、多数のボスと対峙する“The Rift of Wardens”や敵の襲撃をコントロールする“The Rift of a Thousand Stabs”、大群が現れる前に素早く敵を倒す“The Rift of Speed”を含むRiftの拡張、新たなアイテムの追加、AIとQoL改善、バグ修正といった要素を特色としており、アップデートのハイライトを紹介する新トレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

Skyrim上に“Oblivion”を再構築する大規模MOD「Skyblivion」の本格的なゲームプレイ映像が公開

2021年11月12日 23:12 by katakori
sp
「The Elder Scrolls V: Skyrim」

“The Elder Scrolls V: Skyrim”上に“The Elder Scrolls IV: Oblivion”をゼロから再構築する大型MODプロジェクトとして2012年に計画が始動した「Skyblivion」ですが、新たにTES Renewal Projectが“The Elder Scrolls V: Skyrim”の発売10周年を祝うライブ配信を実施し、開発の順調な進捗が窺える2時間近い本格的なゲームプレイ映像が登場しました。

馴染み深いスタート地点周辺の探索をはじめ、多彩な装備、各地のロケーション、全体マップとファストトラベル、まだ多く残る未完成箇所、Kyle Rebel氏による質疑応答など、多数のディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

“Skyrim”10周年記念コンサートで新たにお披露目された「Starfield」のコンセプトアートまとめ

2021年11月12日 12:02 by katakori
sp
「Starfield」

本日未明に放送された“The Elder Scrolls V: Skyrim”の素晴らしい10周年記念コンサートにて、Inon Zur氏が作曲を手がけた組曲がお披露目された期待作「Starfield」ですが、今回の放送には本作のコンセプトアートやアートアセット、インエンジンフッテージが含まれており、3枚の未公開コンセプトアートが明らかになりました。

今回は未見のアートに加え、既存分ながらこれまでサイトの背景や映像のサムネイル等に用いられていたイメージを含む幾つかのコンセプトアートをまとめてご紹介します。

(続きを読む…)

ローンチ後初となる「Outriders」のライブ配信“Outriders Broadcast”の第6回がアナウンス、放送は11月15日

2021年11月12日 10:44 by okome
sp
「Outriders」

PainkillerやBulletstormで知られるPeople Can Flyが開発を手がけたSci-Fi RPGシューターとして、2021年4月1日にローンチを果たし、先日Xbox Game Pass for PC/Ultimate入りを果たした「Outriders」ですが、新たにスクウェア・エニックスが本作の最新情報を紹介するライブ配信番組“Outriders Broadcast”の第6回放送をアナウンスし、11月15日PT午前9時(日本時間の11月16日午前2時)から、公式YouTubeTwitchにて放送を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

様々な口径の銃声や動作音の収録風景を紹介する期待作「S.T.A.L.K.E.R. 2」のメイキング映像が公開

2021年11月12日 10:42 by katakori
sp
「S.T.A.L.K.E.R. 2」

今年8月に“Unreal Engine 5”の採用が報じられた期待作「S.T.A.L.K.E.R. 2: Heart of Chernobyl」ですが、来年4月の発売に向けた進捗に注目が集まるなか、新たにGSC Game Worldが銃周りのサウンド収録風景を紹介するメイキング映像を公開しました。

今回の映像は様々な銃の発砲音やリロード、弾薬の装填、コッキング、ポンプアクション、ボルトアクション等の動作音を収録するもので、新たな口径(.22LRと9х19、.45 ACP、5,56х45、7,62х39、7,62х54R、7,62х51 NATO、12 cal.)の録音も行われたとのこと。

(続きを読む…)

名作のリマスターバンドル「Grand Theft Auto: The Trilogy」が遂に発売、3作品の新旧比較トレーラーも

2021年11月12日 9:55 by katakori
sp
「Grand Theft Auto V」

本日、“Grand Theft Auto III”と“Grand Theft Auto: Vice City”、“Grand Theft Auto: San Andreas”を現世代向けに復活させるリマスターバンドル「Grand Theft Auto: The Trilogy – The Definitive Edition」(グランド・セフト・オート:トリロジー:決定版)のダウンロード版販売が開始され、Rockstar Gamesが3作品の見事な進化を紹介する3本の新旧比較トレーラーを公開しました。

なお、Nintendo SwitchとPS4向けのパッケージ版は2021年12月7日発売予定で、2022年前半にはiOS/Android版がリリースされる予定となっています。

(続きを読む…)

PS向けの実装が迫る「Marvel’s Avengers」の“スパイダーマン”トレーラーがお披露目

2021年11月12日 9:35 by katakori
sp
「Marvel’s Avengers」

PlayStation専用の新ヒーローとなる“スパイダーマン”と専用イベント“大いなる力で”の導入が迫る「Marvel’s Avengers」ですが、新たにスクウェア・エニックスが来る11月30日(国内は12月1日)の大型コンテンツアップデートに先駆けて、本作のスパイダーマンをお披露目するシネマティックトレーラーを公開しました。

AIMに立ち向かうスパイダーマンと馴染み深いヒーロー達の邂逅を描く最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

待望のレベルエディタを導入する「Baba Is You」の最新アップデートがアナウンス、配信は11月17日

2021年11月12日 9:17 by okome
sp
「Baba is You」

2019年にPCとNintendo Switch版のローンチを果たし、昨年からレベルエディタのベータ運用が続いていたArvi Teikari氏の傑作ロジックパズル「Baba is You」ですが、新たにArvi Teikari氏が正式版レベルエディタやオンラインのレベルシェア、注目のレベルリスト、150種を超える新パズルを収録した2種のレベルパックを導入する最新アップデートをアナウンス。PCとMac、Linux、Nintendo Switch向けに2021年11月17日の配信を予定していることが明らかになりました。

また、発表に併せて、柔軟なカスタマイズが可能なエディタや新パズル、追加のレベルや楽曲、アートといった新要素を紹介するトレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

「The Elder Scrolls V: Skyrim」10周年記念コンサートのアーカイブが公開、未見のコンセプトアートを含む“Starfield”組曲もお披露目

2021年11月12日 6:10 by katakori
sp
「Starfield」

発売10周年を祝う様々な催しが行われているBethesda Game Studiosの傑作RPG「The Elder Scrolls V: Skyrim」ですが、先ほど予定通りロンドンのアレクサンドラ・パレス・シアターで本作の10周年記念コンサートが行われ、数々の名曲と共にInon Zur氏が作曲を手がけた「Starfield」組曲が演奏されました。

ロンドン交響楽団(指揮:ベン・パリー)とLondon Voices Choirによる見事な演奏に加え、一部未発表のものを含む“Starfield”のコンセプトアート、Todd Howard氏やファンによるお祝いメッセージを含む素晴らしいコンサートのアーカイブは以下からご確認ください。

(続きを読む…)

Lost in Randomを生んだZoink!の新作アクションアドベンチャー「Wavetale」がアナウンス、PCとコンソール版の発売は2022年

2021年11月11日 22:32 by katakori
sp
「Wavetale」

今年9月にサイコロをテーマにした独創的なアクションアドベンチャー“Lost in Random”をリリースし、高い評価を獲得したZoink!ですが、昨晩放送されたThunderful Worldのデジタルショーケースにて、Zoink!の新作「Wavetale」がアナウンスされ、発表と同時にStadia版のローンチを果たしたことが明らかになりました。(コンソールとPC版は2022年発売)

“Wavetale”は、不思議な影と友人になり、水上を歩くことができるようになった少女“Sigrid”の冒険を描く三人称視点のアクションアドベンチャーゲームで、影を利用した水上の移動や荒廃した群島の探索といった要素を特色としており、Zoink!らしい可愛いビジュアルやハイスピードなゲームプレイを紹介するアナウンストレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.