復讐を誓うエリーの過酷な戦いと穏やかな記憶を描いた「The Last of Us Part II」の素晴らしいTVCM映像がお披露目

2020年6月3日 23:11 by katakori
sp
「The Last of Us Part II」

6月19日の世界ローンチがいよいよ目前に迫る期待作「The Last of Us Part II」ですが、新たにSIEJAが国内向けに日本語字幕入りのTVCMトレーラーを公開。復讐のために戦うエリーの鬼気迫る姿と穏やかな過去の思い出を描く素晴らしい映像が登場しました。

(続きを読む…)

ゴウンター・オーディムに焦点を当てる「グウェント」の第5弾拡張セット“鏡の達人”が正式アナウンス、配信は2020年6月30日

2020年6月3日 22:04 by katakori
sp
「GWENT: The Witcher Card Game」

本日、シーズン・ヴァイパーが終了した「グウェント ウィッチャーカードゲーム」ですが、新たにCD PROJEKT REDがプレスリリースを発行し、本作の第5弾拡張セット“鏡の達人”を正式にアナウンスし、2020年6月30日のリリースを予定していることが明らかになりました。

“鏡の達人”は、お馴染みゴウンター・オーディムと、彼が歴史に及ぼした様々な影響に焦点を当てる新コンテンツで、70枚を超えるカードや対戦中に進化するレジェンダリーカードといった要素を特色としており、プロットの概要を紹介する日本語字幕入りの素敵なアナウンストレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

スチームパンクなメトロイドヴァニア「SteamDolls – Order of Chaos」のKickstarterキャンペーンがスタート、デモもリリース

2020年6月3日 19:49 by katakori
sp
「SteamDolls - Order Of Chaos」

2017年にThe 7th GuestやThe 11th Hour的なVRパズル“Phantasma VR”を手掛けたインディスタジオ“The Shady Gentlemen”が、新たにスチームパンクなメトロイドヴァニア「SteamDolls: Order of Chaos」をアナウンスし、3万ユーロの資金調達を目標とするKickstarterキャンペーンを開始。初日で3分の2近い調達を果たす状況となっています。

同名のグラフィックノベルをビデオゲーム化する“SteamDolls – Order of Chaos”は、悪魔城ドラキュラやHollow knight、Dead Cells、Bloodborneといった作品にインスパイアされた2Dメトロイドヴァニアで、広大なスチームパンク世界の探索やフィニッシュムーブを含むステルス要素、手書きのカットシーン、かつて海外版メタルギアのスネーク役を演じたDavid Hayterの起用といった要素を特色としており、ゲームプレイのハイライトを紹介するアナウンストレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

日本語PS4版「They Are Billions」の発売が2020年8月20日に決定、アナウンストレーラーも

2020年6月3日 12:14 by okome
sp
「They Are Billions」

先日、日本語PS4版の発売が決定したNumantian Gamesの人気コロニー建設サバイバルストラテジー「They Are Billions」ですが、新たにスパイク・チュンソフトが本作の発売日を正式にアナウンスし、2020年8月20日の国内ローンチを予定していることが明らかになりました。

また発売日の決定に併せて、“They Are Billions”のゲームプレイを収録した日本語字幕入りのアナウンストレーラーが公開されたほか、パッケージ版に同梱される購入特典を含む商品概要が報じられています。

(続きを読む…)

モンスターを生む危険な植物を育て収穫する「Path of Exile」の新コンテンツ“Harvest”がアナウンス、リリースは2020年6月19日

2020年6月3日 11:09 by katakori
sp
「Path of Exile」

先日、新型コロナウイルスの影響による続編の進捗をご紹介した人気アクションRPG「Path of Exile」ですが、新たにGrinding Gear Gamesが本作の新たな大規模拡張パック“Harvest”をアナウンスし、2020年6月10日にPC向けのリリースを予定していることが明らかになりました。(※ PS4とXbox One版は6月22日週にリリース予定)

“Harvest”拡張は、危険なモンスターを生む植物の種を入手し、インスタンス化された古代の庭園“Oshabi”でこれを育て、誕生したモンスター達を文字通り収穫するファーミング系の新コンテンツで、庭園や種の入手、モンスターの過酷な収穫を紹介する解説入りのゲームプレイトレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

本編のその後を描く「Frostpunk」第3弾DLC“On The Edge”のティザートレーラーがお披露目、配信は今夏

2020年6月3日 10:24 by okome
sp
「Frostpunk」

今年1月、過酷な冬が到来する直前の秋を描く第2弾DLC“The Last Autumn”が配信された「Frostpunk」ですが、新たに11 Bit Studiosが当初“Project TVADGYCGJR”としてアナウンスされた第3弾DLCの正式名称を“On The Edge”に決定し、猛吹雪のシーンを収録した30秒の短いティザートレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

15歳の少年がたった1人で開発した独創的なパズルプラットフォーマー「Escape from Life Inc」が発売、プレイアブルなデモもリリース

2020年6月3日 10:17 by katakori
sp
「Escape from Life Inc」

先日、PowerBurgerが動物たちの脱出を描く新作パズルプラットフォーマー「Escape from Life Inc」の販売を開始し(参考:SteamItch.io)、それぞれに異なる能力を持つ動物たちの脱出を描くゲームプレイトレーラーを公開しました。

WindowsとLinux向けの新作“Escape from Life Inc”は、スウェーデンで暮らす15歳の少年が1年半の期間を費やしたった一人で完成させたストーリー重視のパズルプラットフォーマーで、実験で足を得た歩く魚“ボブ”と横柄な鷲“アーン”、お喋りが苦手なトナカイ“リック”を任意に切り替えながら、エイリアンの研究所から脱出する物語に加え、探索や捕らえられた動物たちの救出、2人プレイ可能なローカルCo-op、突拍子もない愉快なダイアログと魅力的なキャラクター達といった要素を特色としています。

(続きを読む…)

傑作ローグヴァニア「Dead Cells」のAndroid版が国内外で遂にリリース、ローンチトレーラーもお披露目

2020年6月3日 9:32 by katakori
sp
「Dead Cells」

昨年8月のiOS版リリースを経て、今年4月に事前登録がスタートしていたAndroid版「Dead Cells」ですが、本日予定通りGooglePlayにて本作の販売が開始され、国内でも日本語Android版の購入が可能となっています。

“Dead Cells”のモバイル版は、タッチコントロール向けに最適化されたHUDとUI、操作周りのカスタマイズ、コントローラー対応といった要素を特色としており、ゲームプレイのハイライトが確認できるローンチトレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

トロイア戦争を描く「Total War Saga: TROY」の発売日が8月13日に決定、Epic Gamesの1年独占とローンチ初日の24時間限定無料配布も

2020年6月2日 23:30 by katakori
sp
「Total War Saga: Troy」

ギリシア神話の世界でトロイアとミュケーナイが戦ったトロイア戦争を描くSagaシリーズの最新作として、昨年9月にアナウンスされた「Total War Saga: TROY」ですが、新たにCreative Assemblyが本作の発売日をアナウンスし、Epic Gamesストアの1年独占タイトルとして、2020年8月13日にローンチを果たすことが判明。さらに、発売初日に24時間限定で本作の無料配布を実施することが明らかになりました。

また、発売日と無料配布の決定に併せて、神話世界の戦いを描く新トレーラーが登場しています。

ホメロスのイリーアスにインスパイアされた“Total War Saga: TROY”は、Creative Assemblyのソフィアチームが開発をリードする初のタイトルで、アキレウスや王子パリス、ヘクトールといったヒーローユニットをはじめ、ゲームに影響を与える神性の存在、ミノタウロスの様な神話世界の怪物に対する新たな解釈といった要素を特色としており、歴史系の“Total War”メインシリーズとは異なり、Sagaタイトルとして僅か20年間程度の戦争を濃密に描くことが報じられていました。

(続きを読む…)

リアルめなネコ達が戦うターンベース戦術RPG「Space Cats Tactics」のKickstarterキャンペーンがスタート、開発はGuerrillaの現役開発者

2020年6月2日 23:10 by katakori
sp
「Space Cats Tactics」

本日、Guerrillaの現役UI技術エンジニアAlex Nicola氏が個人的に開発を進めているタクティカルなターンベースRPG「Space Cats Tactics」のKickstarterキャンペーンを開始し、超兵士として誕生したネコ達が戦うゲームプレイの概要を紹介するトレーラーを公開しました。

“Space Cats Tactics”は、海賊となった傭兵ネコ達の戦いを描くターンベースRPGで、“XCOM”や“Divinity Original Sin”にインスパイアされたターンベースコンバットと、“FTL”や“Star Command Galaxies”的な宇宙船内/乗組員管理を融合させたシステムをはじめ、多彩なプレイスタイル、ワープ航法を含む宇宙の探索、宇宙船のカスタマイズといった要素を特色としており、Steamにてプレイアブルなデモの配信がスタートしています。

(続きを読む…)

待望のローンチを果たしたタクティカルFPS「VALORANT」のゲームプレイとシネマティックストーリートレーラーがお披露目

2020年6月2日 22:14 by katakori
sp
「VALORANT」

本日、世界中で待望のリリースを迎えた基本プレイ無料のヒーロータクティカルシューター「VALORANT」ですが、新たにRiotが本作のローンチを祝うシネマティックトレーラー“DUELISTS”とゲームプレイトレーラー“Episode 1: イグニッション”を公開しました。

(続きを読む…)

Boneloafが「Gang Beasts」のセルフパブリッシング化をアナウンス

2020年6月2日 13:36 by okome
sp
「Gang Beasts」

2017年12月にPCとPS4向けのローンチを果たし、その後Xbox Oneにも対応した愉快な脱力マルチプレイヤー格闘ゲーム「Gang Beasts」ですが、新たにBoneloafが公式Blogを更新し、“Gang Beasts”の販売をセルフパブリッシングへと移行することが明らかになりました。

(続きを読む…)

困難な選択と全く異なる結果に焦点を当てる期待作「Wasteland 3」の第3弾開発映像が公開、発売は8月28日

2020年6月2日 13:01 by katakori
sp
「Wasteland 3」

先日、ジョーカー的なサイコパスやレーガン大統領を神と崇めるカルト集団を含むキャラクターの開発映像をご紹介した人気CRPGシリーズ最新作「Wasteland 3」ですが、新たにinXileが来る8月28日のローンチに先駆けて、本作の最も重要な要素である“プレイヤーの選択とそれに伴う結果”に焦点を当てる第3弾の開発映像を公開しました。

モラルや政治的に困難な選択に加え、Wastelandらしいエクストリームな状況と自由度の高さ、プレイヤーの選択によって変化する全く異なる展開など、興味深いディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

“PlayStation 5”対応タイトルとなるGearbox Publishingの新作「Godfall」の字幕入りティザートレーラーがお披露目

2020年6月2日 10:16 by okome
sp
「Godfall」

昨年末に放送された“The Game Awards 2019”にて、PlayStation 5とPC向けの新作としてアナウンスされた「Godfall」ですが、新たにパブリッシャを務めるGearboxが、本作のメインキャラクターの1人“シルバーメイン”にスポットを当てる日本語字幕入りのティザートレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

独創的なサンドボックスオープンワールドRPG「Outward」の“The Soroboreans”DLCの発売日が正式にアナウンス、PC版は6月16日解禁

2020年6月2日 0:04 by katakori
sp
「Outward」

詠唱に儀礼的な手順を踏む必要がある魔法システムや戦闘敗北時に生じる動的なストーリーイベント、現実に近いシミュレーションを含むサバイバルといったハードコアな要素を持つ独創的なサンドボックスオープンワールドRPG「Outward」の第1弾DLCとして昨年2月にアナウンスされた“The Soroboreans”ですが、今春の発売を予定していたDLCの続報が待たれるなか、新たにNine Dots Studioが“The Soroboreans”のリリース日を正式に発表。2020年6月16日のPC版解禁に続いて、2020年7月7日にPS4とXbox One版のリリースを予定していることが明らかになりました。(価格は19.99ドル/16.99英ポンド/19.99ユーロ)

“The Soroboreans”は、武器とトリンケットの強化を可能にするエンチャントに加え、空腹や喉の渇き、寒さといった状態によって引き起こされる体調の悪化、悪化の程度によって変化する様々な影響、悪化の対応に役立つ新スキルやステータス効果、新たな武器タイプ“ガントレット”、危険なダンジョンといった要素を特色としています。

(続きを読む…)

期待の続編「Dying Light 2」の発売日はサプライズと共にアナウンスしたい、Techlandが開発の最終局面に入ったと報告

2020年6月1日 23:19 by katakori
sp
「Dying Light 2」

2018年6月のアナウンスを経て、今年1月に発売の延期が報じられた期待の続編「Dying Light 2」ですが、当初2020年春を予定していた野心作の動向と進捗に注目が集まるなか、新たにTechlandのシニアPRマネジャーOla Sondej氏とリードゲームデザイナーTymon Smektala氏がThe Escapistのインタビューに応じ、開発が最終段階に入ったことを明らかにしました。

(続きを読む…)

人気Vaultシムの続編となる「Fallout Shelter Online」の日本語版がリリース、ヒーローシステムや対人戦バトルを導入

2020年6月1日 15:40 by katakori
sp
「Fallout Shelter」

2017年に中国市場向けの新作としてアナウンスされ、2019年に中国での運用がスタートしていた人気Vaultシム“Fallout Shelter”の続編「Fallout Shelter Online」ですが、本日Bethesdaが日本や韓国、タイ、インドネシア等を含む一部アジア地域向けの“Fallout Shelter Online”配信を開始し、日本語版が国内から入手可能となっています。(参考:iOSAndroid

“Fallout 4”と同じボストン周辺を舞台に、お馴染みのキャラクター達が登場するヒーローシステムやランキングを用意した対人戦コンテンツ“コンバットゾーン”、新たなストーリーといった要素を導入するGaeaMobile開発の最新作が気になる方は一先ず商品概要を確認しておいてはいかがでしょうか。

(続きを読む…)

可愛い箱庭のジオラマに隠されたパズルを解く「Sizeable」のSteamデモが配信

2020年6月1日 13:05 by okome
sp
「Sizeable」

先日、Itch.ioデモの話題をご紹介したベルギーの学生Sander Ambroos氏が開発を手掛けるシンプルな3Dパズル「Sizeable」ですが、新たにSander Ambroos氏が本作のSteamデモ配信をアナウンスし、国内外のSteamから利用可能となりました。

(続きを読む…)

sp

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.