今年1月に名称の変更とF2Pモデルの廃止がアナウンスされ、満を持してナンバリング最新作となったEchtra Gamesのデビュー作「Torchlight III」(旧:Torchlight Frontiers)ですが、新たにEchtra Gamesが本作の新要素となるプレイヤーの拠点“Fort”に焦点を当てる新トレーラーを公開しました。
魔法のライブラリや生け贄を捧げ力を得る祭壇、多彩な装飾を用意した寝室、兵器庫など、多彩な施設と大型のインスタンス空間が確認できる最新映像と幾つかのディテールは以下からご確認ください。
本日、Activisionが人気シリーズ最新作「Call of Duty: Modern Warfare」のマルチプレイヤーを週末に無料で開放するPS4とXbox One、PC向けのフリーウィークエンドをアナウンスし、4月24日PT午前10時から4月27日PT午前10時(日本時間の4月25日午前2時から4月28日午前2時)に掛けて実施を予定していることが明らかになりました。
Daedalic EntertainmentとUnfrozenの新作として、2019年7月にSteam Early Access版のローンチを果たし高い評価を獲得したローグライクRPG「Iratus: Lord of the Dead」ですが、本日まもなく迎えるPC製品版の発売に先駆けて、Daedalic Entertainmentがモンスターを従え英雄達を殲滅する魔王の戦いを描く本作のローンチトレーラーを公開しました。
Unfrozenのデビュー作となる“Iratus: Lord of the Dead”は、千年の封印から解き放たれた邪悪なネクロマンサー“Iratus”が闇の兵団を拡大しながら、かつて彼を封じた者達への復讐と王国の再建を描くローグライクRPGで、倒した冒険者達の骨や肉を活用する配下のクラフトやカスタマイズ、錬金術と魔法、戦術スキルに分類されるIratusの多彩な能力、パーマデス要素を持つターンベースコンバットといった要素を特色としています。
先日、新アビリティや多彩なQoL改善、PC版のDLSS2.0対応を含む3月アップデートが配信されたRemedy Entertainmentの傑作「Control」ですが、新たにマーベラスがプレスリリースを発行し、日本語PS4版「Control」第1弾DLC“The Foundation”の配信日を報告。2020年4月30日に待望のリリースを予定していることが明らかになりました。
オールデスト・ハウスの地下と起源を探索するDLCの概要を含む最新のリリース情報は以下からご確認ください。
先日、大型の敵との戦闘やパーティ強化に関する情報をご紹介した人気アクションRPG“Indivisible”の日本語版「インディヴィジブル 闇を祓う魂たち」ですが、新たにスパイク・チュンソフトがプレスリリースを発行し、PS4とNintendo Switch向けの日本語版発売日が2020年7月16日に決定したことが明らかになりました。
また、パッケージ版の早期購入特典とダウンロード版の予約購入特典もアナウンスされ、ゲーム内で主人公アジュナに付いて歩くかわいいペット“ロティ”を提供することが判明しています。
吹き替えアナウンストレーラーを含む最新のリリース情報は以下からご確認ください。
イヌイットの文化をモチーフに描いた“Never Alone (Kisima Ingitchuna)”を手掛けたE-Line Mediaの新作として、先日Apple Arcade向けのローンチを果たした海洋探索アドベンチャー「Beyond Blue」ですが、新たにE-Line Mediaが、PS4とXbox One、Steam PC版“Beyond Blue”の配信日をアナウンスし、海外向けに2020年6月8日週の発売を予定していることが明らかになりました。
また発表に併せて、深海探検家の主人公“ミライ”と探査チームのメンバーが、美しくも危険な海洋世界の探索や海洋生物のスキャンと調査について紹介する新トレーラーが登場しています。
先日、海外向けのローンチを果たしたNintendo Switch版“Metro Redux”ですが、本日予定通り“Metro 2033”と“Metro: Last Light”、全ての追加コンテンツを同梱する日本語Nintendo Switch版「メトロ リダックス ダブルパック」の販売が開始され、国内向けの販売を担当する3gooが、地下鉄でSwitch版“Metro Redux”をプレイする青年を描く実写ローンチトレーラーを公開しました。
また、“メトロ リダックス ダブルパック”の発売に併せて、Nintendo Switch向けのダウンロード版“メトロ 2033リダックス”と“メトロ ラスト ライト リダックス”の販売もスタートしています。
先月、初代“Turok”(時空戦士テュロック)や3Dパズルアクション“Etherborn”を含む5作品が無料配布された“Twitch Prime”ですが、新たにNeckboltが開発を手掛けた可愛いパズルアドベンチャー「Yono and the Celestial Elephants」が“プライムでゲーム”作品に追加されました。
2015年5月にPC向けのローンチを果たし、高い評価を獲得した一人称視点のサバイバルホラー「Monstrum」ですが、新たにTeam JunkfishとパブリッシャSoedescoがPS4とXbox One、Nintendo Switch版の配信日をアナウンスし、2020年5月22日に海外向けのデジタルローンチを予定していることが明らかになりました。(リテール版は新型コロナウイルスの影響で延期)
また、発表に併せて、舞台となる不気味な貨物船の探索や奇妙なクリーチャーとの対峙、船の修理といった要素を紹介する新トレーラーが登場しています。
先日、テストサーバがオープンした「PlayerUnknown’s Battlegrounds」のシーズン7ですが、先ほどPC版のシーズン7を導入するライブサーバアップデート7.1が配信され、生まれ変わったVikendiマップとゲームプレイを紹介する新トレーラーが公開されました。
また、シーズン7の始動を祝うPC版“PlayerUnknown’s Battlegrounds”の記念セールもスタートしており、本日から4月29日午後4時まで、PC版が50%オフの1,650円で購入可能となっています。
アナグマやヤマネコの家族を描いた“Shelter”シリーズで知られ、現在は独創的な小規模マルチプレイヤーオンラインRPG「Book of Travels」とゾウの群れを描くシリーズ最新作「Shelter 3」の開発を進めているスウェーデンのインディデベロッパ「Might & Delight」ですが、新たにスタジオが設立10周年を祝う素敵なプロモーション映像を公開しました。
2012年にリリースされたパズルプラットフォーマー“Pid”をはじめ、お馴染み“Shelter”シリーズや精霊達に郵便を届ける1つ目の少女を描いた愛すべき小品“Tiny Echo”、さらには僅かながら“Shelter 3”の未公開フッテージも確認できる10年の歩みは以下からご確認ください。
フランツ・カフカの小説“変身”にインスパイアされた一人称視点のパズルアドベンチャーとして、昨年2月にアナウンスされたOvid Worksの新作「Metamorphosis」ですが、新たにパブリッシャーAll in! Gamesが本作の新トレーラーを公開し、PS4とXbox One、Nintendo Switch、PC向けの新作として2020年夏の発売を予定していることが明らかになりました。
先日、Steamフリーウィークエンドと各種DLCのセールが実施された人気都市開発シム「Cities: Skylines」ですが、新たにParadox Interactiveが2018年5月にリリースされた拡張パック“Parklife”の期間限定無料配布をSteamで開始しました。
本日、架け橋ゲームズが国内向けにプレスリリースを発行し、Jacob Williams氏が開発を手掛けたGlass Revolverのハイスピードな弾幕アクション「ITTA」のNintendo Switch版発売を報告。本日よりニンテンドーeショップにて日本語版が1,520円で購入可能となっています。(Steam PC版は本日深夜に配信予定)
生と死が曖昧な謎の“庭園”を舞台に、幽霊のように浮遊する不思議なネコに導かれ、父の遺したリボルバーを手に戦う少女“イッタ”の戦いを描く“ITTA”の概要をまとめた最新のリリース情報と、激しいゲームプレイを紹介する日本語字幕入りの最新映像は以下からご確認ください。
2020年内の発売に向けて、アルファテストが行われている人気シリーズ最新作「Microsoft Flight Simulator」ですが、新たに仏Azoboの開発チームが公式サイトを更新し、最新作の各種動作要件をアナウンスしました。
本作はインストールに150GBのストレージが必要となるほか、理想的な動作には32GBものメインメモリが要求されますので、購入を検討している方は一先ずAMDとNADIA別に用意された段階的な動作要件を確認しておいてはいかがでしょうか。
先日、PlayStationのトロフィー情報を扱うExophaseがPS4版のトロフィーを掲載し話題となったSam Barlow氏の実写アドベンチャー「Telling Lies」ですが、新たにパブリッシャAnnapurna Interactiveが本作のコンソール対応を正式にアナウンスし、2020年4月28日にPS4とXbox One、Nintendo Switch版の発売を予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて、海外メディアの高い評価を収録したコンソール版の新トレーラーが登場しています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。