先日、現世代機版の無料アップグレードを含むPS5とXbox Series X|S版の販売が開始された「Marvel’s Avengers」ですが、新たにスクウェア・エニックスが国内向けのプレスリリースを発行し、新イベント“タキオン・アノマリー”の開幕を報告。本日から5月3日にかけて実施を予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて、オンライン上で同一ヒーローを使用したチーム編成が可能となる“タキオン・アノマリー”イベントのハイライトやリワードを紹介する字幕入りトレーラーが登場しています。
1月下旬に部門別のノミネート作品がアナウンスされ、Naughty Dogの人気シリーズ最新作“The Last of Us Part II”が最多ノミネートを果たしていたAcademy of Interactive Arts & Sciencesの第24回「D.I.C.E. Awards」ですが、昨晩本アワードの授賞式がオンラインで開催され、Supergiantの集大成的な傑作「Hades」がGOTYを含む5部門(GOTYとディレクション部門、デザイン部門、アクションゲーム部門、インディー部門)を制したことが明らかになりました。
Hadesに続いて、“Ghost of Tsushima”が4部門を制し、“The Last of Us Part II”と“Half-Life: Alyx”が2冠となった全23部門の受賞作品は以下からご確認下さい。
先日、安定性の向上や幾つかのバグ修正を含むホットフィックスが配信された「サイバーパンク2077」ですが、今後のさらなる改善と無料DLC、有料大型拡張の動向に大きな期待が掛かるなか、新たにCD PROJEKTが2020会計年度の業績報告を実施し、2020年内における“サイバーパンク2077”の累計販売本数が1,370万本に到達したことが明らかになりました。
また、“サイバーパンク2077”の開発費やプロモーション費用を含む総製作費も初めて正式に報じられ、(以前にポーランドのBOS銀行が報じていた通り)12億ポーランドズウォティ、およそ3億1,600万ドル/341億7,000万円に達したことが判明しています。
先日、Deck Nineが開発を担当する“Life is Strange”の新たなスピンオフとしてアナウンスされた「Life is Strange: True Colors」ですが、2021年9月10日の発売が迫るなか、新たにDontnodが特殊な共感能力を持つ本作の主人公Alex Chenの出自と人物像に焦点を当てる本編冒頭のオープニング映像を公開しました。
また、本作のライターFelice Kuan氏と主人公Alexのボイスアクターを務めたErika Mori氏のインタビューも解禁され、本作がシリーズ初の試みとなるフルモーションキャプチャーを採用し、“共感”をテーマにした作品で特に重要となる登場人物達の動きや感情表現、表情の描写が大きく改善され、キャラクターの人間的な深みが増したと報じられています。
セラピストによる面接を通じて、兄との関係や自分自身の今後について語るAlex Chenの細やかな感情や機微が確認できる興味深いオープニング映像は以下からご確認ください。
前回、任天堂の大ヒットタイトル“あつまれ どうぶつの森”が1位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにGamesindustryがUkieに先駆けて4月11日週の小売販売データを報告し、人気シリーズ最新作「FIFA 21」が“あつまれ どうぶつの森”や“スーパーマリオ 3Dワールド + フューリーワールド”を抑え、首位に返り咲いたことが明らかになりました。
小売向けのプロモーションにより、前週比264%増を記録した“Cyberpunk 2077”が9位にランクインした最新の上位10作品は以下からご確認下さい。
JotunやSunderedを生んだThunder Lotusの新作として、昨年8月にローンチを果たし、非常に高い評価を獲得した「Spiritfarer」ですが、新たにThunder Lotusがプレスリリースを発行し、新たな魂“Lily”を導入する春アップデートを全対応プラットフォーム向けに配信したことが明らかになりました。
また、本作の販売規模も報じられており、世界的な販売が累計50万本に到達したことが判明しています。
蝶の精霊である新たな魂“Lily”の姿と新たなストーリー要素を紹介するアップデートトレーラーは以下からご確認ください。
今年1月に最新の進捗が報じられ、ティム・シェーファーが遂に全てのダイアログを完成させたことが判明したDouble Fineの期待作「Psychonauts 2」ですが、新たにスタジオが4月19日に迎えた初代“Psychonauts”の誕生16周年に併せて続編の進捗を報告。改めて2021年内の発売を明言しました。
先日、PC版の発売日と原作コミックシリーズのリブートが報じられた“Shadow Man”の現世代向けリマスター「Shadow Man: Remastered」ですが、本日予定通りPC版の販売が開始され、Nightdive Studiosがリマスターのビジュアルとゲームプレイのハイライトを紹介するローンチトレーラーを公開しました。(※ PS4とXbox One、Nintendo Switchは後日発売)
先日、中国の神話にインスパイアされた世界を導入する“Myths of the Eastern Realm”(東の大地の神話)DLCが配信されたUbisoft Québecの新作オープンワールドアクションアドベンチャー「Immortals Fenyx Rising」(イモータルズ フィニクス ライジング)ですが、新たにUbisoftが公式サイトを更新し、第三弾DLC“The Lost Gods”(失われた神々)の配信日をアナウンス。PS5とPS4、Xbox Series X|S、Xbox One、PC、Nintendo Switch、Stadia、Amazon Luna向けに2021年4月22日のローンチを予定していることが明らかになりました。
先日、パーマデスや高難易度モードを含む“Death & Taxes”アップデートが配信された人気RPGシリーズ最新作「Wasteland 3」ですが、新たにinXile Entertainmentが本作の第1弾ストーリー拡張パック“The Battle of Steeltown”をアナウンスし、2021年6月3日のリリースを予定していることが明らかになりました。
“The Battle of Steeltown”は、コロラドの暮らしとPatriarchの権力を支える工場地帯“Steeltown”を襲った危機的なトラブルを調査するストーリーDLCで、新種のロボットや電撃関連の新たな戦闘メカニクス、追加の装備やエンカウントを含むベースゲームの拡張、オリジナルの追加スコアとカバー曲といった要素を特色としており、新コンテンツのハイライトを紹介するアナウンストレーラーが登場しています。
先日、完全デジタルイベント化が正式にアナウンスされ、一部参加企業のラインアップが報じられた今年の大規模イベント“E3 2021”ですが、新たにUbisoftが“E3 2021”向けのデジタルカンファレンス「Ubisoft Forward」の実施をアナウンスし、6月13日午前4時(6月12日PT正午/ET午後3時)の放送開始を予定していることが明らかになりました。
先日、Ubisoftが2021年を通じてさらなる新コンテンツの実装を継続すると予告した「Tom Clancy’s Ghost Recon Breakpoint」ですが、新たにUbisoftが国内外の公式サイトを更新し、予告通り2021年のロードマップを公開。春の終わりと今秋に大規模なコンテンツアップデートを導入するほか、先日スクウェア・エニックスの春ショーケースにてアナウンスされた、“Tomb Raider”と“Ghost Recon Breakpoint”のクロスオーバーイベントとして、トレジャーハントのイースターエッグを導入することが判明しています。
昨年実装されたAIチームメイト向けの成長システムやスキル/アビリティ、チャレンジ、限定報酬を含むAIチーム向けの大幅な改善や、現段階では機密扱いのミッションを含むロードマップの概要は以下からご確認ください。
UPDATE:4月9日16:20
新たに2Kが国内向けに発行した「ディレクターズ・カットでヒャッハーだ!」のリリース情報を追記しました。以下、更新後の本文となります。
先日、CoV信者となったヴォルト・ハンター達の新スキンを同梱する“マルチバース ヴォルトの信奉者 スタイルパック”の情報が解禁された「ボーダーランズ3」ですが、新たに本日まもなく迎える新DLC“ディレクターズ・カットでヒャッハーだ!”の導入に先駆けて、多彩な新コンテンツのハイライトを紹介するDLCのローンチトレーラーが公開されました。
また、巨大なレイド・ボス“無敵のヘモヴォラス”や新クエスト“エヴァの殺人事件”、多彩なメイキングコンテンツ、ヴォルトカード、ブラックマーケット自販機、クレイジー・アールのリロールマシン、ダイヤモンド武器庫といった多数の新コンテンツに加え、多数のバランス調整や修正を導入する大型アップデートの日本語パッチノートが登場しています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。