72レベルまでキャップ解放……と思いきや実質80レベルまで解放されることが明らかになった“Ultimate Vault Hunter Upgrade Pack 2”の9月3日配信が迫る「Borderlands 2」ですが、新たに8月30日からスタートするPAX Primeイベント期間中のライブ配信スケジュールが発表され、9月2日のパネルディスカッション“Inside Gearbox Software”以外にも、新DLCのゲームプレイを含む配信が実施されることが明らかになりました。
今回はPAX Primeイベント関連のスケジュールと、GOTYエディションに関する続報、公開が迫る短編映像の新たな予告イメージ、Digital Trendsが公開した未見のDLC関連コンセプトアートをまとめてご紹介します。
MotorStormシリーズの開発で知られるEvolution Studiosが開発を進めているPlayStation 4向け新作レーシング「DriveClub」ですが、先日公開されたgamescom会場ではプレイアブル出展が行われており、カナダの美しい景観が広がるOliver’s Landingトラックを異なる4車種で走行したゲームプレイ映像が登場しています。
今年6月上旬にXbox 360版のローンチを果たし、高い評価と共にセールスも成功させたUndead Labsのオープンワールドゾンビサバイバル「State of Decay」ですが、昨晩FacebookにてPC版とサンドボックスモードの進捗が報告され、幾つかの興味深い情報が明らかになりました。
先日、gamescom会場で撮影されたプレアルファビルドの直撮り映像をご紹介したスタンドアロン版「DayZ」ですが、新たにDean Hall氏が座礁した巨大なオイルタンカーや新ロケーションを含むフライスルー、インベントリを含むUI、改善されたアニメーションや戦闘など、多数の新要素を紹介する10分強の直撮り映像が公開されました。
昨日、遂にローンチを迎えたXbox 360版「Call of Duty: Black Ops 2」の最終DLC“Apocalypse”ですが、新たにZombiesマップ“Origins”の超展開をたっぷりと収録した挿入曲“Archangel”の熱いミュージックビデオが公開されました。
今回は、一見してCoD作品とはにわかに信じがたい謎の展開を迎えた“Origins”の映像と共に、新たに公開された新スクリーンショットをまとめてご紹介します。
7月のPAX Australia開催時にティザー映像が公開されていたファンメイド映像作品「Fallout: Lanius」ですが、新たに19分強に及ぶ本編が公開され、“Fallout: New Vegas”を象徴する強力なボスとして知られるLegate Laniusの誕生を描くクオリティの高い作品が登場しました。
今年1月末に行われたFY2013Q3報告にて、毎年リリースされるブロックバスターシューターのローテーションから“Medal of Honor”シリーズを外すことを明らかにしたEAですが、新たにEA LabelsのボスFrank Gibeau氏がCVGのインタビューに応じ、「Battlefield」と「Titanfall」、「Battlefront」がEAの新たなシューターローテーションだと明らかにしました。
先日、Deep Silverがフランチャイズの続投をアピールした“Metro”シリーズの最新作「Metro: Last Light」ですが、新たにDeep Silverと4A Gamesが本作のMac版発売を発表し、Steam Playに対応したMac版が9月10日から利用可能となることが明らかになりました。
9月17日の海外ローンチに向け、遂にゴールドの報告が行われたRockstar Gamesの人気シリーズ最新作「Grand Theft Auto V」ですが、昨晩公式Blogが更新され、8月29日に新トレーラーがお披露目を迎えることが明らかになりました。
今のところ、正確な公開時刻は明らかにされていませんが、こちら続報あり次第改めてご紹介します。
今月15日に正式アナウンスが行われ、事前情報通りゲームシステムやビジュアルが刷新されることが明らかになった人気箱庭シリーズ最新作「Tropico 5」ですが、先ほど公式サイトが更新され、映像表現の進化が興味深い初のスクリーンショットが9枚公開されました。
後期シリーズ作品の開発を手掛けるHaemimont Gamesの新作“Tropico 5”は、2014年4月リリース予定で、対応プラットフォームはPC、Xbox 360、Mac、Linuxとなっています。
先日、プレオーダーの規模が前作“Total War: Shogun 2”の6倍に達していると報じられたThe Creative Assemblyの人気RTSシリーズ最新作「Total War: Rome II」ですが、新たにディスカバリーチャンネルの人気番組“Man, Woman, Wild”の司会者として知られる元グリーンベレーのベテランMykel Hawkeが古代ローマ軍の装備を体験するドキュメンタリー映像が公開されました。
今回の映像は、Mykel Hawkeが1,500年以上前に活躍した古代ローマ兵が実際に持ち運んでいた各種装備品や靴を身につけ、当時の戦闘を体験するというもので、大型の盾を利用した戦闘や、重い荷物を運ぶためのアイデアなど興味深いシーンがたっぷりと収録されています。
現在、“Batman: Arkham Origins”マルチプレイヤーパートの開発も手掛けるSplash Damageですが、昨年11月末に発表され、出資者向けのクローズドアルファテストが実施されていた新作F2Pシューター“Dirty Bomb”が「Extraction」に改名し、Nexon Americaがパブリッシャーを務めるPC向けの新作F2Pとしてリリースされることが明らかになりました。
サブスクリプションモデルの採用に関する正式な発表が待たれるBethesdaの「The Elder Scrolls Online」ですが、新たにOXMがgamescom会場で行ったリードゲームプレイデザイナーNick Konkle氏とお馴染みPeter Hines氏のインタビューを公開し、BethesdaとZeniMaxがXbox One版The Elder Scrolls OnlineのプレイにXbox Liveゴールドメンバーシップを必要としないようマイクロソフトに申し出ていたことが明らかになりました。
昨日はイギリスがSummer Bank Holidayで祝日だったことから発表が行われなかったUKチャートですが、先ほど最新のGfK調べによる8月18日週の最新販売チャートが発表され、8月23日にローンチを迎えたVolitionの人気シリーズ最新作「Saints Row IV」が見事初登場1位を獲得したことが明らかになりました。
本日の休憩動画は、数々のアクションフィギュアやトイを手掛けるJason Frailey Studioの原型製作にスポットを当てたAnthony Ladesich氏の短編ドキュメンタリー作品「The Secret Story of TOYS」をご紹介します。
Jason Frailey Studioは、玩具のプロトタイプ作成を専門に手掛けるカンザスシティのスタジオで、映像にはスタジオを率いるAnthony Ladesich氏と、彼の妻でもあるスカルプターAdrienne Smith女史、そしてAdrienneさんの兄でプロトタイプ製作を務めるAdam Smith氏の小規模なチームによる製作風景と、素敵な原型の映像がたっぷりと収録されています。
8月20日にゾッド将軍とスーパーマンの“マン・オブ・スティール”スキン配信が開始された「インジャスティス:神々の激突」ですが、本日第4弾DLCとなる新たなプレイアブルキャラクター“スコーピオン”の配信が開始されたことが明らかになりました。
また、配信に併せてワーナーエンタテイメントジャパンがプレスリリースを発行しており、キャラクター情報を含む幾つかの具体的なディテールが判明しています。
先日、gamescomの開催に併せて、公式サイトに10月1日の先行独占ベータと10月4日から15日に開催されるオープンベータの実施スケジュールが一時的に掲載され、その直後に10月初旬へと記載が変更された「Battlefield 4」のベータテストですが、新たに北米やオーストラリア地域のOriginクライアントに先行独占ベータとプリロードの記載が発見され、削除された記述と同じく10月1日にベータテストが開始されるのではないかと注目を集めています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。