リアル寄りな新作スケートシム「Session」のKickstarterキャンペーンが遂に終了、目標額の倍を超える調達を達成

2017年12月22日 0:12 by katakori
sp
「Session」

先月22日にKickstarterキャンペーンを始動し、僅か3日で初期ゴールの8万カナダドルを調達していたcreā-ture Studiosの新作スケートシム「Session」ですが、本日予定通り本作のKickstarterキャンペーンが終了し、最終的に3,405人のファンが16万3,716カナダドル(約1,455万円)の資金を提供したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

Guerrillaが「Killzone 2」と「Killzone 3」用オンラインサーバの運用終了を決定、閉鎖は2018年3月29日

2017年12月21日 19:05 by katakori
sp
「Killzone 2」「Killzone 3」

Horizon Zero Dawnで大きな成功を収め、今後の取り組みに期待が掛かるお馴染みGuerrilla Gamesですが、本日スタジオの公式サイトが更新され、2009年2月に発売された「Killzone 2」と2011年にローンチを果たしたシリーズ第3弾「Killzone 3」のオンラインサーバを閉鎖することが明らかになりました。

(続きを読む…)

「Rocket League」の累計プレイヤー数が3,800万人を突破、2018年の取り組みに関する予告も

2017年12月21日 12:38 by katakori
sp
「Rocket League」

先日、Warner Bros. Interactive Entertainmentが販売を担当するNintendo Switch向けのリテール版ローンチが2018年1月に決定した「Rocket League」(ロケットリーグ)ですが、新たにPsyonixが公式サイトを更新し、今年1年を振り返ると共に、2018年の改善に向けた新たな取り組みを予告。2015年7月にローンチを果たした本作の累計プレイヤー数が遂に3,800万人を超え、さらに累計マッチ数が20億を突破したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

“Horizon Zero Dawn”のデザイナーDavid Ford氏とプロデューサーMark Norris氏が「Hangar 13」入り、新プロジェクトの開発に参加

2017年12月21日 10:37 by katakori
sp
「Hangar 13」

“Mafia III”のローンチを経て、未発表プロジェクトの存在を示す開発者募集を続けている2Kの新スタジオ「Hangar 13」ですが、新たにGuerrillaで“Horizon Zero Dawn”の開発に携わったリードクエストデザイナーDavid Ford氏とシニアプロデューサーMark Norris氏が“Hangar 13”に参加したことが判明し話題となっています。

(続きを読む…)

30年代のアニメーションにインスパイアされた人気アクション「Cuphead」の累計販売が遂に200万本を突破

2017年12月21日 10:07 by katakori
sp
「Cuphead」

ディズニーやフライシャー兄弟、アブ・アイワークスといった1930年代の素晴らしいアニメーション作品群にインスパイアされたアートスタイルと挑戦的な高難易度で非常に高い評価を獲得したStudioMDHRのデビュー作「Cuphead」ですが、新たにスタジオが公式サイトを更新し、本作の累計販売が遂に200万本を突破したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

「クラッシュ・バンディクー」トリロジーがPS4向けのリマスターコレクション史上最も売れたタイトルに、Activisionが報告

2017年12月21日 0:16 by katakori
sp
「Crash Bandicoot N’Sane Trilogy」

今年6月の海外ローンチを経て、英市場で“Horizon Zero Dawn”を超える単一プラットフォームタイトル販売を達成し、同市場の週間セールスチャートにおいて7度の首位を獲得したことが報じられた初期“クラッシュ・バンディクー”トリロジーのリマスターバンドル「Crash Bandicoot N’Sane Trilogy」(クラッシュ・バンディクー ブッとび3段もり!)ですが、新たにActivisionが本作の好調な販売動向をアナウンスし、“Crash Bandicoot N’Sane Trilogy”がPS4向けのリマスターコレクション史上最も売れた作品となったことが明らかになりました。

(続きを読む…)

Activisionが「Call of Duty: WWII」と「Destiny 2」の好調な販売状況を報告、“WWII”の世界的な売上げは10億ドルを突破

2017年12月20日 23:10 by katakori
sp
「Call of Duty: WWII」「Destiny 2」

先日、NPD Groupの報告に伴い、11月30日時点におけるアメリカ市場で今年最も売れた作品となったことが判明した「Call of Duty: WWII」(コール オブ デューティ ワールドウォーII)ですが、先ほどActivisionが“Call of Duty: WWII”と「Destiny 2」の好調な販売動向をアナウンスし、“Call of Duty: WWII”の世界的な売上げが遂に10億ドルを突破したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

スパイク・チュンソフトがアジア市場向けのコンソールゲームパブリッシング事業を開始、6つの国と地域でPS4版「ARK:Survival Evolved」の販売をスタート

2017年12月20日 13:27 by okome
sp
「ARK:Survival Evolved」

先日、米国にて現地法人“Spike Chunsoft, Inc.”の設立をアナウンスした株式会社スパイク・チュンソフトが、新たに初の海外向けコンソールゲームパブリッシング事業の開始を報じる国内向けのプレスリリースを発行し、本日より香港とインドネシア、マレーシア、シンガポール、台湾、タイを含む6つの国と地域でPS4版「ARK:Survival Evolved」(アーク:サバイバル エボルブド)の販売をスタートしたことが明らかになりました。

なお、上掲した国と地域で販売が行われる“ARK:Survival Evolved”は、日本語と英語、中国語(繁体字/簡体字)の言語ローカライズをサポートするほか、今後は日本本社が中心となり、米国支社と連携しながらアジア市場向けの事業展開を実施することが報告されています。

(続きを読む…)

Blizzardが開発を進めている一人称視点の未発表プロジェクトにビークルが登場か、新たな開発者募集がスタート

2017年12月19日 17:43 by katakori
sp
「Blizzard Entertainment」

昨年11月下旬に一人称視点の未発表プロジェクトに従事するエンジンエンジニアの募集を開始し話題となったBlizzard Entertainmentですが、新たに公式キャリアページに同じプロジェクトのものと思われるシニアソフトウェアエンジニアの募集が掲載され、この新作に操作可能なビークルが登場するのではないかと注目を集めています。

(続きを読む…)

注意:App Storeで販売が開始されたiOS版「Cuphead」は偽物、StudioMDHRが報告

2017年12月18日 22:45 by okome
sp
「Cuphead」

先ほど、App StoreにiOS版「Cuphead」の商品ページが登場し、4.99英ポンド/4.99ドル/600円で販売がスタートした話題をご紹介しましたが、その後偽物でなないかと確認が待たれていたiOS版についてStudioMDHRが言及し、今回のiOS版が偽物であることが明らかになりました。

(続きを読む…)

UKチャート12/10~16:「Call of Duty: WWII」が7週目の首位を獲得、Xbox Game Preview版“PUBG”は初登場4位

2017年12月18日 18:43 by okome
sp
「Call of Duty: WWII」

前回、第二次世界大戦への原点回帰を果たしたSledgehammer Gamesの「Call of Duty: WWII」(コール オブ デューティ ワールドウォーII)が、“FIFA 18”を抑え6週連続の首位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにGfK Chart-Trackがクリスマスを目前に控える12月10日週の最新データを発表し、“Call of Duty: WWII”が見事7週目の首位に輝いたことが明らかになりました。

2位には“FIFA 18”が、3位にはクリスマス直前のプロモーションと映画“スター・ウォーズ/最後のジェダイ”の公開で大きく販売を伸ばした“Star Wars Battlefront II”がそれぞれランクインしたほか、先日国内外で待望のローンチを果たしたXbox Game Preview版“PlayerUnknown’s Battlegrounds”が初登場4位でトップ10入りを果たしています。

(続きを読む…)

12月14日の開始を予定していた新型コンソール「Ataribox」のIndiegogoキャンペーンが延期

2017年12月18日 13:01 by okome
sp
「Ataribox」

今年6月に、Jaguar以来となる24年ぶりの新型コンソールとして発表され話題となった「Ataribox」ですが、新たにAtariが最新のニュースレターを更新し、12月14日の開始を予定していたIndiegogoキャンペーンの延期が明らかになりました。

(続きを読む…)

新生Deus Exを生んだ「Eidos Montréal」がオンライン経験へのシフトを発表

2017年12月16日 15:25 by katakori
sp
「Eidos-Montréal」

“Deus Ex”や“Thief”シリーズのリブートで知られるお馴染み「Eidos Montréal」ですが、来るアベンジャーズプロジェクトへの参加に加え、“ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー”タイトルや次期“Tomb Raider”に関する噂を含むスタジオの動向に注目が集まるなか、新たに公式サイトが更新され、これまでストーリードリブンなシングルプレイヤーにフォーカスしてきたスタジオが、今後はオンライン経験の開発に重点を置くことが明らかになりました。

(続きを読む…)

無政府主義的なテロ組織の存在を示す「Living Dark」の新たなティザー映像“F.T.S.”がお披露目

2017年12月16日 11:18 by katakori
sp
「Living Dark」

昨日、暗殺者とパンクなハッカーを描いた2本のティザー映像をご紹介した“RocketWerkz”の新作「Living Dark」ですが、本日今週最後のティザーとなる“F.T.S.”が公開され、“F.T.S.”(Fuck The System)と名乗る無政府主義的なテロ組織の存在が明らかになりました。

ブレードランナーを思わせる多国籍且つディストピアな街並みや、昨日の暗殺事件を報じるニュース、お約束とも言える怪しげな日本語、軍事的な勢力による統治の様子が確認できる最新映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

“Infinity Ward”が新スタジオ「Infinity Ward Poland」の設立を報告

2017年12月16日 10:41 by katakori
sp
「Infinity Ward」

Neversoftの統合やMark Rubin氏の退社、元Naughty Dogの開発者を含むベテラン達の雇用など、2014年以降再び大きな再編が進められているお馴染み「Infinity Ward」ですが、近年のシリーズに顕著だった未来化の功罪を(作品そのものの優れた仕上がりとは別に)一手に背負う形となった“Call of Duty: Infinite Warfare”の失敗を経たスタジオの動向に注目が集まるなか、本日スタジオの公式サイトが更新され、ポーランドに新スタジオ「Infinity Ward Poland」を設立したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

Xbox One版「PlayerUnknown’s Battlegrounds」の販売が僅か48時間で100万本を突破、Xbox One Xとのバンドルも

2017年12月16日 9:47 by katakori
sp
「PlayerUnknown’s Battlegrounds」

先日、国内外で待望のローンチを果たしたXbox Game Preview版「PlayerUnknown’s Battlegrounds」ですが、本日Microsoftが本作の販売状況をアナウンスし、なんとローンチから僅か48時間で100万本を突破したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

Dean Hall氏のRocketWerkzが開発を手掛ける新作「Living Dark」の新たなティザー映像“Terminated”と“Golem”が公開

2017年12月15日 17:43 by katakori
sp
「Living Dark」

先日、人種差別と能力者の存在を示す第2弾ティザー映像をご紹介した“RocketWerkz”の新作「Living Dark」ですが、予告通りその後もティザー映像の公開が続いており、新たにコンパクトな強化外骨格を装着した女性の殺し屋を描いた“Terminated”と、犯罪者のデータベースにアクセスするパンクスな3人のハッカーを描いた最新ティザー“Golem”が登場しました。

(続きを読む…)

Oxenfreeを生んだNight Schoolが新作「Afterparty」を開発中、地獄でサタンと飲み比べる大学生を描くアドベンチャー

2017年12月15日 13:14 by katakori
sp
「Afterparty」

昨年1月にローンチを果たしたアドベンチャー“Oxenfree”で非常に高い評価を獲得した“Night School Studio”ですが、Telltaleの元リードライターAdam Hines氏とディズニーやVivendiで活躍しEpic Mickeyにも参加していたゲームデザイナーSean Krankel氏が中心となって設立したスタジオの動向に注目が集まるなか、本日遂にNight Schoolの新作「Afterparty」がアナウンスされました。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.