Update:神々の対決を描く格闘ゲーム「Fight of Gods」が日本語に対応、マレーシアでは発売禁止に

2017年9月9日 11:10 by katakori
sp

UPDATE:9月9日10:50
先ほど、マレーシアで“Fight of Gods”が発売禁止となった話題をご紹介しましたが、現在マレーシアでは宗教的な指導者の一人Mohd Asri Zainul Abidin氏がThe Sun紙を通じて、暴力を促進しない宗教が互いに戦う“Fight of Gods”を強く非難したほか、通信マルチメディア委員会についてもSteamに対する厳しい処置を視野に入れた強い警告と抗議を掲げており、“Fight of Gods”のみならず、マレーシア国内の一部でSteamストアに対するアクセスを遮断する状況となっています。

これに伴い、Valveが新たに声明を発表。マレーシア国内のアクセスブロックを把握し、これを解決するために取り組んでいると以下のように説明しました。

現在、マレーシアのプレイヤーは、Steam上に所有するゲームにアクセスできますが、Steamストアはマレーシアの一部通信業者によってブロックされています。報告によると、これは地域法に反する単一のゲーム(※ Fight of Gods)によるもので、Valveはゲームを取り下げるために開発者と連絡を取り合っているほか、アクセス規制を解除すべくマレーシアの職員と接触を試みています。

以下、更新前の本文となります。

「Fight of Gods」

今月4日にSteam Early Accessローンチを果たし、思いついても実際にはやらない系の設定とアイデア、意外とよく出来た仕上がりが国内外で大きな話題となったDigital Crafterの格闘ゲーム「Fight of Gods」ですが、昨日1.0.2アップデートが配信され、なんと日本語対応を果たしたことが明らかになりました。(このほか、32bitOS対応とマウス向けの改善を実装)

(続きを読む…)

Blizzard Entertainmentが独自のeSportsアリーナ「Blizzard Arena」建設を発表、オープンは10月上旬

2017年9月8日 11:53 by katakori
sp
「Blizzard Entertainment」

予てから、StarCraftやWorld of WarCraftを筆頭に、大規模なeSportsトーナメントを自ら手掛けてきたBlizzard Entertainmentが、新たに独自のeSportsアリーナ建設を発表し、ロサンゼルスにライブイベントの目的地となる最先端のeSports専用アリーナ「Blizzard Arena」をオープンすることが明らかになりました。

(続きを読む…)

ビデオゲームの包括的なソーシャルサービス「Raptr」が閉鎖を発表、サービス終了は9月30日から

2017年9月8日 1:13 by katakori
sp
「Raptr」

2008年にSteamやPSN、Xbox Liveアカウントを紐付け、多数のチャットサービスを統合するビデオゲームの包括的なソーシャル/トラッキングサービスとしてローンチを果たし、PCタイトルのパフォーマンス最適化やゲームプレイの録画、ライブ配信といった機能を提供していた「Raptr」ですが、新たにRaptr, Inc.のCEO Dennis Fong氏(※ かつて97年のQuakeトーナメントで優勝し、カーマックのフェラーリ328を勝ち取った“Thresh”その人)が本サービスの閉鎖を発表し、9月30日から順次サービスを終了することが明らかになりました。

(続きを読む…)

24時間限定の無料配布を開始した「Mirage: Arcane Warfare」の同時接続ピークが4万人を突破

2017年9月7日 17:26 by okome
sp
「Mirage: Arcane Warfare」

昨日、Chivalry: Medieval Warfareを生んだTorn Banner Studiosが開発を手掛けたファンタジー格闘アクション「Mirage: Arcane Warfare」の24時間限定無料配布と価格改定がアナウンスされ話題となりましたが、昨晩予定通り開始された無料配布に伴い、Steamにおける本作の同時接続ピークが43,152人を記録し、一先ず数十倍規模のプレイヤー増を実現したことが明らかになりました。(参考:Steam統計

(続きを読む…)

動物たちの革命と恐怖政治を描くジョージ・オーウェルの古典「動物農場」のビデオゲーム化がアナウンス

2017年9月7日 16:54 by katakori
sp
「Animal Farm 」
ナポレオンらしきブタを描いた初のアートワーク

本日、かつてJagexでRuneScapeの開発を率い、現在はBossa Studiosの共同創設者として活躍するイギリスのベテランImre Jele氏を中心とするインディチームが、“1984年”で知られる作家ジョージ・オーウェルの代表作「動物農場」(Animal Farm)のビデオゲーム化をアナウンスし話題となっています。

ビデオゲーム版“動物農場”は、ジョージ・オーウェル財団の認可を得た公式作品で、動物たちの権力闘争を描くアドベンチャーパートと、農場の管理を行うタイクーン系運営シムのハイブリッドとして開発が進められており、何れもジョージ・オーウェル作品の熱心なファンであるFableのGeorge Baker氏やThe Witcher 3: Wild HuntのKate Saxon女史、The Chinese RoomのコンポーザーJessica Curry女史、GambitiousのAndy Payne氏といったイギリスのベテランが参加しているとのこと。

(続きを読む…)

PS4対応に対する見解やMicrosoftの多大な開発協力など、Brendan Greene氏が「PlayerUnknown’s Battlegrounds」の現状と今後に言及

2017年9月7日 11:28 by katakori
sp
「PlayerUnknown’s Battlegrounds」

先日、遂にSteam Early Access版の1,000万本販売突破が報じられた「PlayerUnknown’s Battlegrounds」ですが、新たに本作の開発を率いるお馴染みBrendan Greene氏がGamesindustryのインタビューに応じ、開発規模の拡大やMicrosoftとの関係、“Sea of Thieves”を手掛けるRare社の技術協力、PS4対応に関する見解など、興味深いトピックについて言及しています。

(続きを読む…)

Garry’s Modを生んだFacepunchが新たなサンドボックスエンジン「S&box」を発表、UE4用のツールとして開発中

2017年9月6日 12:58 by katakori
sp
「S&box」

人気サンドボックスゲーム“Garry’s Mod”とサンドボックスサバイバル“Rust”を生んだGarry Newman氏とFacepunch Studiosが新たに公式サイトを更新し、「S&box」と題した(Garry’s Mod的な)新サンドボックスエンジンを発表。現在、UE4上で動作するツールとしてプロトタイプの開発を進めていることが明らかになりました。

(続きを読む…)

「PlayerUnknown’s Battlegrounds」の販売が遂に1,000万本を突破、2週間強で200万増を記録

2017年9月6日 0:12 by katakori
sp
「PlayerUnknown’s Battlegrounds 」

8月21日にSteam Early Access版の800万本販売突破が報じられた「PlayerUnknown’s Battlegrounds」ですが、先ほどBrendan Greene氏が最新の販売規模を報告し、遂に本作の販売が1,000万本の大台を突破したことが明らかになりました。(2週間強でおよそ200万本増を記録)

(続きを読む…)

続報:Ubisoftが新スタジオ「Ubisoft Saguenay」の設立を発表、今後10年でケベック州に対する約851億円の投資と1,000人規模の雇用を計画

2017年9月5日 23:06 by katakori
sp
「Ubisoft」

先日、ケベック州サグネのシクチミで開催されるUbisoftのプレスカンファレンスに関する話題をご紹介しましたが、先ほど予定通りUbisoftがプレスカンファレンスを実施し、4番目のケベックスタジオ「Ubisoft Saguenay」の設立を発表。今後10年でUbisoftがケベック州に7億8,000万ドル(約851億7,100万円)の投資を行うだけでなく、サグネに続く5番目のケベックスタジオ設立と1,000人規模の雇用を計画していることが明らかになりました。

Ubisoftの報告によると、Ubisoftはこれまでの20年と今後の10年(1997~2027年)の30年でケベック州の教育機関における技術研究や技術クリエイティブ関連のスタートアップ支援を含む総額90億ドル(約9,830億円)規模の投資を行っており、今後サグネスタジオだけでなく、既存のモントリオールスタジオ向けに675人、ケベック・シティースタジオ向けに200人規模の雇用を平行して進めるなど、ケベック州のさらなる発展に対する寄与が報じられています。

(続きを読む…)

2016年のスウェーデンにおけるビデオゲーム産業の収益は15億4,000万ドルに到達、2010年から1,000%成長を記録

2017年9月5日 17:31 by katakori
sp
「スウェーデン」

本日、北欧のビデオゲーム業界団体ANGI(Association for the Nordic Games Industry)とASGD(Association of Swedish Game Developers)がスウェーデンにおけるビデオゲーム産業に関する市場規模や動向をまとめた最新の報告書“Swedish Game Developer Index”の2017年版をリリースし、2010年から2016年に掛けて、産業の収益が1,000%近い成長を遂げていることが明らかになりました。

報告書は、スウェーデンのビデオゲーム産業が国内の企業と国外のプレイヤーを繋ぐ業界のグローバルなホットスポットだとして、スタジオ数や女性開発者の増加、VR分野に対する傾向など、同市場に関する興味深いディテールを報告しています。

(続きを読む…)

悪夢のような臓器的世界を探索する新作ホラー「Scorn」のゲームプレイトレーラーがお披露目、2度目のKickstarterキャンペーンも始動

2017年9月5日 15:56 by katakori
sp
「Scorn 」

先日、Steamページのオープンと日本語対応の話題をご紹介した新作ホラーアドベンチャー「Scorn Part 1 of 2 : Dasein」ですが、新たにセルビアのインディースタジオEbb Softwareが以前とは大きく異なる新ビルドのゲームプレイトレーラーを公開。さらに、パート1の完成に向けた新たなKickstarterキャンペーンを開始しました。

H・R・ギーガーやズジスワフ・ベクシンスキーにインスパイアされた悪夢のような臓器的有機世界と、クローネンバーグのイグジステンズを思わせるようなガジェットやずるっとしたクリーチャーなど、以前とは比べものにならないほど不快さを増した“Scorn”の素晴らしいプレイ映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

Crystal Dynamicsの「アベンジャーズ」ゲームはカバーベースの三人称視点作品か、スタジオが気になる開発者募集を開始

2017年9月5日 0:37 by katakori
sp
「Crystal Dynamics」

今年1月にTomb Raiderの“Crystal Dynamics”と新生Deus Exの“Eidos-Montréal”が開発を手掛ける新作としてアナウンスされた「The Avengers」(アベンジャーズ)プロジェクトですが、2018年に予定されている本格的なお披露目に期待が掛かるなか、新たにCrystal Dynamicsが複数の開発者募集を開始し、来る新作がカバーベースの三人称視点アクションアドベンチャー要素を持つ作品ではないかと注目を集めています。

(続きを読む…)

UKチャート8/27~9/2:「Uncharted: The Lost Legacy」が2度目の首位を獲得、“マリオ+ラビッツ キングダムバトル”は初登場2位

2017年9月4日 18:19 by katakori
sp
「Uncharted: The Lost Legacy」

前回、クロエとナディーンの冒険を描く「Uncharted: The Lost Legacy」(アンチャーテッド 古代神の秘宝)が見事初登場1位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにUkieが8月27日週の最新販売データを発表し、Naughty Dogの“Uncharted: The Lost Legacy”が2度目の首位を獲得したことが明らかになりました。

また、今週初登場となる「Mario + Rabbids Kingdom Battle」(マリオ+ラビッツ キングダムバトル)は2位、“Everybody’s Golf”(New みんなのGOLF)が6位、製品版“Ark: Survival Evolved”が7位、“Yakuza Kiwami”(龍が如く 極)が8位でTOP10入りを果たしています。

(続きを読む…)

FASTシリーズ最新作「Fast RMX」が10万本近くを販売か、9月には新コンテンツと日本語版の発売も

2017年9月4日 17:56 by okome
sp
「Fast RMX」

Nintendo Switchのローンチタイトルとして今年3月に海外でリリースされた独Shin’en MultimediaのFASTシリーズ最新作「Fast RMX」ですが、新たにShin’enのCEO Manfred Linzner氏が本作の販売動向に言及し、発売から半年が経過した“Fast RMX”が10万本近い販売を達成しているのではないかと注目を集めています。

(続きを読む…)

Blueholeが「PlayerUnknown’s Battlegrounds」のAFKファーミング対策を予告、Twitchの視聴規模に関する話題も

2017年9月4日 12:58 by katakori
sp
「PlayerUnknown’s Battlegrounds 」

先日、遂に同時接続ピークが“Dota 2”を超えてSteamのプレイヤー数ランキングで1位を記録し、同時接続100万超え(本日の同接記録は97万954人)が見えてきた「PlayerUnknown’s Battlegrounds」ですが、新たにBlueholeが本作のAFKファーミングに言及し話題となっています。

(続きを読む…)

American McGee氏がEAに対する「Alice 3」の提案計画を発表、ファンの署名も受付開始

2017年9月4日 11:55 by katakori
sp
「Alice 3」

“Spicy Horse Games”の上海スタジオ閉鎖を経て、7月中旬に始動したカードゲームプロジェクト“Out of the Woods”のKickstarterキャンペーンを見事成功させたAmerican McGee氏ですが、新たに氏がEAに対する「Alice: Asylum」(仮題、“Alice 3”相当の続編)の提案計画を発表し注目を集めています。

(続きを読む…)

スタジオの90%が「Borderlands 3」の開発に取り組んでいる、PAX West会場でRandy Pitchford氏が示唆

2017年9月4日 10:29 by katakori
sp
「Borderlands 3」

現在シアトルで開催中のPAX Westにて、恒例のGearboxパネル(今回はInside Gearbox扱いではない)が実施され、Randy Pitchford氏が来る最新作「Borderlands 3」の開発状況を示唆し話題となっています。

(続きを読む…)

2Kが“Carnival Games”や“Sid Meier’s Pirates”を含むiOS向けモバイル作品の一部販売終了を報告

2017年9月2日 18:11 by okome
sp
「2K」

本日2Kが“Carnival Games”や“Sid Meier’s Pirates”を含むiOS向けのモバイルタイトル8作品の販売終了を報告。Apple Appストアから取り下げられたことが明らかになりました。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.