VR向けの本格的な中世ファンタジーサンドボックスとして、2018年末に早期アクセス版のローンチを果たしたWarpFrogの「Blade and Sorcery」ですが、先ほどWarpFrogが予てから開発を進めていた“ダンジョン”モードのゲームプレイを紹介するトレーラーを公開し、明日10月24日のアップデート10配信を予定していることが明らかになりました。
アーサー王伝説のその後を描く新作として、昨年10月にアナウンスされ、今年1月下旬にSteam Early Access版の販売が開始されたNeocoreGamesの新作「King Arthur: Knight’s Tale」ですが、新たにNeocoreGamesがSteamページを更新し、2022年2月15日に待望の製品版ローンチを果たすことが明らかになりました。
“King Arthur”や“The Incredible Adventures of Van Helsing”シリーズ、“Warhammer 40k: Inquisitor – Martyr”で知られるNeocoreGamesの新作「King Arthur: Knight’s Tale」は、ペンドラゴンやアーサーを描いた従来のシリーズとは異なり、黒騎士モルドレッドを主人公にアーサー王伝説のその後を描くダークファンタジー作品で、アヴェロンで邪悪な不死の存在となり、島を脅かす存在となったアーサー王に真の死を与えるため、湖の乙女がモルドレッドを蘇らせる興味深いオリジナルストーリーを描くほか、X-Com風のターンベースストラテジーとRPGのハイブリッドシステム、道徳な選択が大きな変化をもたらすローグライト要素、30名を超える多彩なヒーロー、キャメロット城の再構築、神話の存在達と戦うキャンペーン終了後のエンドゲームコンテンツ、フォトグラメトリーやDX12を使用する最新のPBRエンジンによる高品質なグラフィックスを特色としています。
2019年2月の正式アナウンスを経て、先日早期アクセス版の発売日が2021年10月26日に決定したRed Hook Studiosの期待作「Darkest Dungeon II」ですが、Epic Gamesストア独占となる早期アクセス版の発売が目前に迫るなか、Red Hookが初のゲームプレイを収録した新トレーラーを公開しました。
馬車で移動する屋外エリアや移動中に生じる分岐、お馴染みのヒーロー達、従来のスタイルを踏襲しつつ大幅に拡張された戦闘、ヒーローや馬車の強化など、興味深いディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、インディデベロッパRetro Forge Gamesが予てから開発を進めていたデビュー作「Souldiers」を正式にアナウンスし、PCとNintendo Switch向けに2022年春の発売を予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて、美しいピクセルアートや3種のプレイアブルクラス、手数の多い激しい戦闘を紹介するアナウンストレーラーが登場しています。
本日、“House of Ashes”に続く最新作“The Devil in Me”がアナウンスされたSupermassiveのホラーアンソロジー“The Dark Pictures”ですが、新たにバンダイナムコエンターテインメントが「The Dark Pictures: House of Ashes」の日本語字幕入り実写ローンチトレーラーを公開しました。
アンソロジーの全体を通じて物語を案内する謎の語り手“The Curator”(俳優Pip Torrens)が語るシリーズのコンセプトや海外メディアの評価が確認できる最新映像は以下からご確認ください。
2019年9月にローンチを果たし、昨年10月に庭園と種を拡張する大型アップデートが配信されたDie Gute Fabrikの傑作アドベンチャー「Mutazione」ですが、本日Die Gute Fabrikが突如本作の新たな大型アップデートを配信し、本作のエピローグを描く新コンテンツ“手紙”を導入したことが明らかになりました。
“手紙”は、本編のエピローグとして馴染み深い友人達と手紙や写真のやりとりを行うコンテンツで、7つの新たな種を特色としており、新要素のハイライトを紹介するトレーラーが登場しています。
先日、“Grand Theft Auto III”と“Grand Theft Auto: Vice City”、“Grand Theft Auto: San Andreas”を同梱する現世代向けリマスターバンドルとしてアナウンスされ、年内の発売が決定していた「Grand Theft Auto: The Trilogy – The Definitive Edition」ですが、先ほどRockstar Gamesが本作のゲームプレイを紹介する新トレーラーを公開し、2021年11月11日にPS4とPS5、Xbox One、Xbox Series X|S、Nintendo Switch、PC向けの発売を予定していることが明らかになりました。
また、発売初日に“Grand Theft Auto: San Andreas – The Definitive Edition”がXbox Game Pass入りするほか、12月7日より“Grand Theft Auto III – The Definitive Edition”がPlayStation Now向けに配信されるとのこと。
さらに、発売日の決定に併せて各種ストアで日本語版を含む本作の予約受付がスタートしています。
昨日、2種のプレイアブルクラス“スタボマンサー”と“バー・ザーカー”の解説映像をご紹介した“ボーダーランズ”の最新スピンオフ「ワンダーランズ ~タイニー・ティナと魔法の世界」(Tiny Tina’s Wonderlands)ですが、新たに2Kがプレスリリースを発行し、“スタボマンサー”と“バー・ザーカー”の詳細に加え、チープ・スタリオンの城を含む幾つかのロケーションの概要、探索可能やエリアを繋ぐ広大なオーバーワールド、近接攻撃と魔法のディテールなど、最新作の多彩な情報をアナウンスしました。
先日、コンソール対応がアナウンスされたSouthPAW Gamesのローグライクな2Dアクション「Skul: The Hero Slayer」ですが、本日予定通り本作の販売が開始され、国内外のニンテンドーeショップとPS Store、Microsoft Storeから利用可能となりました。
先日、事前登録者数が4,000万人を突破した“PUBG”ユニバースの新作モバイルゲーム「PUBG: New State」ですが、先ほどKraftonが本作のローンチトレーラーを公開し、iOSとAndroid向けの世界的な正式リリースを2021年11月11日に決定したことが明らかになりました。
“PUBG: Battlegrounds”から30年が経過した近未来で繰り広げられる新たなバトルロイヤルの激しい戦いを描く熱いシネマティックに加え、Kraftonが本作のゲームプレイに関する詳細やロードマップ、様々な取り組みを50分弱に渡って紹介する日本語字幕入りの本格的なオンラインショーケース映像は以下からご確認ください。
昨晩、象徴的なシーンの見事な再現を含む初のトレーラーがお披露目された映画「アンチャーテッド」ですが、2022年2月18日の全米公開と2022年の国内公開に期待が掛かるなか、新たにSIEが本作の撮影舞台裏映像を公開。ネイト役のお馴染みトム・ホランドとサリー役のマーク・ウォールバーグが撮影の巨大なセットや“アンチャーテッド”のコンセプト、プロットの概要を紹介するファン必見のプロモーション映像を公開しました。
本日、スパイク・チュンソフトが国内向けのプレスリリースを発行し、国内PS4版「Conan Outcasts」(コナン アウトキャスト)向けの新DLCとなる“龍の人民パック”の発売を報告。さらに、多数のDLCを同梱する「コナン アウトキャスト – Complete Edition October 2021」をリリースしたことが明らかになりました。
先日開催された第1回公式“Stardew Valley”カップにて、予てから取り組んでいた次回作の発表が近いと予告していたEric “ConcernedApe” Barone氏ですが、本日遂にEric Barone氏が次回作となる新作「ConcernedApe’s Haunted Chocolatier」を発表し、チョコレートショップの経営とお化け屋敷での生活を描く新たなライフシムの開発を進めていることが明らかになりました。(参考:公式サイト)
また、発表に併せてショコラティエとなる主人公や材料を集めてチョコレートを作る様子、お化けが店員を務めるチョコレートの販売、多彩なキャラクターなど、興味深いディテールと“Stardew Valley”を踏襲したビジュアルが確認できる初のトレーラーが登場しています。
先日、分隊ベースのPvPvEサバイバルとなる“Hazard Zone”のディテールが解禁された「Battlefield 2042」ですが、来る11月19日の製品版ローンチに期待が掛かるなか、先ほどDICEがプレイアブルな新スペシャリスト5名をお披露目する本格的なゲームプレイトレーラーを公開しました。
ハッキング能力やバリスティックシールドと爆発耐性持ち、ウィングスーツ、自動スポット機能、高速蘇生など、多彩な特性が確認できるスペシャリストの最新映像は以下からご確認ください。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。