「バルダーズ・ゲート3」が“Steam アワード 2023”のGOTYを獲得、部門別受賞作品まとめ

2024年1月3日 10:02 by katakori
sp
「The Game Awards」

先日、ウィンターセールの実施に併せてコミュニティ投票が開始された「Steam アワード 2023」ですが、本日Valveが部門別の受賞結果を発表し、Larian Studiosの傑作CRPG「バルダーズ・ゲート3」が見事“ゲームオブザイヤー”と“優れた物語ゲーム”部門を制したことが明らかになりました。

VR Co-opホラー「Labyrinthine」やお馴染み「Red Dead Redemption 2」、Steam Deck向けのベストに選出された「Hogwarts Legacy」、Bethesda Game Studiosの新作「Starfield」、ビジュアルが高く評価された「Atomic Heart」といった作品が受賞を果たした部門別の結果は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

「Steam ウィンターセール 2023」が開幕、“Steam アワード”のコミュニティ投票もスタート

2023年12月22日 3:04 by okome
sp
「Steam」

先日、GOTYを含む今年の“Steam アワード 2023”ノミネート作品がアナウンスされ話題となりましたが、新たにValveが大規模な「Steam ウィンターセール 2023」を開始し、本日から日本時間の2024年1月5日午前3時まで多彩な注目作が安価で購入可能となっています。

(続きを読む…)

GOTYを含む「Steam アワード 2023」のノミネート作品がアナウンス、ウィンターセールのトレーラーも

2023年12月16日 10:11 by okome
sp
「Steam」

先日実施されたオータムセールに併せて、ノミネートのファン投票がスタートした「Steam アワード 2023」ですが、本日Valveが全11部門のノミネート作品を発表し、「Hogwarts Legacy」と「EA Sports FC 24」、「Lethal Company」、「Baldur’s Gate 3」、「Resident Evil 4」がGOTY候補となったことが明らかになりました。

なお、“Steam アワード 2023”の最終的な投票は、12月21日PT午前10時(日本時間12月22日午前3時)に開幕する“Steamウィンターセール”の実施に併せてが開始される予定となっています。

(続きを読む…)

特集第2回:初代“Baldur’s Gate”と共に振り返る「バルダーズ・ゲート」入門その1

2023年11月8日 16:30 by katakori
sp
「Baldur’s Gate III」

先日スタートした当サイトの「バルダーズ・ゲート3」特集第1回では、来る日本語PS5版の発売に向けて、本作が海外で非常に高く評価された背景やこれまでにない再現度のテーブルトークRPG的経験、Larian Studiosが達成した驚くべき功績などについてご紹介しました。

(続きを読む…)

「Humble Bundle」がVRや2Kのスポーツタイトルをまとめた2種の新バンドルを発売

2023年6月15日 12:02 by okome
sp
「Humble Bundle」

先日、LGBTQ+プライドを支援する新バンドルを発売したHumble Bundleが、新たに多彩なVRタイトルをまとめた「Upload VR Showcase – Summer」と2Kのスポーツタイトルを同梱する「Summer Sports Spectacular:NBA 2K23 & More」の販売を開始しました。

「Upload VR Showcase – Summer」は、ウォーキング・デッドのVRサバイバル“The Walking Dead: Saints & Sinners”と続編“TWD: Saints & Sinners – Chapter 2: Retribution”、オープンワールドサバイバルGreen HellのVR版“Green Hell VR”、エイジ・オヴ・シグマーのVRタイトル“Warhammer Age of Sigmar: Tempestfall”といったタイトルを同梱。一方、「Summer Sports Spectacular:NBA 2K23 & More」は、カジュアルなバスケットゲームの続編“NBA 2K Playgrounds 2”、WWE 2Kシリーズのスピンオフ“WWE 2K Battlegrounds”、人気シリーズ最新作“NBA 2K23”、ビジュアルと世界観を一新した人気スケボーアクション“OlliOlli World”いったタイトルを同梱しています。

(続きを読む…)

「Fallout」の核シェルター“Vault”は荒廃した地球を脱出する恒星間航行の実現を目的に建設された、Tim Cain氏が当初の構想について言及

2023年5月12日 0:41 by katakori
sp
「Fallout」

昨年末にシリーズ誕生25周年を迎え、初期シリーズや現行のクリエイター達が出演する様々なレトロスペクティブ映像が公開された「Fallout」シリーズですが、存在のみ明言されている次回作の動向や前述のアニバーサリーで再び急接近したObsidianとの関係に期待が掛かるなか、新たに本シリーズを生んだ最重要人物の1人Tim Cain氏(※ フランチャイズの共同クリエイターであり、初代のプロデューサー兼リードデザイナー兼リードプログラマ、Fallout世界の壮大な物語の全体像を構築した人物。Troika Gamesで幾つかの傑作を手がけ、現在はObsidianで活躍中。氏の最新作は“The Outer Worlds”)が自身のYouTubeを更新し、「Fallout」を象徴する核シェルター“Vault”が誕生した真の目的を明かし話題となっています。

(続きを読む…)

「Minecraft Legends」のアートとビジュアルに焦点を当てる開発映像が公開、ローンチは4月18日

2023年3月11日 12:00 by katakori
sp
「Minecraft」

Mojang Studiosと(HomeworldやHardspace: Shipbreakerでお馴染み)Blackbird Interactiveが共同で開発を手がける新作として、昨年6月にアナウンスされ、先日待望の発売日が2023年4月18日に決定した“Minecraft”のアクションストラテジースピンオフ「Minecraft Legends」ですが、来るローンチがいよいよ1ヶ月後に迫るなか、新たにMojangとBlackbirdが本作のアートとビジュアル制作に焦点を当てる開発映像を公開しました。

オリジナルのスタイルを維持しつつ、活き活きとした世界の表現する手法や現実に近い環境描写、複雑な形状の山を作り出すワークフロー、手作業とプロシージャル生成のバランスなど、興味深い取り組みが確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

多彩な新作のデモを提供するデジタルイベント「Steam Nextフェス」2023年2月エディションが開幕、実施は2月13日まで

2023年2月7日 8:09 by okome
sp
「Steam」

先日、幾つかのタイトルを紹介するイベントトレーラーが公開された「Steam Nextフェス」ですが、本日予定通り多彩な新作タイトルの無料デモを提供する“Steam Nextフェス”2023年2月エディションが開幕し、本日から2月13日PT午前10時(日本時間の2月14日午前3時)に掛けて多彩な注目作がプレイ可能となっています。

(続きを読む…)

多彩な注目作のデモを配信する「Steam Nextフェス」2023年2月エディションのトレーラーが公開、開幕は2月7日

2023年1月27日 9:54 by okome
sp
「Steam」

先日、日本時間の2月7日に始まる実施スケジュールがアナウンスされた次期「Steam Nextフェス」ですが、本日Valveが多彩なゲームの体験版を配信する新たな“Steam Next Fest – February 2023 Edition”のイベントトレーラーを公開しました。

BLANBEEのインタラクティブ・ビジュアルノベル「FAKE HEART」や北欧神話テーマのホラーアドベンチャー「Bramble: The Mountain King」、2.5Dプラットフォーマー「RUSHAWAY」、ローグライクアクション「Spiritfall」、ダンジョンクローラーカードゲーム「Dungeon Drafters」、Angry Mob Gamesのローグライトアクション「Trinity Fusion」といったタイトルの概要を紹介する最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

Minecraftテーマの新作アクションストラテジー「Minecraft Legends」の発売日が2023年4月18日に決定

2023年1月26日 5:23 by katakori
sp
「Minecraft」

Mojang Studiosと(HomeworldやHardspace: Shipbreakerでお馴染み)Blackbird Interactiveが共同で開発を手がける新作として、昨年6月にアナウンスされ、昨年10月には発売時期が今春に決定していたアクションストラテジー「Minecraft Legends」ですが、先ほど放送がスタートしたXboxとBethesdaのショーケースDeveloper_Directにて本作の共同開発や築城、PvPに焦点を当てるプレゼンテーションが実施され、2023年4月18日にXbox OneとXbox Series X|S、PC、PlayStationとNintendo Switch向けのローンチを予定していることが明らかになりました。

また、発売日の決定に併せて、本作のハイライトを紹介するゲームプレイトレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

PvPに焦点を当てる「Minecraft Legends」の解説映像が公開

2022年11月19日 10:50 by okome
sp
「Minecraft」

先日放送された“Minecraft live”にて、発売時期が2023年春に決定したMinecraftテーマの新作アクションストラテジー「Minecraft Legends」ですが、新たにMojangとBlackbird Interactiveが本作のPvPに焦点を当てる解説映像を公開しました。

最大4人のプレイヤーが青とオレンジの2チームに分かれ、相手チームの基地破壊を目指すPvPモードの基本的なゲームプレイをはじめ、マッチの進行に応じて得られるより強力なモブや建築物、対戦相手にカウンターの機会を与える建築物の役割、マルチプレイヤーマップのプロシージャル生成、リソースの奪い合い、ピグリンとの戦いといった要素を紹介する最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

「Minecraft Dungeons」の期間限定ハロウィンイベント“Spooky Fall 2022”が今年も開催、実施は11月9日まで

2022年10月27日 10:02 by okome
sp
「Minecraft」

先日、シーズン3“ファウナ フェア”(Fauna Faire)が開幕した「Minecraft Dungeons」ですが、新たにMojang Studiosがハロウィンテーマのアイテムやチャレンジ、リワード、ナイトモードを導入する期間限定ハロウィンイベント“Spooky Fall 2022”の開催をアナウンス。本日から11月9日に掛けて実施を予定していることが明らかになりました。

また、発表に併せて、新たなペットPhantom FamiliarやOminous Capeといった新コンテンツを紹介する“Spooky Fall 2022”のトレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

BethesdaとDouble Elevenが提携を発表、「Fallout 76」向けの新コンテンツを開発

2022年3月29日 10:25 by okome
sp
「Fallout 76」

本日、コンソール版“Rust”や“Minecraft Dungeons”のDLCといったコンテンツを手掛けるイギリスのDouble Elevenが公式サイトを更新し、なんとBethesdaとの提携をアナウンス。Double Elevenが「Fallout 76」向けの新コンテンツを開発していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

TGA21:Josef Fares監督の新たな傑作「It Takes Two」が“The Game Awards 2021”のGOTYを獲得、全部門の受賞作品まとめ

2021年12月10日 13:13 by katakori
sp
「The Game Awards」

先ほど、放送が終了した“The Game Awards 2021”にて、数々のワールドプレミアと共に全部門の受賞作品がアナウンスされ、Josef Fares監督率いるHazelight Studiosの新たな傑作「It Takes Two」がGOTYやベストマルチプレイヤーを含む最多3部門を受賞しました。

また、Xbox Game Studios史上最大のローンチを果たした人気シリーズ最新作「Forza Horizon 5」が同じく3部門、非常に高い評価を獲得したArkane Lyonの「Deathloop」とスクウェア・エニックスの「Final Fantasy XIV Online」、Ember Labの鮮烈なデビュー作「Kena: Bridge of Spirits」が2部門を制し、フロム・ソフトウェアと“氷と炎の歌”を生んだジョージ・R・R・マーティンがタッグを組んだ新作アクションRPG「ELDEN RING」が2年連続で最も期待される作品に選ばれた今年の受賞結果は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

Epic Gamesが「Prison Architect」と「Godfall Challenger Edition」の期間限定無料配布を開始、次週の無料タイトルはシークレット

2021年12月10日 1:05 by okome
sp
「Epic Games」

先日、“Dead by Daylight”と“while True: learn()”の無料配布を実施したEpic Gamesストアが、先ほど“Godfall”のエンドゲームが楽しめる「Godfall Challenger Edition」と人気刑務所運営シム「Prison Architect」の無料配布を開始しました。

“Godfall Challenger Edition”と“Prison Architect”の無料配布は、12月17日までとなっていますので、気になる方は早めの入手をお忘れなく。

(続きを読む…)

Epic Gamesが「Dead by Daylight」と「while True: learn()」の期間限定無料配布を開始、次週の無料タイトルは“Godfall”と“Prison Architect”

2021年12月3日 1:02 by katakori
sp
「Epic Games」

先日、“theHunter: Call of the Wild”の無料配布を実施したEpic Gamesストアが、先ほど人気4v1ホラー「Dead by Daylight」とプログラミングパズルゲーム「while True: learn()」の無料配布を開始しました。

“Dead by Daylight”と“while True: learn()”の無料配布は、12月10日までとなっていますので、気になる方は早めの入手をお忘れなく。

(続きを読む…)

「Minecraft Dungeons」のシーズンイベント“Cloudy Climb”の開幕が12月14日に決定、新トレーラーも公開

2021年11月19日 9:14 by okome
sp
「Minecraft Dungeons」

10月に放送されたMinecraftのショーケース“Minecraft Live 2021”にて、多彩な新コンテンツを導入する“Seasonal Adventures”(シーズン アドベンチャー)とアドベンチャーパスがアナウンスされた人気ダンジョンアクションアドベンチャー「Minecraft Dungeons」ですが、新たにMojangが初のシーズンイベント“Cloudy Climb”の実施スケジュールを発表し、2021年12月14日の開幕を予定していることが明らかになりました。

また、発表に併せて、新たに導入されるタワーやチャレンジ、報酬を含む“Cloudy Climb”の新トレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

開催が迫る「The Game Awards 2021」の部門別ノミネート作品が発表、“Deathloop”がGOTYを含む最多ノミネートでリード

2021年11月17日 9:15 by okome
sp
「The Game Awards 2021」

12月9日の放送が迫る年末恒例の大規模イベント「The Game Awards 2021」ですが、昨晩Geoff Keighley氏がGOTYを含む部門別ノミネート作品を紹介するライブ配信を実施し、今年はArkane Studiosの「Deathloop」とJosef Fares監督率いるHazelight Studiosの「It Takes Two」、MercurySteamが手掛けた新作「Metroid Dread」、Double Fineのシリーズ続編「Psychonauts 2」、Insomniac Gamesの「Ratchet & Clank: Rift Apart」、Capcomの人気シリーズ最新作「Resident Evil Village」を含む6作品がGOTY候補となったことが明らかになりました。

また、非常に高い評価を獲得したBethesdaとArkaneの新作“Deathloop”が8部門9ノミネートを果たしたほか、次いで“Ratchet & Clank: Rift Apart”が6部門6ノミネート、“It Takes Two”と“Psychonauts 2”が5部門5ノミネートを記録し、今年の賞レースをリードする状況となっています。

なお、部門別ノミネート作品の発表に伴い、公式サイトでコミュニティ投票の受付がスタートしています。

多数の注目作が並んだ全30部門のノミネートは以下からご確認ください。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.