Xbox 360版のリリースから2年近い時間を経て先日遂にリリースを迎えたRemedyのPC版「Alan Wake」ですが、セールスは非常に好調な様子で、発売からたった48時間で開発費を回収し終えたことがRemedyの報告から明らかになりました。
毎週お馴染みのGfk調べによるイギリスの週間ソフトウェアセールスチャートが先ほど発表され、THQの人気格闘シリーズ最新作「UFC Undisputed 12」が初登場1位を獲得したことが判明し、先週首位に輝いた38 Studiosの大作RPG「Kingdoms of Amalur: Reckoning」がたった1週間でトップ10圏外に脱落し12位という結果に終わったことが明らかになりました。
先週、順位を落としたものの、再浮上を果たしたFIFA 12や、Call of Duty: Modern Warfare 3ほか、意外なヒットを飛ばしている“Skylanders: Spyro’s Adventure”も登場した上位10タイトルの詳細は以下からご確認下さい。
2月21日の北米リリースまであと1日強と迫り、久しぶりのStarbreezeタイトルとして仕上がりに注目が集まる「Syndicate」ですが、なんとリリースを目前に控えるStarbreezeに25名規模のレイオフが敢行され、2002年から会長職を務めてきたPeter Tornquist氏も近く退任する予定であることが明らかになりました。
“F.E.A.R. 3”の開発で知られるDay 1 Studiosが“スタジオの原点へと回帰する”と掲げた新作のティザー映像を公開し話題となっています。
映像は30秒程度の短いものですが、廃墟の街に踏み出すロボットの脚部が一瞬だけ確認でき、Day 1 Studiosの初タイトルとして知られるMechAssaultを思わせる映像に、シリーズの復活か、或いは昨今復活の兆しが見られるメックシューター物の新作であることが予想されます。
ティム・シェーファーとDouble Fineの大成功により、一躍大きな注目を集めているKickstarterでの開発資金調達ですが、新たにHunted: The Demon’s Forgeの開発で知られるinXile EntertainmentのCEOを務めるBrian Fargo氏がKickstarter企画の開始を来月あたりに予定していることがIGNのインタビューから明らかになりました。
かつてWizards of the Coastでライターとして活躍し、BioWare入社後は傑作として名高いBaldur’s Gate II: Shadows of AmnやBaldur’s Gate II: Throne of Bhaalを始め、現在の看板タイトルであるMass Effectシリーズ(オリジナルと2作目を担当)、Star Wars: The Old Republicのシナリオを手掛け、BioWareタイトル関連のノベライズなども執筆してきたベテランライターのDrew Karpyshyn氏がBioWareを退社することが明らかになりました。
本日ザ コカ・コーラ カンパニーが企業の役員として、Activisionのボスとしてお馴染みBobby Kotick氏を迎えたとの発表を行いました。
同社の会長兼CEOを務めるMuhtar Kent氏によると、Bobby Kotick氏の参加は、氏が持つ起業家としての思考と高いレベルの金融リテラシー、そして豊富なデジタル知識をコカ・コーラにもたらすべく進められたもので、今後世界中の消費者に向けたデジタル戦略への投資とその継続にKotick氏のブランド確立に纏わる専門知識と洞察が発揮されるだろうとの期待が寄せられています。
かつてCD Projekt REDで“The Witcher 2: Assassins of Kings”の開発を率い、フロントマンとして活躍したTomasz Gop氏が、新たにCity Interactiveへ移籍し、Deck13 Interactiveと共同で開発を進めている新作アクションRPG「Project HUMAN」に従事していることがGop氏のLinkedinプロフィールから判明したことを以前にお伝えしましたが、新たにCity Interactiveが本作の開発に携わる3Dキャラクターアーティストやアニメーターを募集していることが明らかになりました。
今回の募集はCity Interactiveの公式サイトにて行われているもので、サマリーにはProject HUMANがPS3とXbox 360、PCを対象にしたマルチプラットフォームタイトルであることや、事前情報通りTomasz Gop氏が開発をリードしていること、Jack KeanやVeneticaといったアドベンチャー作品を手掛けてきたDeck 13 Interactiveのベテラン開発者達が参加していることなどが明記されており、Gop氏のプロフィールから判明した情報を裏打ちする内容となっています。
先日発売されたGame Informer誌最新号の特集記事から3月リリースの予定(※ 国内リリースは3月15日)が明らかになったthatgamecompanyの最新作「Journey」ですが、今作はSonyとの間に交わされた独占契約タイトルの最後を飾る作品で、神秘的な作品のゲーム性と共に、これまでユニークなタイトルを産み出してきたthatgamecompanyの動向にも注目が集まっています。
昨晩Ubisoftが行った2011~12会計年度Q3業績報告にて、昨年リリースされたEzio3部作の最終章「Assassin’s Creed: Revelations」の販売が約700万セールスに達したと報告しました。
また、Ubisoftはこの販売が2011年のビデオゲーム産業における7番目のベストセラータイトルだとシリーズの好調をアピールしています。
“Diablo”シリーズを生んだDavid Brevik氏率いるGazillion Entertainmentが先日正式な発表を迎えた「Marvel Heroes」開発と、既に運用中の「Marvel Super Hero Squad Online」運営に注力するため、現在運営中のDiablo風MMO“Fortune Online”の閉鎖と、サンマテオスタジオのスタッフを対象にした小規模なレイオフを執り行うことが明らかになりました。
なお、Fortune Onlineの閉鎖時期についてはまだ明らかにされておらず、レイオフを免れた今作の開発スタッフは前述した2本のMarvelタイトルチームへと移動になるとのこと。
来月3月7日からサンフランシスコで開催されるGDC 2012の各種パネルや出展のニュースが続いていますが、本日Eidosの終身プレジデントとしてお馴染みイアン・リビングストン御大がGDCに登壇し、「From Dungeons to Downing Street – How Games are Growing Up for Good!」(ダンジョンからイギリス政府まで、どうやってゲームが弛まない成長を遂げているか)と題されたパネルディスカッションを行うことが明らかになりました。
今月8日にPC版「The Elder Scrolls V: Skyrim」の公式MODツール“Creation Kit”のリリースと、Steam上からMODのスムースな導入を可能にする“Skyrim Workshop”のローンチが果たされ、早くも2,000種を超えるMODが公開されるなど、以前から活発なことで知られるTESのMODコミュニティがさらなる盛り上がりを見せています。
そんな中、本日BethesdaがSkyrim Workshopのオープン以降、MODのダウンロード回数が200万を突破したと発表し、予想を超える勢いで新サービスが浸透していることが明らかになりました。
Bethesdaが発行したプレスリリースには、デジタル販売と小売りの両方でRPGタイトルの販売が“本質的な増加”を見せているとの見解も記されており、前述のMOD人気や続報が待たれるDLC展開など、今後もさらにSkyrim人気が過熱する気配が色濃く感じられます。
本日スクウェア・エニックスが来月3月7日からサンフランシスコで開催されるGDC 2012の出展ラインアップを発表し、会場でハンズオンデモなども行われることが明らかになりました。
タイトルのラインアップには、先日遂に復活を遂げた元“True Crime: Hong Kong”として知られる「Sleeping Dogs」や、Portalを生んだKim Swift女史の新作「Quantum Conundrum」も含まれており、新情報の登場が今から楽しみなところです。“Final Fantasy XIII-2”のDLC情報なども含むラインアップの詳細は以下からご確認下さい。
先日ゴールドも報告され、最終章の幕開けが迫るBioWareの人気シリーズ最新作「Mass Effect 3」ですが、本日海外Originにて“Leapfrog Initiative”と名付けられたキャンペーンが開始され、PC版Mass Effect 3のプレオーダー特典としてBattlefield 3が無料で同梱されることが明らかになりました。(※ 日本での展開については現在のところ不明です)
今月10日、スクウェア・エニックスが欧州共同体商標意匠庁(OHIM)にて「Drakerider」と「Blood of Chaos」の商標登録を行ったことがSiliconeraの報道から明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。