「L.A. Noire」がPopular Mechanics誌が選ぶ“2011年最も革新的なプロダクト10選”に選出

2011年10月4日 22:12 by katakori
sp
「L.A. Noire」 L.A. ノワール

1902年にアメリカで創刊された技術系の月刊誌Popular Mechanicsが2011年に登場したプロダクトで最も革新的だった製品を選ぶ企画“The 10 Most Innovative Tech Products of 2011”を発表、モトローラの意欲的なスマートフォン“Atrix 4G”や、ParrotのAndroid搭載車載情報端末“Parrot Asteroid”、フォード社が後部座席の安全性を高める為に開発した膨らむシートベルト、二酸化チタンによりスモッグに含まれる窒素酸化物を中和する屋根瓦などと共に、Team Bondiが開発したアドベンチャーゲーム「L.A. Noire」が選出されたことが明らかになりました。

(続きを読む…)

Disneyが1990年にリリースされたミッキータイトル「Castle of Illusion」をリメイク?アメリカで商標登録が発見

2011年10月4日 19:24 by katakori
sp
「Castle of Illusion」

Disneyからライセンスを受けたセガが1990年にメガドライブとゲームギアでリリースしたミッキーマウスが主人公のアクションタイトル「Castle of Illusion Starring Mickey Mouse」(※ 国内では“アイ ラブ ミッキーマウス ふしぎのお城大冒険”)ですが、今年の9月末にDisneyが新たに本作の商標を米国特許商標庁に“Castle of Illusion”を商標登録していたことが判明、既にセガがライセンスを保持していないことから新作が登場するのではと注目を集めています。

(続きを読む…)

フランスでマジコンなどゲームのコピーデバイス販売が違法に、任天堂の控訴により逆転

2011年10月4日 18:56 by katakori
sp
「コピーデバイス」

2009年にコピーツールを販売していたフランスの企業Divineoを相手取り、任天堂がコピーツールの販売中止を求める裁判を起こしたものの、任天堂が裁判に敗れ控訴していたフランスのマジコン裁判ですが、先日パリの控訴裁判所にて行われた裁判の結果、マジコン販売がフランスにおいて違法であるとの裁決が下されたことが任天堂フランスの発表から明らかになりました。

任天堂フランスのボスStephan Bole氏は今回の勝利について、フランスにオランダやイギリス、ドイツ、イタリア、ベルギーなど周辺諸国の判例に従った結果がもたらされたと喜びのコメントを明らかにしています。

情報元:CVG

最新の北欧週間セールスチャートが発表、北欧市場は「Gears of War 3」が首位を防衛

2011年10月4日 18:51 by katakori
sp
「Gears of War 3」 ギアーズオブウォー 3

イギリスの最新チャートでは首位を奪われたEpicのGears of War 3ですが、本日北欧市場の週間セールスチャートが発表され、引き続きGears of War 3が首位を獲得したことが明らかになりました。上位10タイトルの詳細は以下のようになっています。

(続きを読む…)

「FIFA 12」がイギリス市場における3番目に大きいローンチタイトルに

2011年10月4日 18:45 by katakori
sp
「FIFA 12」

先日“Gears of War 3”を打ち破り、見事UKチャートで1位を獲得した人気シリーズ最新作「FIFA 12」がイギリスビデオゲーム市場の初週セールスにおいて史上3番目のタイトルとなったことが明らかになりました。なお、これまで3位に位置していたのはRockstar GamesのGrand Theft Auto IVであり、イギリスにおけるFIFA人気を裏付ける記録であることが感じられます。

なお、販売の内分けはXbox 360が54%、PS3が44%となっており、残るセールスをPCと3DS、PSP、PS2、Wiiが占めているとのこと。

情報元:Eurogamer

10/4ニューストピックス:高評価が並ぶ「ダークソウル」の海外レビューや、“PS Vita”の搭載アプリ情報など(更新終了)

2011年10月4日 18:43 by katakori
sp
「Sonic Generations」
「Sonic Generations」の新スクリーンショット

本日のニューストピックスは海外レビューが解禁された「ダークソウル」のレビュースコア速報や、「PS Vita」のボックスアートとローンチ時に搭載されるアプリの情報、スパイダーマンシリーズ新作「Spider-Man: Edge of Time」の新トレーラー、GTが選ぶ名トレーラー「Top 100 Trailers of All Time」の4位など、大量のニュースをまとめてお知らせします。

(続きを読む…)

MicrosoftがKinectを利用しユーザーの年齢層を測定する技術を特許出願

2011年10月4日 18:43 by katakori
sp
「Kinect」

本日MicrosoftがKinectを利用し、ユーザーの年齢層を測定する技術を米国特許商標庁に出願していたことが明らかになりました。

これはユーザーの頭部や胴体のサイズや、胴体と腕の長さの対比、頭部の幅と肩幅の比較などからプレイヤーの年齢層を特定する技術で、年齢層によるコンテンツ内容の制御やペアレンタルコントロールを目的に利用されることが想定されている模様。なお、出願内容は現在は承認作業中とのこと。

情報元及びイメージ:Shacknews

9月25日から10月1日のUKチャートが発表、イギリスの国民的タイトル「FIFA 12」がなんと“Gears of War 3”を撃破

2011年10月3日 18:49 by katakori
sp
「FIFA 12」

毎週お馴染みGfK調べによる最新のUKチャートが先ほど発表、前回見事に初登場1位を獲得したEpicの“Gears of War 3”でしたが、イギリスの国民的なゲームとして人気を博するFIFAシリーズの最新作「FIFA 12」がローンチを迎え、“Gears of War 3”を制し1位に輝いたことが明らかになりました。

また、9位にはHDリメイクを果たした「ICO」と「ワンダと巨像」のバンドルコレクションがランクインしており、新作タイトルが並ぶラインアップはホリデーシーズンの幕開けを感じさせるに十分な顔ぶれとなっています。上位10タイトルの詳細は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

コミュニティマネジャーとして「Call of Duty: Black Ops」のプロモーションで活躍したJosh Olin氏がTreyarchを退社

2011年10月3日 10:55 by katakori
sp
「Josh Olin」

かつてCoDHQ.comと名付けた熱心なファンサイトを運営していたことがTreyarchの目に止まり、2008年にTreyarchへと入社、その後「Call of Duty: World at War」と「Call of Duty: Black Ops」でコミュニティマネジャーを務め、フロントマンとして活躍してきたJosh Olin氏がなんと10月1日を以てTreyarchを退社したことがTwitterでの発言から明らかになりました。

(続きを読む…)

David Cage氏が「Heavy Rain 2」をリリースしないと明言“儲けるために仕事をしている訳じゃない”

2011年9月29日 12:00 by katakori
sp
「Heavy Rain 2」

“Heavy Rain”の大成功で一躍注目デベロッパとして名を馳せることとなったフランスのQuantic Dreamですが、次回作の動向に注目が集まる中、Quantic DreamのボスでありHeavy Rainの脚本も手掛けたお馴染みDavid Cage氏が「Heavy Rain 2」の可能性について言及し、続編の開発を行わないと断言しました。

(続きを読む…)

9/27ニューストピックス:PC版「L.A. Noire」11月発売の噂や、“Rage”のイギリスローンチトレーラー公開など(更新終了)

2011年9月27日 18:33 by katakori
sp
「Ninja Gaiden 3」
「Ninja Gaiden 3」のスクリーンショット

EG Expoからの新情報やBattlefield 3ベータテスト関連の情報が大量に報じられご紹介が追いつかない状況が続いていますが、本日のニューストピックスは一八の風神ステップが凄いことになっている「ストリートファイター X 鉄拳」のプレイ映像や、ソニーによる謎のティザー映像、「Uncharted 3: Drake’s Deception」砂漠ステージの高品質な直撮り映像など、大量のニュースをまとめてお知らせします。

(続きを読む…)

EAが「Battlefield 3」のプロモーションで再びActivisionを攻撃開始、一方そのころDICEとInfinity Wardは……

2011年9月27日 16:54 by katakori
sp
Robert Bowling Daniel Matros

昨晩Jay-Zの“99 Problems”をフィーチャーした完全版トレーラーを公開した「Battlefield 3」ですが、トレーラーの最後に表示されたタグラインには“Above and Beyond the Call”(Callをはるかに超える)と記されており、以前から続くEAとActivisionの間に起こっている確執に加え、Battlefield 3とCall of Duty: Modern Warfare 3のビジネス的な競争をさらに煽るアグレッシブな映像となっていました。

そんな状況の中、EAがラスベガスで行ったイベント(恐らくBest Buy Managers Show)にてCall of Duty: Black Opsの限定版に同梱されたラジコンカーをBattlefield 3仕様の戦車が無残に踏み壊す手の込んだパロディ映像を上演、お世辞にも品が良いとは言えないプロモーションを展開していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

「Gears of War 3」の初週セールスが300万本を突破か、VGchartzが最新の集計結果を発表

2011年9月27日 15:27 by katakori
sp
「Gears of War 3」 ギアーズ オブ ウォー 3

高い評価でローンチを成功させ、イギリスの初週ローンチ記録も塗り替えたことが明らかになったEpicのシリーズ最新作「Gears of War 3」ですが、本日VGchartzが独自に調査した最新のセールス結果を明らかにし、Gears of War 3の初週セールス(集計は5日間)が300万本を突破したと発表しました。

(続きを読む…)

EAが400人体制でカスタマーサポートを行う新スタジオ「BioWare Ireland」をアイルランドに設立

2011年9月27日 15:11 by katakori
sp
「Bioware」

遂にリリース日が12月20日に決まったBioWareのMMO超大作“Star Wars: The Old Republic”ですが、本日オンラインゲームの歴史で最大のローンチを果たすとされる本作のサポートにフォーカスしたカスタマーサポート専用の新スタジオ「BioWare Ireland」がアイルランドに設立されたことがEAの発表から明らかになりました。

(続きを読む…)

9月18日から24日のUKチャートが発表、遂にローンチを果たしたEpicの新作「Gears of War 3」が首位を獲得!

2011年9月26日 18:14 by katakori
sp
「Gears of War 3」

毎週お馴染みGfK調べによる最新のUKチャートが先ほど発表、先週遂にリリースを迎えたEpicのシリーズ最新作「Gears of War 3」が見事1位に輝いたことが明らかになりました。GfKによるとGears of War 3がイギリスでの最も大きなローンチセールスの記録を更新したとのこと。

なお、先週の1位を獲得したTechlandの新作「Dead Island」は3位に転落しており、新たにCodemastersのシリーズ新作「F1 2011」が初登場2位にランクイン、以下Deus Ex: Human RevolutionやDriver: San Francisco、Warhammer 40k: Space Marine、Resistance 3などがランク入りしており、ホリデーシーズンに向けてコアタイトルの販売が台頭し始めている様子が感じられるラインアップとなっています。

上位10タイトルの詳細は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

“Syndicate”のリブートを進めているStarbreezeがスウェーデンの映画監督Josef Fares氏と共に新IPを開発中

2011年9月26日 11:55 by katakori
sp
「Starbreeze」
Starbreezeのロゴ入りパーカーを着たJosef Fares監督

現在Electronic Artsと共にシンジケートのリメイクタイトル“Syndicate”の開発を進めているスウェーデンのデベロッパStarbreeze Studiosが新IPの開発を進めていることが同スタジオの発表から明らかになりました。

この新作は、同じくスウェーデンの著名な映画監督として知られるJosef Fares氏(映画“Kopps”や“Farsan”)とThe Story Labが協力し開発が進められているもので、Fares監督自身が手掛けるゲームのコンセプトを基にしたタイトルとのこと。

StarbreezeのCEOを務めるMikael Nermark氏は、監督の提示した内容がまさにスタジオの作りたかったゲームだったと語り、その日のうちに同じコンセプトを共有し開発を進めることを決定したと明らかにしています。

情報元およびイメージ:CVG

Bethesdaが「Fallout Online」の開発中止を求めた緊急差止請求を申請、しかし裁判所が一方的だとこれを棄却

2011年9月26日 11:02 by katakori
sp
Bethesda Interplay Fallout

2009年から長きに渡って続いているBethesdaとInterplayの間に起こった「Fallout」シリーズのIPを巡る泥沼裁判、これまでの経緯は関連記事からご参照頂くとして、今年の2月には両社の主張がさらにぶつかり合い、“Fallout 6”の権利にまで及ぶ困った事態となっていました。

そんな状況の中、Bethesdaが「Fallout Online」開発を進めているInterplayに対し、同作の共同開発を進めているロサンゼルスのデベロッパMasthead StudiosにInterplayがサブライセンスを不法に与えたと主張。これが直接的あるいは寄与侵害にあたるとして、Masthead Studiosによる開発の中止を求める緊急差止め命令の申請を9月に行いましたが、地方裁判所がこれを一方的な申し出だとして棄却したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

Wii U版「The Elder Scrolls V: Skyrim」が検討段階にあることをBethesdaが明言

2011年9月26日 9:47 by katakori
sp
「The Elder Scrolls V: Skyrim」

11月11日のリリース(※ 日本語版は12月8日)まで1ヶ月強と迫るTESシリーズ最新作「The Elder Scrolls V: Skyrim」ですが、先日BethesdaのVPを務めるお馴染みPete Hines氏がOfficial Nintendo Magazineのインタビューに応え、来る任天堂の新ハード“Wii U”でのThe Elder Scrolls V: Skyrim発売の可能性について言及しました。

氏はWii Uについて、Bethesdaがゲーム開発において全てのプラットフォームも注視していると述べつつ、昨今のゲーム開発が規模やテスト、言語の対応など、想像を超える規模に膨れあがっていると語り、現状ではWii Uをサポートしていないと明言。しかし「Bethesdaは明らかな実現の可能性を見ている」と今後の展開に期待を持てる発言を行っています。

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.